
今回の「京王初代5000系に乗る 京王電鉄OBによる語り部列車」ツアー。
河口湖駅到着後はツアー参加者のみの車両撮影会が行われました。
参加者のなかには、
なんと『ヘッドマーク持ち込み』の方もいらして、
いつもと違う表情が撮影できました。
タイトル画像は小型の「高尾」
続いて、小型の「陣馬」
小型のヘッドマークは、たしか6000系用だったような。
京王が保管しているのは大型タイプのみで、
5000系時代にも使っていたのですかね?
この季節にピッタリな「迎光」に丸型特急板。
なんと、「北野~高尾山口」高尾線折り返しサボ。
さらに、「東府中~府中競馬正門前」の競馬場線折り返しサボ。
これは変態ですよ♪
なぜか5000系は東府中の幕が入っていなくて、
本当にこのサボを使った運用があったような気がします・・・。
昭和の京王線5000系、ここにあり。
バリエーションが紹介しきれないので、あとは妄想にお任せします。
なんか、
先々週もここにいたような・・・
同じ車両ばっかり撮ってるような・・・
知らん知らん。
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2022/12/18 21:49:02