• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

245-ZO6の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2011年1月10日

冷却水漏れ修理とヒーターホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
あのオーバーヒートな事件後、ラジエターを元に戻したんですがあいからわず冷却水が減る。

でも前にもまして減りが速いし、車止めると下にポタポタ垂れてくるんで潜って調べることにした。

ていうか、下に潜ってすぐ見つかった^^:

漏れてるのはラジエターロアホースの付け根からとヒーターホース。

写真だとそこらじゅう冷却水の赤い跡ばかりで分かりにくいんですけど、ヒーターホースの付け根に濃い赤が。
矢印のとこです。
ヒーターホースの漏れは間違い無しとしても、ロアホースは新品だから
もしかしてラジエター戻すときにカスでも挟んじゃっただか?ってとこだと思う。

外して掃除してあげよう
2
エアクリとか邪魔なものを外して見てみた。

やっぱホースの口から漏れてるようです。

でも異物挟むなんてやるか?とか思ったりするけど実際漏れてるし。
自分の作業がド下手だったってことで(´-д-;)
3
というわけで冷却水を抜きます。

下の栓を抜くと水が勢いよく出る。


このぶんだと相当我慢してたみたいだな。
バケツの中がパンパンだぜ!(2回目)

これが書きたくて写真撮りました( ´Д⊂)
4
冷却水を抜くついでなので忘れていたホースとクランプも交換。

サブタンク下のホースです。ラジエターにつながってます。
ラジエター関係で交換してないのはこのホースだけ。

ウォーターホース N3A1-15-185A
クランプ 9928-61-400P x2個 です。
5
ヒーターホースとそのクランプも新品に交換。

ヒーターホース FD01-61-214B
クランプ     9928-62-200P x2個 です。

ヒーターホースはこれでいいとして、今度はロアホース。

ホース外して差込口の汚れをスクレーパーや-ドライバーでカリカリする。

カリカリすると傷付くんで、最後にペーパーがけします。

ここまで丁寧にやればもう十分ら。
6
ついでにこれも交換します。

新品のラジエターキャップです。

前オーナーの記録簿見ても履歴無かったので、たぶん20年近く無交換だと思います。
へたってくれば圧も下がりますし、下がれば水温上がるし。

あ、でもまだタービンのウォーターホース交換してないから冷却系は完璧じゃないけど。
へたったホースがまだある状態で、交換すればどうなるか。
あんまり交換に乗り気じゃないっていうか、あ、でもせっかく買ったし交換したいっていうか。

つーわけでキャップ2つ交換w

これで修理は完了なので全部元に戻す。


で、エア抜き。
ある程度抜きをしてからエンジンをかける。


エンジンかけながらしばらく様子見。

漏れは無し。

まぁ、ちゃんと掃除もしたしね(*^ワ^*)

つーかまだ水温低いから・・(´,_ゝ`)プッ


まぁ、でももう問題ないら。と思ったけどまた下覗いて確認。

そしたら・・・

漏れてる・・・orz

しかもキャップ交換したもんだから、雫が垂れるペースが速いw


でもなんでー あんだけ丁寧にやったってのによ(´□`;)

下潜ってロアホース触るとやっぱり差込口のとこが濡れ濡れです。
7
もしかしてホースが駄目なの??

とか思ってよ~~~く見てたら・・・わかりましたよ。

ホースじゃなかったです。

さらにその上のウォーターポンプから漏れてた・・・orz

ちょうどガスケットがある境目から漏れてる。
そこから漏れると下のホースがぬれるから、それでホースが駄目だと思っちゃったんだね。アホでした><

でもなんでそんなとこから・・

っていうか思い出した。
メタリングポンプ交換したとき、ウォーターポンプ外しちゃったんだっけ。
で、そのときガスケット破れちゃったからコーキングで補修したんだったw
あとで注文して変えるつもりだったけど、忘れてた・・(ノД`)

うん、たぶんそれが原因だわ、うん。
ガスケット交換すれば直ると思う、うん。

つーか、また水抜きか・・orz
めんどくせぇなぁーーちくしょーう!!(´□`#)

というわけでガスケットは注文。

ラジエターキャップは元に戻す。

で、キャップ元に戻したら漏れがとまったw

つーかどんだけキャップへたってるんだよww


というわけで修理はつづく・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパーホース交換【純正】

難易度:

ラジエーターホース交換

難易度:

20250713水量センサー交換

難易度:

ラジエターファンモーター交換

難易度: ★★

クーリングファンリレー交換【純正】

難易度:

電動ファン交換【純正】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「映画アサシンクリード見に来たけど、人少な! 同じゲームのバイオハザードなんかよりよっぽどストーリーが映画向きで面白いのに!つーかここにいるのはみんなゲーマーなんだよな(笑)お一人様女子が多いっす。
女子ゲーマーいるのはなんか嬉しいわ!」
何シテル?   03/19 21:18
今までずっとトヨタ車でした。 スープラとFDは学生の頃からずっと憧れ(*´ェ`*)ポッ でも、あの時はほんと高くて買えたものじゃなかったっす。 でも今な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウィンドウ動作不能の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 07:03:31
助手席エアバック外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 13:33:02

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ コルベッ子 (シボレー コルベット クーペ)
ビートルからの乗り換え。 ようやく手に入れました。 初めは黒を購入しようと思っていました ...
ダイハツ コペン コペン子 (ダイハツ コペン)
通勤用のミライースが壊れ気味だったので、どうせなら楽しそうな車にしてみよう、と購入しまし ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 兜 虫子さん (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
スープラからの乗り換え。 目的の為、無駄に税金やコストを払いたくない、でもどうせなら乗っ ...
トヨタ スープラ スープラ子 (トヨタ スープラ)
本当は違う車を買う予定でした。 でもお店とのトラブルでその車を買うことができなくなり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation