• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月06日

C3内周り試走と再びメーター不動…

C3内周り試走と再びメーター不動… アドベンチャーウィーク終わった…@ひでエリです。

ポケGoのアドベンチャーウィークが終了しました。今回のイベントの何が良かったかというと相棒のアメがなんと1/4の距離でもらえるということ。
野生では滅多に獲れないラッキーのアメをゲットするため、イベント開始直後からハピナスを相棒に切り替えて44個ものアメをゲットしました。なんかこれだけでやりきった気がします。レベル36まであと30万xpくらいです。次のスペシャルリサーチがそろそろなので楽しみだな〜。

さて先日は埼玉方面から千葉方面に向かって新開通のC3を試走、市川で降りた訳ですが、京葉市川と湾岸の間は走っていません。
日曜日の蓮朝オフは突然親戚が来ちゃってキャンセルしたので、ここ3週間くらいエリーゼまともに乗ってないような…。梅雨入り前にエリーゼ動かしとくのと、未踏の新道を経験しておくには良いお日柄かと。

気温28度の中、サマータープだかフェザートップだかがあればなぁ…と思いつつ直射日光を浴びながら朝オープン通勤しました。が…ら例によってメーターが不動に…

ガソリンは表示されてるように見えますが、このあといつものようにジリジリとゼロになりました。
同型機にお乗りの方はお分かりかと思いますが、インジケータは全部消灯してるのにタコメーターが動いてない、つまりエンジンかかってるのにタコメーター不動、が想像されるかと思います。
となりのスピードメーターももちろん不動です。

ここで某SNS物欲スレに嘆きの投稿をすると、エンジン屋のY山さんから
「ECUを疑ってるなら検証用にA-typeのECMなら貸し出せる、でもメカスロットル用」
ということで、エンジンルームを覗き込むと…

思いっきし電スロでした…。HKSのキノコのムラサキが繋がってる写真中央の四角い箱が電子スロットルです。ワイヤリングはなく電線のコネクタが刺さっています。
パス太兄のスレよりMY2006途中からエリエクは全部電スロ化しているということを知ります。ナナちゃんのスロットルセンサーが頭に残っていて混乱していたようです。111Rは2ZZだけどメカスロってことなんですね。こんどヤジキン親ビンの個体をみせてもらおう。

往路はジリジリと日に焼かれつつメーターは動かずでイライラしましたが、復路は程よい気温で程なくメーターも復活し、一安心です。
バッテリーはほぼ新品なのでそちらに問題はないとすると、低電圧が原因であることはほぼ間違いないと思います。充電できるとメーターは正常稼働する訳ですから。
メーターそのものに問題はないとは言い切れないので、グレーのママとします。
前述のY山さん曰く、ODB2で種々のデータがとれているならECM側の問題ではないのではという、至極真っ当な切り分け。確かに ODB2ユニットからデータは取り出せるのでECMはまともに仕事をしていると思われます。

となるとメーター、コネクタ、ハーネスの何れかの場所での接触不良で高電圧でなければならない状態になっている、ということでしょうか。

こんなことを考えながら、首都高を外回り、11号レイブリを下って、湾岸東行きへ。いつもは降りてしまう千鳥町を通過、
「ここから別料金」
の看板に震えつつ、新外環C3内周り始点へ。C2の湾岸接続道路とよく似ています。


透水舗装がタイヤハウスにパラパラあたります。路肩の反射板は目を細めるレベルで明るいです。


当たり前ではありますが、別料金ですからゲートがありました。


で…あれ?

なんと千葉には行けません…。
都心渋滞緩和のための道路だから、都心への還流はないと決めてかかっていたので、調べていませんでした。
よく考えたら湾岸東行きで千葉に向かっているのに、京葉道路千葉行きに合流したい人はあまりいないかもしれませんね…。
仕方ないので首都高7号方面に流出して江戸川を越え、すぐにUターンしてまた江戸川を越え、市川で降りて帰宅しました。

江戸川にかかるこの橋は確かに首都高からの連絡道かつ京葉道路なんですけども、江戸川の往復のみであれば生活道路として無料で使えるのです。
さてこういう使い方する人はあまりいないと思うのですが、さっきの外環内周りの始点ゲートからの利用料はどこで回収されたのでしょうか…降り口にゲートはありませんでした。こんど履歴を印刷してみてみます。

帰宅時に思い出して、いつもはミッションオイル温度を表示しているマルチメーターを切り替え電圧を表示したところ12.8Vでした。この電圧ならメーターは正常稼働するということのメモです。次不動になったらまずは電圧を測ることにします。


とりあえずコイツは一晩で充電機により満充電して戻しました。所定の場所に停めマイナス端子を外して簡易キルスイッチ対応です。
とりあえず様子を見ます。

ブログ一覧 | エリライフ | 日記
Posted at 2018/06/06 09:57:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

0813
どどまいやさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年6月6日 11:13
えぇ~?内回りからだと、京葉道千葉方面行けないんですか~?∑(゚д゚lll)ガーン
…まぁ、僕にはあんまり関係なさそうですが、横浜方面から京葉道に抜けたい人には少々残念かもしれませんね。その際は、ひでエリさんが取ったルートでなんとかはなりますが…。
C2も内回りから4号線都心方面へ出れなかったりして、ちょい不便な時があるんですけど、アレは一体誰がどういう理由で決めてるんだろう…?
そうそう、GoogleMapにまだC3新区間が掲載されてなくて、Tiや南千葉への移動時間比較が出来なくて(´・ω・`)ショボーンなんスよ。
ナビタイムは即対応だったのに。
コメントへの返答
2018年6月6日 11:39
いけないんですよ(泣
横浜から千葉はそのまま東関道乗っとくしかないですね。まあ書いては見たものの逆に東関道から都心方面に戻りたい人はどういう理由でそっちにいきたいのか...。最初から東関道か湾岸西行きに乗るんじゃないかなとか。

>都心方面出れない

これは今の道路の政策によるものだと思います。今回のC3も都心戻りはないだろうと思っていたのは、基本的にいまやってる高速道路政策は都心の渋滞を減らすためのものが主のはずだからです。
なのでC2外回りから4号上りがないのは、意図的に都心には戻さないということだと思います。まあ実際にはあったほうがいいのは間違いないですが、金と用地の問題で選択肢から落ちている、というのが正解かと。

ナビタイム、さすが国産ですねw
隣で友人がナビタイムでみて「もう対応してる!」と言ってたのを聞いてました。
ググル様は米国企業なのでゆるゆるでしょう。ヤフーカーナビはどうなのかな?
2018年6月6日 12:03
だから親ビンじゃないって!
ナンドイエバイインダ⁉

さて、確かに2006年式の
111Rなんだけど、
スロットルとか気にしたこと無かった。
今度見ときます。
来月は多分朝オフ行くと思います。

別料金なんですね
1回、朝オフ前にでも回って行こうかと思ったんだけど。
コメントへの返答
2018年6月6日 12:55
>おやびんじゃない

まあそれは↑のひとにいわないとw
ハマリすぎてて通称になってしまってますし。

メカスロ、みてみてください。
2006も途中から電スロらしいですが。

別料金ですよ、外環は首都高じゃないですもんね。常磐道とか東北道とかもE4,E6とかいうようになってちょっとピンとこない私がいます。
2018年6月6日 17:50
オルタネーターは元気でしょうか。

電圧がドロップする原因を探っては如何でしょうか。

私は逆に高電圧となりトラブルとなりましたが、電圧計を付けていたので状況はリアルタイムで把握できました。

的確なアドバイスでなく申し訳ございません。
コメントへの返答
2018年6月6日 20:16
kmps師匠、こんにちは。
オルタ、そうですね、それもチェックですね。
でもアレがダメになるとバッテリチェックランプが点きませんかね。
でもどなたかのブログでネジが外れかけてたというのを見たので、そういうのも当たる価値ありますね。

当面、オイル温度ではなく電圧表示にしておこうと思います。こんな簡単なことなんで思いつかなかったかなー。
2018年6月6日 19:35
これを機に巷で噂のLCDメーターに交換って手がありますよ☺
私もメーターがダメになったらLCDを狙ってみます。誰か替えてないかなぁ(^_^;)
コメントへの返答
2018年6月6日 20:17
実は既に狙っていますw
モチヲ兄貴と共同購入の予定ありですw
いろいろいじれておもしろそうです。
やすおき王が自作しそうだったんですが、断念したようですw
2018年6月6日 20:57
タコメーターが不動だとテンション下がりますね。

FDの場合、水温計が鈍くてハラハラしますけどね。(笑)
コメントへの返答
2018年6月6日 21:00
ナナちゃんはメーターに関しては良い子ですよ〜安心して運転してられます。
水温計、そんなヤバいですか?
そういえばあんだ〜くんが一回熱ダレ起こすまでぶん回したって言ってたな〜。
あの時は水温計いくつだったんだろ。
規格がODB2ならいろいろ遊べるんですが、違うんですよね〜。
2018年6月6日 22:22
Lv33な僕はヒンバスを選択しました。期間中のアメは40個ほど。ミロカロスまでにはあと30個。
時速10.5kmまではアメ・タマゴは距離カウントするけど1日40kmが上限らしいです。5キロ/個、に戻ったので、気長に連れ歩いて見つけてもらいます。

首都高の部分には反応できないのでこちらにw。
コメントへの返答
2018年6月6日 22:55
ヒンバス!確かにそっちでも良かったです。ミロカロス可愛いですもんね。
まだ持ってないし!
レベルそろそろ上がりそうなんで、ジムリーダーのゴールドメダル狙いの私にはジム防御系最強のハピナスの強化ぎマストなので。
ジムリーダートップス買うぞー!
2018年6月8日 15:13
はじめまして、こんにちは(^_^)。

ナガゾーと申します。
よろしくお願いいたします。

LCDメーター、替えました。

なかなか面白いんではありますが、
まだ少し未完成な部分があって、
他の方にオススメできるかどうかと
聞かれると、現時点では少々躊躇
せざるを得ないってな感じです。

で、07年式のメーターユニット
(完全に正常作動します)が
空いているのですが、お使いに
なりますか?
コメントへの返答
2018年6月8日 15:22
はじめまして、メーター不動のひでエリと申しますw

LCDメータ、いいですね、仲間内で狙ってるものです。どの辺が躊躇される点なのかなど、この後の使用感でレビュー頂けると非常に参考になります。もしかしてナガゾーさんのはjimさんところでつけてた個体ですかね....。

メーター!ぜひお借りしたいです!
検証用に。問題の切り分けができたらお返ししたいと思います、初対面なのにこんなずうずうしいお願いしてすみません。

急いでおりませんので、まずはお友達からはじめまして、ダイレクトチャットあたりでご連絡したいと思います。

これからもよろしくお願いします。
2018年6月8日 18:28
コメント連投すいません。

メーターの件、何なりと仰って下さい。

恐らく、宅急便でお送りするのが
確実かと思いますが、もし何でしたら
今度の日曜は第二日曜日ですんで、
宮ケ瀬ダムまで出向いても・・・

みんカラにデビューしたのは昨日ですが(笑)、
実は・・・ひでエリさんをはじめ、皆さんの
ブログや整備記録をROM専してまして、
それらにどれだけ助けて頂いたか、
感謝してもし切れないくらいなのです。

ですんで、多少なりとも私ごときが
お役に立てるなら・・・と(^_^)。

>JIMさんところ

でへへ。バレましたか(笑)。
その個体です。
コメントへの返答
2018年6月8日 19:58
ありがとうございます!

わたしは今週は宮ケ瀬いけそうにないですが、やすおき王やらme-me若頭あたりの仲間は行きそうですね。

でもまあ私が御礼申し上げるべきところなので、何がしかの形で直接お話しするのが礼儀かなと思っております。

ROM専の件は、持ちつ持たれつです。
みな少なからずこの希少なクルマにのる物好きたちはここの整備手帳には助けてもらっているので、お気になさらず。
わたしこそあんなまとまってない、間違った手順も含めて書いてある読み物ライクな整備手帳で申し訳ないことしきりです。

>JIMさん
やっぱそうですよねw

今週末出荷だと書いてあったそうです。
いずれにしても物が出たら買おうと思っています。
2018年6月9日 8:17
コメント再連投すいません(汗)。

再レビューを投稿させていただきました。
あの辺をバラして、組んだ経験がおありの方なら
恐らくアレでお分かりいただけるかと。

あの辺は、たぶん個体差が大きいところですので、
場合によっては、あんなに苦労しないかも
しれませんが・・・

で、あそこでも書きましたが、質問のメールを
送っても返事が来ないってのが最大で最悪の
人様にオススメできない理由です。

現状、フェイスブックの海外(英語が母語の人メインの)
ロータスオーナーの非公開グループで情報収集して
対処しています。

まぁ、機能してないのはシートベルトとサイドブレーキの
サインだけなので、使用上だと大きな問題ではないんですが・・・

#私のは1ZZエンジン車なので、オイル関連のセンサは
#備わっておらず、そちらの確認はできませんでした。

ただ、シートベルト警告灯はこれが正常に点灯しないと
車検に通りませんから(汗)。

もし、分からない事がありましたら
(私も全然分かっちゃいないんですが(笑))
答えられる範囲で、出来る限り・・・やりますんで(^_^)。
コメントへの返答
2018年6月11日 12:53
いやいや、迅速丁寧にありがとうございます。
コメント残してきましたが、ロータスパーツアルアルですな(笑)
質問…これもこの手の僅少な海外パーツメーカーにはよくある感じでまじめにやってる方が珍しいような気も…。
イタリアとかとやりとりしてる人々は、蕎麦屋の出前の様なやり取りをイタリア人と楽しむ気がなければやってられないようです。

ちなみに2ZZでもデフォではオイル関連のセンサーはないです。水温から察するしかないですが、マイエリはミッションオイル温センサとエンジン油圧センサが追加されているので、それはIC7のメーターに出したいのが本音です。
2018年6月11日 10:37
おひさしぶりです!

私もポケモンでラッキー君を、ハピナスに進化させることができました。
しかしながらウィークが終了し、ハピナスを強化できず使い物になりません。

地道に歩いて強化するしかなさそうです。
ちなみにレベルは33です、ひでエリサンのはるか後方ですね。

コメントへの返答
2018年6月11日 12:50
どうも!

またパートナー飴系はキャンペーンあると思いますよ、それより今はミズ系捕まえて砂3倍がアツいです。
オクタンとか捕まえると1匹なのに一気に1100超えの砂もらえるので、全力で捕りに行きます。強化するときには大量の砂がいるので、保有しているハピナスのCPにもよりますが、CP3000越えさせたいなら、結構砂を突っ込むことになります、是非ミズポケをガンガンとってくださいw

33ははるか後方ではないですよ、僕がサボれば2か月くらいで追いつくレベルです。
そろそろ疲れてきました...

プロフィール

「久しぶりにジム行ってちょっと走ってストレッチして筋トレしてからサウナ行ったら身体が軽い。やはり運動は大事だ。夏は暑すぎで走れないから市営のジムに行こう。」
何シテル?   08/16 18:06
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 78 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation