• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月03日

初小倉ナイトでバーめぐり

初小倉ナイトでバーめぐり オクトモアの小数点以下の意味とラムの製法違い@ひでエリです。

本日は大回転でした。
午前中は畑と本田ブイくんの整備、午後はmifurohiさん親子と温泉&ジビエ、そして夜は小倉ナイトです。

引き続きマイ奥が入院したままなので、コロナの影響含めて介護で飲みに行けなかった分、近隣の友人とかにも顔出ししておらず、この機会にやっておこうという趣旨で積極的にコミュニケーション貯金を進めております。
今日は小倉です。

鉄の街、北九州最大の都市であり商業の街、金融の街小倉。
ウチの地元から最も近い政令指定都市で特急乗って30分で到着します。
が、夜は来たことがなく、詳しくありません。

そんな小倉の夜の街に精通している男、大学時代の同級生であり同じサークルだったMくんが今回小倉を案内してくれるというのです。彼は酒全般に詳しく、もちろん蒸留系もばっちり。
小倉の行きつけのバーをはしごしようという企画です。

18時ころには着くかなという感じで特急ソニックに乗り込み、久しぶりの小倉駅に降り立ちます。
なかなか立派な駅ですね、新幹線も止まりますし。
土曜日の夕方という事で若者含めてたくさんの人でにぎわっています。
18時だとまだバーが開いていないので、小倉っぽい立ち飲み屋からスタート。
この後はウイスキーを飲みまくる予定なので、ビールとジントニック、漬物くらいで暖機運転です。

Mくんは我慢できずに15分前にバーに電話。
「もうしよるやろ?いきよっていい?」
この辺の言葉はほぼ地元と同じ北九州訛りです、何度も言っているようですが、ウチの地元は豊前であって豊後ではないのです!

1軒目は法律事務所が多く入るという古めのビル内のバー。
しかし古さに味があって良い感じです。ここはM君のホームバーで、バーテンダーさんとも非常に親しく会話ができます。
ということで、遠慮なしにいつもの無茶振りオーダーで、私の好みを伝えて通常3杯飲みますが、ハーフなら6杯飲みます!と伝えて完全にお任せで飲んでいきます。
やはり分かってらっしゃるバーテンダーさんは如何に好きだと言っても初手から飛ばして来たりしません。
やさーしいハイランドから入ってきました。
ひとしきり一昔前のマッカランの悪口をMくんとバーテンダーさんとした後に、出てきたインパクティなラベルがこれ。



キューティーハニーです。まあ中身はフィッターケーンなんですけど。
ローランド、ジュラなど色々飲んでたらドドドっとお客さんが。
そそくさと次のバーへ。

2軒目は見た目タイ人のような若手バーテンダーさんのバー。
こちらは新しくキレイな内装で、割とニッチなお酒が沢山置いてあるのに客層が若い!逆にあまりお酒に詳しくないのに、自然とニッチでリッチでいい酒を飲まされているという。お客さんの舌に刺さってるといいなあ。


そしてここは何が凄いかというと、ブリュックラディ蒸留所が誇る世界最高にピーティなオクトモアの近年分がほぼフルバッチで揃っていることです。

(驚くことにこれ以外もある)
暖機運転から、あえて抑えめにハイランド、ローランド、ジュラとめぐってきたので、ここでガチなアイラを飲もうという作戦です。
そしてここで疑問に思っていたけれど放置していたオクトモアの小数点以下の数字の意味をタイ人バーテンダーさんに教えてもらいました(いや日本人です)。
X.1 バーボン樽のみで熟成している
X.2 ワイン樽で熟成された原酒をブレンドしている
X.3 アイラ島のオクトモア農場で収穫した大麦を使用している
X.4 新樽(ヴァージン・オーク)で熟成している

出典コチラ
なるほどなあ...。こりゃ味がぜんぜん違う訳だよ。
いままで飲んだのは1,3が主で2は1回飲んだかどうか。4は日本には入ってきていないらしいです。
最新ロット14.3の美味さに驚愕しつつ、次のバーへ。

3軒目は昭和の香りのする古き良きバーへ。このバーでの目的はラムの検証です。
私は蒸留酒一般を好んでいますが、実はラムだけは苦手で、あまり好きではなかったのですね。それを聞いたM君が
「それはいかんな、検証しに行こう。ラムの伝道師みたいなバーテンダーがいる店に行こう」
ということで来たのがここでした。
で、出てきたのがこれ。


いままで飲んだラムは代表的なロン・サカパとかで、見識を広めるために渋谷のホームバーで俺の知らん酒をガンガン持ってきてといって、毎週世界旅行をしていたときでした。
どうも甘さと香りなどのバランスが個人的に取れていない感じがして、好きになれない酒、ラム、そんなイメージがこびりついていたのですが、先ずはラムには3種類あるという事自体が初耳でした。
「ラムというのはそもそも中南米あたりに進出してきた列強が、占領先の地元の材料を使って、宗主国の酒の作り方で蒸留させた酒なんです」
なるほど、ラムという酒の定義自体はさとうきびでつくられた酒ということになるのですが、作り方が全然違う訳か...。
そして苦手だったのはメジャーなスペイン系であり、イギリス系、フランス系はむしろ大好きということが分かりました。イギリスは正にウイスキーの製法、フランスはブランデーの製法だそうです。スペインは秘伝のタレのような製法で、新しい奴から使うと古い樽から補充される仕組みだそうで、100年前の酒が混ざっていますと言われて出された酒に嘘もない訳ですね。

いやーこうしてバーテンダーさんに自身の扉をあけてもらうのは、酒好きとしては感謝しかありません。
良いバーテンダーさんはお客を育ててくれるんだよなあ、との思いを新たにしました。

このあとはくっそスナックとM君がいうだけの店にわざわざ行きましたが、流石に夜も更け、23時を回りましたので特急の終電で帰ります。



ここで関東時代のように乗り過ごしたらとんでもないことになりますので、寝過ごしだけは!と思ったのですが終点が地元駅でした。


終電西船行きですというくらいの安心感で乗れました。
むしろ早く帰らず終電まで飲んだ方が安心ですね。
次回もそうしようと思います。

やはり先輩の先導ありでのバーめぐりは素晴らしい。
本日の全てのバーテンダーさんとの出会いに感謝、M君に大感謝でした。
次回は中津の名物バーに私が連れて行くということで、その次は小倉で日本酒ナイトということにしました。楽しみです。

なんか可愛いので撮っただけの写真でシメです。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2024/03/03 10:42:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ジャックローズ
BARのマスターさん

バーにて
o2carさん

オリジナルバーカウンターの作り込み ...
新型仙人さん

羽田第二ターミナル国際線
Temma2さん

BARって何?
BARのマスターさん

BARでの心得 3 最初のオーダー
BARのマスターさん

この記事へのコメント

2024年3月3日 11:05
オクトモアの店凄いですね(笑)あれを飲むお客さんが、沢山いる事に驚きです。ブルイックラディのは、ジム・マッキャバンと言う、ぶっ飛んだ親父が居ましたから、凄いアイテムが多いです。以前はジンも作ってましたから、ラムは植民地で作られていたので、統治国家が違うので製法は、様々でややこしいです。京都のバーにも、ラム愛が凄いマスターの店ありますよ、ラムも奥が深いですから、過去には、奴隷の売買に使われると言う、悲しい過去もあります。
良い夜で、羨ましいです。お疲れさまでした(笑)
コメントへの返答
2024年3月3日 11:08
プロコメありがとうございます!
そうなんですよ、割と若い方でオクトモアをソーダで割って飲むのが好きとかいう人が結構いるとかでw、私からしたらそんな冒涜的な!とか思う訳ですが、まあ好きに呑んだらいいですね。ブルックラディはスゴいですね、ハズレなしです。
ラム、これから新しい銘柄どんどん飲めるなーと楽しみです。
2024年3月3日 18:24
小倉もディープな感じでなかなか良さそうですね🥃機会があれば行ってみます👍
小倉では無いですが北九州でふらっと入ったバーで仲良くなった女の子と楽しく過ごせた記憶があり、あのへんのイメージは個人的に凄くよいです😆(笑)
コメントへの返答
2024年3月3日 18:25
結局オンナじゃねえかww

プロフィール

「ヒロミの活躍虚しく終戦か…」
何シテル?   06/21 20:11
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガを愛しています。 サーキットも走っていましたw 袖ヶ浦フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
9 101112 13 14 15
16 171819 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ VTR1000F] カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 10:35:53
セカンダリーブースト上がらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 15:53:03
[マツダ RX-7] サスペンション交換 (締付トルク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:41:40

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation