
こんばんは。
京王線、例の事件で有名になってしまいました。
地元民としては、やっぱり愛着がありますし、日頃から駅員さんや運転士さんといった京王職員の方々が安全運行に励んでおられる姿を間近で拝見しています。
いまでも警備員の巡回など事件の余波があることは否めません。
「がんばれ京王電鉄」という思いを込めて、グッズを購入しました。
京王帝都時代のプレートとは、マニアックな(汗)
車両のほうは、
5723号車「陣馬」マークと2015号車「還暦」マーク。
ヘッドマーク重視アングル。
「高尾」はバージョン違いが多数あるので、やっぱり「陣馬」を撮りたいです。
そのまま多摩モノレール経由で橋本へ。
相模線205系R1編成「相模線100周年」マーク。
幸先よく、ヘッドマーク付きが撮れました。
新型車両との交代が発表されていて、活躍は残りわずかとなりました。
イマイチやる気のなーい駅撮りショットですが、記録するなら今のうちです。
ヘッドマークのデザイン。
相模線といったら、ユーミンの「天気雨」の歌詞に出てきます。
正直、地味な路線ではありますが・・・
衰退の一途である205系一族の最後の舞台とも言えます。
ようやく重い腰を上げて撮ったわけですが・・・
鉄ヲタなら、
横浜線乗り入れという『お変態運用』まで撮らないとダメですかね(汗)
でも朝ラッシュ限定だったような。
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2021/11/21 19:14:35