先日2月4日(金)は、当然仕事だったのですが、急きょ朝、その日の宴会が決まり・・・(;´∀`)7時から1時くらいまで、飲みに行ってきまして(しかも店移動なし!一軒だけッ!!)、昨晩寝たのは2時過ぎでした・・・しんど~メンバーは以前決起集会をしたメンバーで、いつもなら私が運転手、何ですけど今回は後輩が気を使ってくれて、足の心配はいらず、多分初めて、宴会でお酒飲みました(;・∀・)そんなこんなで今朝はめっちゃしんどかったんですけど、またまた蔵に行ってきました。今日も朝8時から純米酒の「仲添え」をこなし、次は本日のメイン(?)、「酒粕剥がし」です。先日「ヤブタ」という圧搾機で搾った純米吟醸の酒粕を剥がし、製品にする作業です。一枚一枚の板にはりついている白いのが粕です。くっついている板と板を引き離すのですが、その際にきれいに剥がれないものも出てきます。ヘラのようなものを使って剥がしていきますが、綺麗に取れたものだけを「板粕」にし、それ以外は「バラ粕」です。折れたり形の悪いものはどんどん下の容器に落としていきます。綺麗なものはこういう箱に入れてひとところへ集められます。悲しいかな、ここからは手作業です。包丁でカットしたあと、袋詰めです。一袋は400gですが、だいたい410gを目安に袋詰めします。この袋詰めをお手伝い(*^_^*)本日の戦利品です♪「バラ粕」は甘酒、「板粕」は・・・焼いて食べようかな~(´∀`*)ウフフ以上、本日の蔵体験、でした~♪