• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月26日

今、高1の息子に読ませたい本

今、高1の息子に読ませたい本 高校の入学説明会に生徒指導の先生が言いました。

「君たちには今読んでおかねばならない本がたくさんある。」

そうだ!その通り!

私の16歳、本だらけだった毎日。
星新一や筒井康隆とか、SFショートショート全盛の時代。
大学生になって、うわー、高校生の時に読んどけば良かった、または読んどいてよかったと思う本を彼にプレゼントしようと思いつきました。
いやー我ながら迷惑だな~(笑)

■ライ麦畑でつかまえて:サリンジャー
まあ名著ですね。この本こそ、あー高校生の時に読んでおけば良かったと思った本ナンバーワンなんですが、なんと内容をほぼ覚えてない。
今ざっくりと斜め読みをして分かりました。
世界初の尾崎豊ですね、これ。
うんうん、若いってこんな風。

■アルジャーノンに花束を:ダニエル・キイス
切ない。切ないという感情を本にするとこのストーリーになるだろうという本。
内容については有名なので語りませんが、途中の盛り上がりが最後の一文を際立たせます。
ああ、アルジャーノンに花束をあげてください。

■城の崎にて:志賀直哉
この人の文体には未だに影響されています。
短文で歯切れ良く続く文脈。無駄のない流麗な内容。
そして父との確執。
息子って父と張り合うものじゃないですか。
私も全く同様で、この頃は父のことが大嫌いで父と張り合う志賀直哉を通して自分を肯定していたりと、時代を超えて共感できるところがあるな〜と思っていた次第。
少なからずそういうところがあるかなと思って選んだ一冊。

■友情:武者小路実篤
日本初の昼メロ。
初めて読んだ時の薄っぺら感ったらなかったんですが、イヤイヤ待て待て。
これが日本初だ、これが全ての昼メロの元祖だと思ったら、こりゃすげえと思いました。
白樺派の名作中の名作に変な何ん癖つけて済みませんが、大学生の時に思った正直な気持ち。

■ゲド戦記:ル・グィン
こ、これは…。何も文句のつけようがない世界観。
すばらしすぎる。
全巻一気に読破したのは何と社会人になってから。
大変勿体無く、早く早く読んで欲しい一冊、てか全集。

■山月記:中島敦
これはマイ奥の推薦。私も好きだ。
美しい描写、隙のない文体。
ちょっとくど過ぎるような気もするが、一度読んでしまうとハマる。

とまあ、まだありそうだけどこれ以上一気に押し付けてもなあ(笑)

あとはガープの世界:アーヴィング辺りを次点に推したい。
ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2012/03/26 22:57:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2012年3月26日 23:01
片岡義男も今では70歳を越えてるんですよねぇ。。。
『スローなブギにしてくれ』、『彼のオートバイ、彼女の島』、『メイン・テーマ』、『湾岸道路』、『ボビーに首ったけ』とか読んでバイクにあこがれたなぁ。
コメントへの返答
2012年3月26日 23:20
義男さんですか。なるほどね〜。
あの頃は実はバイクそんなに好きでもなく、映画になってからふーん、とか見た程度だったんですよね。
何時の間にやらバイクで日本一周とかしちゃってたり。湾岸道路ってできたばっかりだったんですよね、この頃。
2012年3月26日 23:44
高校時代は安部公房にはまってました。
人間そっくりとか、箱男とか。

く、暗いなぁ。

アルジャーノンは泣きましたねぇ。
本読んで、嗚咽したのって初めてかも。



コメントへの返答
2012年3月26日 23:50
安部公房かー、実はほとんど読んでないんですよね。砂の女位かな。
ともかく訳わかんない所からはいる安部公房は現在の不条理系のハシリかと。
ともかくパイオニアには敬意を評したい私です。

アルジャーノン…思い出しただけで泣けてくる。
2012年3月27日 0:24
星 新一、筒井康隆

懐かしい~、私は中坊でしたけどねd(^_^o)

高校の時読んだ本は、
やっぱ、龍馬ですね。
あとは、森鴎外、夏目漱石、武者小路実篤、洋書だと数えるくらいですね。
車輪の下、老人と海

えっと、後は?何かあったかな?(´・_・`)


そうそう
倫理なんて訳わからない教科があり、何か買いました。
ちなみに龍馬以外、殆ど覚えてません。
コメントへの返答
2012年3月27日 0:31
ふむふむ、猫やら龍やらも読んだんですが、一番好きだったのは星新一とか筒井康隆とかですね。
私も中学生時代に読み始め高校まで継続という感じです。
私の読書の友は文学図表的な本。国語の教科書のサブ教材としての存在でしたが、次に読む本を決めるのにいつも役立ってくれていました。

学校の教材を読書のともにするなんて我ながらケチですね。
無駄なく使うといいますか。
2012年3月27日 12:33
アルジャーノンに花束を

本当に泣けてきますね
読んでおきたい本です
コメントへの返答
2012年3月27日 17:17
アルジャーノン票、多いですね。

確かにあの本は号泣モノです。
すっきり泣きたいときにいいかもしれませんね。
うん、我ながらナイスセレクトw
2012年3月28日 0:55
ライ麦畑、入選オメ !! (喜)

死者Xからの手紙、に一票。
アルジャーノンには敵わないけど
なかなかの幻想文学。
コメントへの返答
2012年3月28日 7:45
おお、ライ麦票。
しょーじき、大学生になって読んで小っ恥ずかしくて、失敗したと思ったんですよ。
中2病が残ってるうちに読まないと残念に感じるだろうから。同じ意味のセレクトが武者小路実篤なんですけどね。

死者X読んでないわ~。
2012年3月30日 7:06
いつも思うんですがひでエリさんの文章は玄人臭を感じるんですが本職の方なんですか?
コメントへの返答
2012年3月30日 10:32
いいえ、単なる高校一年生のお父さんです。
お仕事はweb広告関係です。
でもコピーライターとかじゃないので本職ではありません。

少しだけ追記するなら志賀直哉を師と仰ぎ、短文を心掛け、単調な文脈にならないように体言止めを効果的に入れたいな、とか考えます。

プロフィール

「久しぶりにジム行ってちょっと走ってストレッチして筋トレしてからサウナ行ったら身体が軽い。やはり運動は大事だ。夏は暑すぎで走れないから市営のジムに行こう。」
何シテル?   08/16 18:06
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 78 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation