• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rice37のブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

集合~。

集合~。今日は・・・デジカメを忘れてしまいました(;・∀・)

仕事を終えて近くのスーパーへ!Go!!
できるだけ車のとまっていないスペースへ駐車。

・・・と、なんか茶色いちっちゃいころころしたもの視界に・・・
ヵヮ。゜+.(≧艸≦)゜+.゜ィィ!!!

寒さのせい?なのかわかりませんけど、みんな毛がブワッってなっていてまるまるしています。

彼らが狙っているもの・・・それは・・・


米!!

そうです、このスーパー、彼らが集合しているその隣には、精米機があります(´∀`*)ウフフ
今まさに精米している人、いました( ´艸`)
おこぼれをもらうべく、集合していたようです♪

デジカメなかったので携帯のカメラにて撮影・・・アレ?おかしいな、800万画素の高性能なカメラのはず・・・。
見えにくってごめんなさいッ!

腕がわるいんだ、腕が・・・(´∩`。)グスン
Posted at 2011/01/31 22:18:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | ほか。 | 日記
2011年01月30日 イイね!

精米歩合35%

精米歩合35%こんばんは~(´∀`)

さてさて、先週公言していました「大吟醸」の搾りに行ってきました♪
私はてっきり、「ヤブタ」という機械で搾る大吟醸と思っていたのですが、なんと「袋吊り」の方でした!!
↓ ↓ ↓ これがヤブタという機械です。

アコーデオンのようになっていて、醪を入れてぎゅぅぅぅぅぅ~っと搾ります。お酒と酒粕になるんですね~(´∀`)
貼りついた酒粕はヘラのようなもので剥がし、「板粕」として販売されるんです。
昨年末にN〇Kの番組で「酒粕」がイイって宣伝してくれたようで、問い合わせも多いみたいです。
愛媛は新酒ができる季節が12月とか1月からですので(蔵によって早いところもありますが)、問い合わせの一番多い時期は外してしまいましたね(笑)

そして、↓ ↓ ↓ が袋吊りです。タンクから醪をホースで少しずつ袋に入れます。

洗って清潔にした袋に醪を入れますが、この袋が冷たいのなんの!!
袋にヒモをかけているおいちゃんの手は真っ赤です。

そしてこれを吊り下げていきます。酒造用語で「袋吊り」や「首吊り」などと言われていますが、「首吊り」なんて言うとビックリしますね?


↓ ↓ ↓ 上から見た感じ。今日は計60袋、吊り下げて終わりでした。

この後出、来るだけ空気に触れないようにカバーをかけます。
そして、垂れてきた雫を斗瓶にとりますが、これがなかなか溜まりません!1本目はそれなりに早くたまりましたが、2本目は小一時間掛かりました(;´∀`)

↑ これが1本目。2本目以外にあと4本ありましたので、それがいっぱいになるのにどれくらいの時間が掛かるか・・・。
蔵の中はフルーティな大吟醸の香りでいっぱいでした(´∀`*)ウフフ

ところで、今回の大吟醸の精米歩合は35%でした。
よく勘違いされがちなんですが、この精米歩合は例えば35%であれば、お米を35%になるまで磨いている(削っている)、ということで、35%しか削っていないというのではありません。
通常飯米は精米歩合90%程度です。

お酒に使われる米は「酒米」と言って私たちが食べているお米とは違います。酒米は別名「心白米」とも言われ、お米の中心に白い部分があり、これがお酒にとっていい部分なんです。
ですから、35%まで磨くということは、ほぼこの心白の部分のみを使うと言っても良いです。
お酒造りでは、お米は磨けば磨くほどお酒がおいしくなるんですね~(*^_^*)
もちろん、磨けば磨くほど、お値段はお高くなりますよ~(;´∀`)

以上、大吟醸の袋吊り体験報告でしたぁ♪
Posted at 2011/01/30 19:01:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | おさけのこと。 | 日記
2011年01月25日 イイね!

シリーズ・酒づくり。~その③

シリーズ・酒づくり。~その③こなさんみんばんは(´∀`)古ッ

さて、昨日はタンクに麹と加水をするところまで行きました。

タンクに蒸米や麹、加水をする際、なが~い棒(櫂?)で1個所に固まらないようにかき混ぜておくと良いらしいです。
私も少し手伝わせていただきました。
長靴にスキーウエアで失礼いたします(;・∀・)
蔵の中はもちろん暖房効いてませんので、めっちゃさむい!!
普段は仕事場では暖房効いてますので、寒いのは苦手です・・・。

さて、蔵の中、めっちゃ寒いのですが、醗酵が始まると液体の温度は上がります。


上が仕込んでから数日たったタンクの液の温度。下が当日作業終了したタンクの温度です。
16度という温度は高いらしいので、冷たい水で冷やす必要があるのです。
下の画像の蛇腹状の器具、この中に水を通し、液を冷やします。

ラジエーターのようなものですね♪
実は、この1万リットルタンクの温度管理は人の目で管理するために写真のような温度計があります。
吟醸や大吟醸のタンクはサーモスタットの機械を付けていて、自動で管理しています。

ラジエーター(笑)も入れたので、とりあえず本日の作業は終了に近づき、翌日蒸すためのお米を洗う作業を残すのみとなりました。

1回に白米を投入する機械があり、そこから3階へ水とともにお米を送ります。
これがその機械。
↓ ↓ ↓

お米を投入するのは手作業です。
因みに投入しているお米は愛媛県で開発された「しずく媛」という品種の酒米です。この「しずく媛」は酒造好適米で最も有名な「山田錦」に匹敵する酒米で、とても期待されている酒米です。2年ほど前にデビューしました。

水とともにあげられたお米は決められた時間、洗米されます。造るお酒によっては、この「洗米」を手作業で行うものもあります。家でお米を研ぐとき、だいたい4合くらい洗いますけど、量のことを考えると気が遠くなります(;・∀・)

洗米が終わった酒米は一番初めに紹介した場所に戻って蒸し器に入れられます。これも手作業です。
これで明日の準備が完了しました。

これで私の酒蔵体験は終了です。 皆様長々とお付き合いくださりありがとうございました(´∀`*)ウフフ
朝8時からお昼12時までの4時間でしたけど、とても貴重な体験ができて良かったです♪
実は今週の土曜日も、性懲りもなくお邪魔する予定です(笑)大吟醸の搾りを体験してきますね(´∀`)

またご報告します。
Posted at 2011/01/25 20:08:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | おさけのこと。 | 日記
2011年01月24日 イイね!

シリーズ・酒づくり。~その②

シリーズ・酒づくり。~その②さて、先日の続きです。

先日は蒸したお米を冷まして、風圧で階下のタンクまで飛ばすところまで紹介しました。
実はここで、器具の清掃の作業があります。これがまた、大変!!
作業場には常にお湯が沸かしてあり、洗浄はこのお湯を使います。すぐ洗わないと、「お茶碗にこびりついた米粒」と同じように、カピカピになってしまいますので、タンクに蒸米を飛ばした後すぐに洗浄します。

蒸すときに使う布類、蒸米を下におろすときに使う道具など、かなりたくさんあります。
洗っているときに気づいたのですが、蒸し器の底に、洗濯ネットに入ったビーズのようなものが出てきました。
まるで枕のようなもの。何か聞いてみると、蒸す際に、底の方はどうしてもベチョベチョになるのだそうで、それを防ぐための「疑似米(ぎじまい)」なんだそうです。疑似米を敷くことで本物のお米がべとつかないようにしているんだとか。

さてさて、話がそれました。
蒸米がタンクに入ったら、次は「麹」と「水」を加えます。

まずは麹が保管してある上の階から「穴」を使って階下のタンクへ麹を入れます。

この「漏斗」を外すと、階下が丸見え!


そして加水。この日は1,870リットルを加水しました。
どうやって1,870リットル加水されたことがわかるかというと・・・

これがそのメーターです!年期入ってる!!
長針と短針があって、入った量がわかります。

さて、今日はここまで。
次回に続きます♪
Posted at 2011/01/24 20:02:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | おさけのこと。 | 日記
2011年01月22日 イイね!

シリーズ・酒づくり。~その①

シリーズ・酒づくり。~その①新酒の季節です。

「最近、酒ネタないですね・・・」とのご指摘もあり、酒造に見学&手伝いに行ってまいりました。
今日は「三段仕込み」の「仲添え」の行程におじゃましました。
事務所の窓からは湯気がもうもう・・・

蔵に入ると既に米が蒸しあがってました(朝8時)

蒸しあがった湯気でいっぱい。

炊き立てのお米の香りでおなかすいてきました(;・∀・) お茶碗もってくれば良かった(;´∀`)

さて、このお米たちを少しずつ集めて冷却機まで運びます。 (手作業)

集めて冷却機に投入されたお米は均一に平らになり、強力な風をかけることで一気に冷まされます。
冷ましたお米はこのまま風圧でタンクまで送られます。その距離なんと20メートル弱!!
お米は1円玉くらいの塊になっているのでそれだけ離れていても、風圧で飛ばすことができます。
今日はお米660kgをタンクに入れるそうです。

これが蒸しあがったお米です。精米歩合70%ですが、食用のお米とはやはり違います。
※指がカサカサなのは見逃してくださいね~
今日仕込むのは「佳撰(普通酒)」で、1万リットルタンクを使います。

報告が長くなりますので、続きはまた今度!!
Posted at 2011/01/22 16:38:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | おさけのこと。 | 日記

プロフィール

「shen555!さん、明けましておめでとうございます🎵お久しぶりです^o^
お酒ネタ、またお披露目できたらいいなと思ってます!その時はまた遊びに来てくださいね🎵ありがとうございます(^_^)」
何シテル?   01/02 20:44
rice37です。 最近「車」より「お酒」の話題が増えてきちゃいました(;´∀`) ちなみに車はSUBARU プレオ(D型)RSと、フォレスターSG5ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

       1
234567 8
9 10 11121314 15
161718192021 22
23 24 2526272829
30 31     

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
4回目の車検を迎えました。ご老体にムチうって元気に走らせています!!
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
SR。 当時としては画期的なエアロ装着!! マフラーダブル出し!! まるで戦車のような爆 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
猫目。
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
アルミとダウンサスのみのらいとちゅーんでした。。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation