• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年5月31日

ライトスイッチ、イルミ接点改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夜走っていて、メーターのイルミとかがちらつく…
FCでは定番のトラブルですねw

イルミ調整のダイヤルをぐらぐらさせたり叩くとイルミがちかちかするので、このダイヤル部の接点を改善しようと思います。
直ってくれ!><
2
既にやりかけちゃってる写真ですがw

この茶色の基板上1ヵ所に半田が盛られてます。
そいつを半田吸取線なんかを使用して吸い取り、基板が外せるようにしておきましょう。


で、写真のようにこじりあげます。
精密ドライバを端から突っ込んで、うまいこと持ち上げました。

基板上部4ヶ所はピンがあってそれぞれ基板上には半田付けされてますが、こっちの基板には半田付けではない方法で付いています。
半田されてる側をまともに吸い取りやってると結構大変なので横着して曲げることにしました(爆)
まぁ下手にやらなきゃ壊れないです。
むしろ、中央の回転部の4つのツメが壊れる可能性のが高い?
自分は1つ壊しましたw
これの予備があったから交換しましたが。

この方法でやるならば自己責任で頑張ってください…
3
中央にある金色のやつが接点です。
これがスライドして、イルミ輝度を変えているわけです。

これをつまんで外して、パーツクリーナーをぶっかけます。
基板裏の接点部にもクリーナーを染みこませたティッシュで拭きます。
あ!
その下の黒いヤツは外さないで下さい!
ダイヤル機構で、小さいボールとバネが入ってます。
飛ばしたら…無くすぜ!w

金色の接点は多少持ち上げてやって、しっかり基板パターンに当たるように調整。
仕上げに接点改善剤を接点に軽く塗布。


元に戻す時は、この金色の接点が付いたやつを、持ち上げてる基板側に挿してから、基板を下に戻してください。
そのまま基板を押し下げてハメるのは破損の原因です。
出っ張り2箇所がちゃんと合うように見ながら、基板を降ろして~…

ていうかなんで同じような写真しか撮らなかったんだ、俺?!
4
外したついでに、半田のやりなおしもオススメです。

半田の質が悪いのか?古いからか?半田が中でちゃんとくっついてない場合があります。
イルミダイヤルとかを叩いて直らない場合(=上記の接触不良)は、半田の具合が悪い時も。


これもやって直らなきゃ俺には修理方法が分かりませんw
ていうか2つ同じ作業やって、1つは直らなかった…;

大丈夫であろう結果が出た方を取り付けて、作業終了!
これでまたダメだったら、ヤフオクで買います(爆)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セブンを維持る①

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

人は廃盤になると途端に危機感を覚えるものだな。ヒーターコア編

難易度:

シフトパネルを後期型→前期型へ

難易度:

デフオイル交換(1回目)

難易度:

シフトブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation