
9月の最終日曜日、会社の非公認自転車部で『敦賀へ海鮮丼食べにいこう』のイベントが企画され繰り出してきました。前日、久しぶりにランを13kmやったこともあり、若干足が筋肉痛(;_;) まったりとか大人の走りでいくなんて話してましたが、誰も信用していません(笑)
近江八幡に朝の7時に集合と、何とも京都の人には行きにくい… 自走?とんでもない! 始発の地下鉄に乗り込んで輪行です。京都駅まで自走というのもよかったんですが、まだ輪行袋入れるの時間かかるんで安全策をとりました(^_^;)

京都駅、2本目の電車に乗って出発。

近江八幡集合なんで近江八幡まで乗ってもよかったんですが、電車代ケチったのと近江八幡まで乗ったら時間が早すぎるかと思って、野洲で下車。これが、裏目でした。意外と野洲~近江八幡って距離があってなかなか到着しない… 信号にも引っかかる…(>_<)

約10分遅れて集合場所到着。皆さん、お待たせしました。

いつものビワイチのコースでもいいんですが、県道2号線と国道8号線をメインに進んで行きます。塩津のコンビニで休憩し、登りに備えます。ここで、栗拾いに行くという会社の御一行様と遭遇。なんとまぁ…!(^^)!

だらだら登りを攻略して、福井県入り。逆の登りは、ブルベ300kmで経験していますが、高低差からすると今回のほうが遥かに楽(^-^)
下りは快調に!っていきたいところなんですが、強烈な向かい風。速度上がりません(;_;)

なんだかんだで、11時半くらいに、お目当ての敦賀のまるさん屋さん到着。
皆さんは、

お刺身盛り合わせ

天丼

お刺身定食
なんかを注文されておられましたが、わたくし、前日もお刺身だったんで、焼きサバ定食を注文。

でかすぎる~(@_@) 食べきれないんで、皆さんにSOSしてもらいました(^_^;)
で、このあと、どうすんの?ってなったんですが、まだ時間もあるので、とりあえず海見に行こうかということで、

気比の松原まで。キレイ、キレイ(^o^)
で、このあとどうすんの? 敦賀から輪行でかえりましょ♪っていうのは決まったんですが、まだ時間あるし、行けるとこまで走るかと…
敦賀から国道8号線を越前市方面へ。そのあと、海沿いのしおかぜラインへ。こんな向かい風の中、まだ進むのかよ~(>_<)ヽ 誰か止めろよ~(x_x)

結局、敦賀から20km以上進んで越前海岸(河野)まできちゃいました(^_^;) もう脚、とっくに売り切れてます(;_;)
敦賀への戻りは、追い風基調だったので、これまた飛ばす飛ばす。

ヘロヘロで駅前のコンビニ到着。全く懲りない面々です(^_-)-☆

今回のライドはこんな感じ。約144km。

ルートはこんな感じ。

帰りは、特急には乗らず、新快速で帰ります。新快速も、米原までは各駅停車なんですよね(-_-#)

京都駅まで乗ろうかと思いましたが、歩く距離と九条山の勾配を天秤にかけて、山科で下車。さすがに着替えず京都駅をうろつくのは若干の抵抗が… 早朝なら何とも思わなかったですが…(^_^;)
家に着いたのは8時半くらい。それからメンテなんかしてたら、9時を回ってしまいました。そろそろチェーンも洗いたいところなんですが、ついつい先延ばしになっちゃうんですよね…
話が変わってうちのストリーム号の話題。

あと69kmで30000kmですが、ちゃんとその瞬間をとらえられるかかなり心配。嫁さん、全く関心ないし… 気づいたら30002とかになってそう(>_<)ヽ
ブログ一覧 |
自転車・サイクリング | 日記
Posted at
2014/09/28 22:46:45