
チズルくん冷却系エラー@ひでエリです。
一筋縄ではいかないですねぇ。
峠をブチ回すとクーラントがリザーバーにどんどん回ってしまってラジエーター本体からクーラントが減ってしまうという事態が。
ラジエーターキャップがおかしいのかと思いきや、新品ですし水が移動するということは、ウオポンのインペラは回ってるということ。
ここがヤバいとまたクラッチやらミッションやら全バラになるので避けたい。
水は送っているのに、ラジエーターから溢れるということは、ラジエーター出口が詰まっている可能性が高い。
畑のたんぽぽの綿毛が悪さをしているのではないかと!アイツら絶滅しれ!
とりあえずラジエーターを洗浄して圧をかけてみましょう。全く暇になりませんなぁ。
せっかくナイスバディにしてあげたのに、またアンダーカウルを脱がせないといけませんわ…。
さて一昨日はチズルくんに乗って玖珠に行ったので、今日はブイくんで別府へ。
入院中の母の好物である、友永パンのつぶアンパンを買いに行きます。
友人カメちゃんのお母さんも好きなのでお土産に買っていきましょう。
いつも景色を撮らないので、今日は珍しく途中で停まって十文字原で写真を撮ってみました(タイトル写真)。
背景の丘は自衛隊の管理地です。
R500沿いの硫黄のキツい明礬温泉の中をのんびりと抜けつつ、ちょっと始動に難ありな雰囲気を醸し出しつつ、大きな問題なく別府に到着しました。よしよし。
久しぶりの友永パンの店員さんはいつも通り別嬪さんがズラリ。
2025/4/1からさすがに値上げしたそうですが、それでもこの値段。

昭和か!
+20〜30円でも良かったと思いますが、たったの+10円です。まあ毎日売り切れてますからね、ロスは無いのだと思いますがそれでも安すぎでしょう。

土曜日だからか、いつもの2割マシでお客さんが並んでいます。灼熱の時期じゃなくて良かったです。
30分ほど並んで発注。
復路は高速試験走行です。
今日は風が強くて、200kg程度のブイくんだと風に煽られます。
6速3000rpmで100km/h前後でる安定の走行でした。
途中の別府湾SAで、キムタクもお勧めするカトレア醤油を買ってみました。

スーパー経営の友人に聞いたところ、別府のこの辺にしか卸していないそうで、地元二反田醤油とどう違うのか楽しみですな。
慣らし運転をしているというカワサキ400の新車持ちの若人と談笑して帰路へ。
友人カメちゃんのウチにアンパンを届けた後は、最近豆しか買っておらずお金を落としていなかった地元喫茶店クラフトへ。
ここのピラフが好物です。

美味しい!
ブイくんの方は大きな問題はありませんが、始動に若干時間を要するので、エアスクリューの調整をした方が良いかもです。
暑くもなく寒くもないツーリング日和でした。
こーゆー日はエリーゼでもいいんですけどね…。
まあ試走しなきないけないので、エリちゃんごめんね!
次、次乗るから!
ブログ一覧 |
VTR1000F
Posted at
2025/05/10 14:41:44