• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月13日

協会酵母6号・7号。

協会酵母6号・7号。 「白瀑」製造元、山本合名会社の特別純米生原酒です。

このお酒は造りはまったく同じで、使用する酵母だけが違うというお酒。

酵母の違いのみでお酒の味や香りが変わるということがよくわかるお酒です。

かく言う私は、「鼻」も「舌」もボロイので、最初の1杯が肝です。
ここで違いが判らなければ2杯目は絶対判りません。

6号より7号のが、香りが華やかで軽い感じがしました。

でもやっぱり、特別純米の生原酒だけのことはあります。断然おいしいです。
普通酒がこのレベルだったら、もっと日本酒も普及するかもしれませんね(´∀`)
ブログ一覧 | おさけのこと。 | 日記
Posted at 2011/02/13 19:44:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年2月13日 19:51
何だか戦闘ロボットか…着色料の番号みたいに感じてしまうのは、何でだろう?(´艸`)


因みに花粉症では、ないですが…鼻が鈍感です。


多分違いが解らないかと
コメントへの返答
2011年2月13日 20:39
身近なところに、鼻がめっちゃ効く人います(;・∀・)
犬のようです・・・

ここ3、4日、花粉飛びだしてるような気がします・・・。
ティッシュが手放せませんΣ(゚д゚lll)ガーン
2011年2月13日 20:33
こんばんは!

わたしは年期が入りすぎてボロ過ぎ・・・(;・∀・)

ほんとお酒好きですね♪お仲間です(笑)?

いつも楽しませてもらってますよ。

「6号より7号のが、香りが華やかで軽い感じ」
すごいですね、そこまでまだ分かりません(笑)

ほんとに美味しい日本酒、もっと普及してほしいです♪
お疲れでした!
コメントへの返答
2011年2月13日 20:41
こんばんは~(´∀`)

今日は飛び始めた花粉のせいか鼻詰まってます(;・∀・)

「7号」とか「9号」は、吟醸香をよく発する酵母なので、そのイメージは焼きついているかもしれません。

日本酒はホント大好きです♪
2011年2月13日 21:02
酵母のみでも味や香りが変わってしまうなんて…車みたいですね~
こんなちっさいパーツで乗り味こんなに変わるの!?とか…

6号とか7号って何が違うんですか?
菌の多さとか?w

私のような若造はもっとお酒を飲まないとダメですね!ダメですね!
勉強のタメにもっと飲むようにしなきゃ!w

コメントへの返答
2011年2月13日 21:06
「7号」とか「9号」は、吟醸香の高い酵母であるのは知ってたんだけど、「6号」はあまりなじみがなかったので、調べてみたら
↓↓こんなん出ました(´∀`)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E4%BC%9A%E7%B3%BB%E9%85%B5%E6%AF%8D#.E5.8D.94.E4.BC.9A6.E5.8F.B7
2011年2月13日 21:26
こんばんは♪

酵母の6号と7号の違い、
これだから日本酒は奥が深いですね。

以前、日本酒の酒蔵の方が来て試飲会をやった時に、
同じ銘柄、同じ製法で、米の銘柄だけが違う酒を
飲み比べてみたのですが、明らかに味が違いました。

まだまだ勉強が足りません。
コメントへの返答
2011年2月13日 22:23
こんばんは(´∀`)

本当に奥の深い飲み物です。
精米歩合が違うだけでも味が違いますよね♪
(正確には造りも少し違いますけど)

こんな商品を出しているのは初めてみまして、面白そうでつい買ってしまいましたけど( ´艸`)ムププ
2011年2月13日 21:31
要するに分離された時点での酵母菌の名前みたいなモンなんですね~
アレから分離されたら何号、コレから分離されたら何号みたいなコトを昔にして、それを増殖させて今でもお酒造りに使用してる。ってコトで合ってますか?

わざわざ調べて頂いてありがとうございます!
コメントへの返答
2011年2月13日 22:30
突然変異で新酒の酵母が出来上がるってぇのが自然依存で面白かったり( ´艸`)

今でこそこんなに協会酵母の種類も増えましたけど、昔はそうじゃなかったんですよね~
だからお酒の質が安定しなかったり。

酵母にもアンプルにはいってるのと乾燥酵母とあるらしいし、清酒業界も進化してるんですよ~(´∀`)
2011年2月13日 22:13
こんばんは!

酵母だけが違うだけで変わるんですね?

日本酒って奥が深い・・・
コメントへの返答
2011年2月13日 22:32
こんばんは!!

アルコール禁止令でしたよね?スーさん?
なのにスミマセン~こんなネタばっかでぇ~(;・∀・)

あんまりおもしろいもんで、ついつい掘り下げてしまいまして・・・
2011年2月14日 0:02
こんばんは!

riceさんは本当に日本酒好きですね♪

6号7号だなんて知らない事ばかり
(^^;;

先日、酒屋さんで日本酒を見てきたけど種類も多く迷います。riceさんのブログに刺激されたのはいいけど奥が深い
(^^)
コメントへの返答
2011年2月14日 18:18
こんばんは~(´∀`)

酵母の種類はたくさんあるんですよ~♪

酒屋さんで迷うの、わかりますよぉ~(´∀`*)ウフフ
でも、色々飲んでみたらいいと思います。どれが美味しくてどれがそうでもないか、自分で感じるのがいちばんですね♪
まぁ、「普通酒」と「吟醸」クラスの違いくらいおさえておけば良いかと♪
2011年2月14日 0:32
酵母菌ってスゴイですよね!

同じ原料を使っていても酵母菌の
違いで香りが全く違うお酒になってしまうし。。。


ブナの原生林で天然酵母を採取したり色々と
研究してますよね^^;

コメントへの返答
2011年2月14日 18:20
ホントですよね~(´∀`)

原生林で天然酵母は恥ずかしながら初耳ですが、すごいですね!

日本酒の歴史、大切にしたいものですね。
2011年2月14日 1:26
こんばんは。

秋田の白瀑ですね(・∀・)
面白いので自分は、東京のはせがわ酒店さんで購入しようかと思いましたが、友人が購入していたので飲ませてもらったら確かに6号より7号のが華やかさがあると思えました。
因みに6号は秋田の新政が発祥ですが…あまり飲んだことがなく、秋田出張では白瀑、刈穂、雪の茅舎を口にすることが多いです(汗)

協会酵母以外に華やかな香りを出す酵母といえば、アルプス酵母や静岡酵母…勉強中なのであまり詳しくはありませんが、花酵母にも興味があります(´∀`)

失礼しました<(_ _)>
コメントへの返答
2011年2月14日 18:25
こんばんは~(´∀`)

お詳しいですね!
白瀑は、昨年「無農薬純米 山本 生原酒」をいただきましたが、味も香りもステキでした♪

あと、浅舞酒造の天の戸 美し稲なんかもおいしいですよ~(´∀`*)ウフフ
確か秋田県だったかと。

花酵母のことはお友達から聞いたことあります。私も興味津々です!

コメント、ありがとうございました!
2011年2月14日 18:46
協会酵母 いや いっぱいあるんですね
この辺までは勉強してませんでした。
次回 公開講座お願いします。
(もちろん 試飲実習付きで)

私は最近 しっかりした(と思う)酒販店で

 甘口・辛口 のどの辺が好みか と
 純米・吟醸・大吟醸 どの辺が欲しいか

 「以前飲んだのは ○○と□□と△△で
 □□が 美味しいと思いましたけど」

 予算は これくらいで

と 相談するようにしています

聞いたことのない銘柄を勧められること
もありますが そこはプロの見識・・

時に 誰にも教えたくない逸品が・・ウフフ
コメントへの返答
2011年2月14日 20:03
ぱぱさんお墨付きの「しっかりしてる」酒販店にめっちゃ興味あります(´∀`*)ウフフ

なかなかそういうお店、減ってきているような気がします・・・。

教えたくない逸品、わかりますよぉ~♪

私の場合、教えたら自分が飲めるのが1本減ってしまうとおもっちゃいますよ(;・∀・)

2011年2月14日 20:56
遅コメを米酒のブログに。。。

そんなに、旨いんですね。

やっぱ、日本酒、、始めようかな?

でも、やっぱ、もったいないよなー。味音痴だし。

今日のような寒い日になると、恵比寿駅前の屋台のおでん屋で2人で1升5合飲みほした熱燗を思い出します。
コメントへの返答
2011年2月14日 21:11
いえ・・・あの・・その・・・ちっとも遅コメなんて(笑)

かく言う私も味音痴かもしれませんから平気ですよ?
お試しください!!

ありゃ~、あと1升足して「2升5合」、「春夏冬」、が良かったですね~(´∀`)
↑↑↑
意味わかります?(´∀`*)ウフフ
2011年2月14日 22:04
わかりません!

教えてください。
コメントへの返答
2011年2月14日 22:47
「春夏冬」は「秋」がないので、「商い」。

「2升5合」は「升=マス」ですので、「2升」=「升+升」、「5合」=「1升の半分」ですので、「升・升・半升(ますますはんじょう)」=「益々繁盛」、という意味なんです。

突然の謎かけ、スミマセンでした(*^_^*)

プロフィール

「shen555!さん、明けましておめでとうございます🎵お久しぶりです^o^
お酒ネタ、またお披露目できたらいいなと思ってます!その時はまた遊びに来てくださいね🎵ありがとうございます(^_^)」
何シテル?   01/02 20:44
rice37です。 最近「車」より「お酒」の話題が増えてきちゃいました(;´∀`) ちなみに車はSUBARU プレオ(D型)RSと、フォレスターSG5ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
4回目の車検を迎えました。ご老体にムチうって元気に走らせています!!
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
SR。 当時としては画期的なエアロ装着!! マフラーダブル出し!! まるで戦車のような爆 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
猫目。
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
アルミとダウンサスのみのらいとちゅーんでした。。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation