ぷぅわああぁぁぁぁ~かぁぁぁぁぁぁ!@ひでエリです。
いつ聞いてもいいですねえ、NA2ZZのハイカム切り替え音。
NAらしい乾いたカラッカラの排気音を強調するHKSが奏でるローカムの音も良いですが、5400rpmに引き下げたカム切り替え後のハイカムが奏でる更に甲高い
カアアアアアァァァァ!
という排気音。気持ちがすかーっとします。
今日はクムホV700からヨコハマネオバ09に履き替えて最初のツーリングとなりました。
とりあえず皮むきというタイヤの表皮を路面で削り、本来のグリップを発揮させる儀式です。
いつもはビーサンですが、ちゃんと峠を走りたいならローリングトゥ含めた足技を駆使することになるので、脚だけスパルコのハイカットドライビングシューズに履き替えました。
脚だけガチなの草ww
ツーリング先は別府の友永パン、R500経由を選びました。

まあ単なる皮むきだけなら高速巡行でも問題ないのですが、マイエリはリアのキャンバーが結構ついているセッティングなので、山に持って行って振り回さないと外側まで削れないんですよねー、しかたないしかたない、峠でブチ回さないといけないなー、いやいやー本当はゆったりまったり走りたいのになー、と呪文のように呟きながらご近所の広域農道に突入です。こちらちなみに全線白破線で追い抜き可でございます。
初手の急こう配の上りでゴミ収集車を一気に撃破。
ドライバーはリア駆動車のトラクションをがっつり感じつつ、上りベタ踏み三速で弾けるように登っていくエリーゼ。
うむ、やはりゴムは硬質化していましたね。
劣化クムホと比べてグレーチングの突き上げが緩く、更にゴムが厚い感じが心地よいです。
ただうるさいw
キュイーン!(クロスギア鳴り)
ヒュイーーー!(吸気音)
ガコっ(路面のうねりを拾う)
パチパチパチィ(小石がアルミバスタブにあたる音)
メルから乗り換えた直後だと、これどっか壊れてんだろと常に思います。
ええ、今回は本当に壊れていまして、ブローバイのホースが破けています。

まあ冷えてオイル除去済みの空気がエアフロに戻るホースなんで、とりまガムテでふさいどきました。
皮むきなので無理はしませんが、ある程度攻めないと皮がむけませんから仕方なく飛ばします。
フロントタイヤはコーナー手前での制動距離を短くするためにキャンバーもほぼついていないので、ABSがギリ効かない×50%程度のコーナーツッコミブレーキングで詰めていきます。ぜんぜん楽勝です。
リアはついているキャンバー分は攻めないといけません。タイヤ外側の皮がむけませんからね。
通常はあまりやりたくないですが、安全マージンを考えつつ、あえてコーナーの中で切り増しをしたりして、車体がよじれるようにドライブ。
コーナーの中で安定と不安定が細かく繰り返されて外側に荷重をググっとかける運転をします。
広域農道の中盤ストレッチを3速ベタ踏みで立ち上がり、内側から真ん中までの皮をむいていきます。ハイカムに乗せレブにあたる直前で4速アップ、更にベタ踏みです。
きもちいいいいいいいい!
192psはこういう時にいいですね、全部使いきれている感じがオーナーの操っている感を高揚させます。
もちろん立ち上がりの加速感はリッターバイクにはパワーウェイトレシオ的に敵いませんけども、ツッコミのスピードなら皮むきお遊び3割三味線でも負ける気がしません。
やはり軽さと4輪であることでエリーゼは下り峠最高戦闘機と言ってよいと思います。何故イニDのタクミの刺客として出てこなかったのか不思議です。
何故か国産縛りですからね...。
まあカプチが追い詰めたので良しとしますか。
R500の終盤、明礬温泉郷でくっさい硫黄の匂いを嗅ぎつつ、別府の街に降りていきます。
エアコンをリサイクルにしとけばよかったか。
先日、伊豆にエリを持ち込んでツーリングした時にエアコンボタンと間違えて、リサイクルを押して
「エアコン壊れたー」
とか言ってたアレです。
ウチの子のA/Cは壊れてません。
ちゃんと涼しい空気は出ます。まあそこから出るよりも車外(窓ガラス、バスタブボディなど)からの熱の方が高いんで車内はギリギリいれるレベルまでしか冷却されませんが...。
こういうとき同行者の友人やまちゃんが超7オーナー家族だったことに感謝することになります。通常のナビシートの人は
「こんな暑いクルマはいやだ、うるさくて話もできないし、乗り心地も悪いし、何より視点が低すぎて怖いからもう乗らない!」
とかいうのが当たり前です。
そんなやまちゃんの私への文句は
「助手席にもフルバケ買え!」
ですw。
まあ何も掴まるところがないエリーゼの純正助手席で峠攻めされると辛いでしょうね。
うんうんわかるよ。
でもオマエの尻、運転席と同じBRIDEのフルバケ入らねえだろ、何を買うべきか決めてから言えば買ってやる、といったのですが千葉の某所のようなエリエクにハマるシートばかりお客さん用のスツールとして用意してあって座り比べが出来るなんて環境は世界中探しても中々ないので、どうしたものやらです。
友永パンは推しのアヤちゃん(仮)が注文パンを詰めてくれる担当で、今日の星占いは見てませんが良かったのかなと思いながらニヤニヤしておりました。
帰りは志高湖でソフトを食おうということに。
別府志高湖のソフトクリームは最高ですからね。
う〇こ型の素晴らしい造形のソフトクリームに季節限定の味(今日のコレは北海道メロンです)は外せません。

別府ICから志高湖までの上りはエリーゼの独壇場です。
狭めの登坂車線はエリーゼのためにあるような小さ目曲率と公式に抜きまくっていいという許可な訳で、バンバンと3速全開で抜いていきます。
さてさてタイヤは剝けたでしょうか...。
うん、いい感じで実が出た感じですね。

で、遊びすぎで14時からのテレカンに間に合わなくなり、やまちゃんには待っててもらって、安心院のジョイフルでランチオンとなりました。
間に合うと思ったんだけどなあ。
(ギリギリなら志高湖行くなよな)
Posted at 2025/09/05 21:26:53 | |
トラックバック(0) |
エリライフ | 日記