• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月27日

今度はびつさんの健康診断と模様替えw。それにあれ付けましたw。

今度はびつさんの健康診断と模様替えw。それにあれ付けましたw。 こんばんはでございます。

さっき帰ってきて、写真をアップしましたw。

今夜はびつさんのマイレージ点検を兼ねて、ネッツ総合車両所に入場していました。

ついでのついで作業という事で、工賃を支払ってタイヤの交換をお願いしまして・・・
元のRacingDynamicsのアルミホイールに戻しました・・・
と言ってもスタッドレスの鉄板も黒塗りなのでw。見た目のインパクトは?ですけどw。

あとはワイパーのゴムを積んでいたので3本とも交換、サイドブレーキの調整をお願いしましてw。

Iマネージャーが出てきて例のパフォーマンスロッドの取付作業w。

みん友さんのレビュー確認して形状を考えたら、ボルトの長さが足らんなと。
なので、本体とボルトを寄せてもらいまして・・・

排気管の干渉を確認してもらい、大丈夫ってことで取付作業に入りました。

メカニックのMさんがインパクトでサブフレームのボルトを外し、Iマネージャーが取り付けて・・・
仮締めをしてトルクレンチを持ってきて整備書の数値通りにトルクを掛けて締めました。

で、びつさんは若手のHくんが洗車場に連れて行ききれいに洗ってもらいました。

洗い終わるまで、喫煙室でマネージャーと、下に少し張り出したから、微妙よなーと。

で、洗い終わったらMさんが工場の中にびつさんを入れ・・・
最低地上高の目安となる定規を持ってきて当ててみると→ あらあら微妙ですねー。
まあ元々TRDのサスで下がってますので、これはある程度覚悟の上ですが・・・
1cm位微妙な感じでございました。

まあ、怪しい段差の所には近寄らないことにしてますし、怖いのは自走式の立駐だよなと。
降りる時に引っかける可能性はありますねー。
引っかけるとやばい所なので、気を付けて運転しないとです。

まあ車高を極端に下げた場合はこれを付けるのはやめておいた方がまず無難です。
うちのびつさんの場合8cmはゆうにあるのですけど、怪しいところは微妙に気持ちが悪いかと。
幸い、何回か下に潜りましたけど、ロアアームバーをヒットするようなことはしていないので・・・
あの車高でも当たるところはロアアームバー当たりますので今の行動パターンでは、自走式立駐だけは気を付けておかないと当てて泣くことになるかもしれません。

ノーマル車高の方はこのような心配は無用っちゃ無用です。

まあ検査の時には微妙なら外してねって言っておきまして。

ラーメン食べて腹ごしらえして、ちょっくらテスト走行に。
まあ、先に書いたようなことがありましたけど・・・・
走った感想。 

これ、使えますねー。 個人個人でハンドリングの好みはありますけど。
フロアのねじれが抑えられて、足つきが良くなり挙動がさらに安定しました。
特にアクセルをオンしてトルクを掛けた時の挙動がいいですね。
路面に掛かるトラクションも力強さを感じます。
接地感が増した感じです。 上り坂を攻めてみましたが良い感じです。
そして、手を放しても矢のように直進します→・・・・w
あと、あのバリ固のスプリングがいい仕事してくれるお手伝いを・・・・
以前より前がすんなり入るようになり、アベレージスピードを10km上げても全く破綻無し。
若干アンダーが強くなった感がありますが、以前よりステアの戻りが早くなった感じでしょうか。
あまり切り込んで回る人ではないので、タイミングを少し変えると問題なくカバー出来る領域かと。

最初走り出した時のイメージは・・・・ ビルシュタインを履いたアウディのような感じを受けました。
上り坂に持っていってテストした時は、プジョースポールの足にちょっと近づいたかなと。

辛うじてな国産タイヤを履いているんでございますがw。
今夜のお遊び程度では限界がわからない位、良く食ってます。(気温低いんですが)。

良い足を付けると、タイヤが少々なんであれトラクションは掛かりますので安定します。
あの安タイヤでここまで行けるんならREー11とか入れるとばっちりだなあとかw。
ただパワー食われますけどw。

まあ、これは付けて大正解のパーツでした。
紹介してくださったNasU さん ありがとうございます。

えー、最後に、作業に立ち会っての感想と取付をお考えの方に。
90系でもSCPに付けたのは私位でしょうか。

まず、極端に車高下げたクルマには付けない方が良いです。
車検アウトなのはもちろんですけど、ここ当てると相当なダメージ来ますので。
うちのびつさんで微妙なので。 
車高がノーマルでも真ん中下がりになりますので、段差、急な勾配は要注意です。

それと、素人作業は厳禁と思います。
まずサブフレームのボルトは簡単に緩みません。
と言うのもロックタイトがびっしり塗ってありますし、整備書に締め付けトルクが規定されてますので、
インパクトで緩めて、締め込む時はトルクレンチで規定値掛けないともし外れた時のことを考えると・・・
非常に怖いので、素人作業はやめておいた方が良いかと思います。

あとボルト、元のボルトだと長さが違いますので、きちんとねじ山掛からないと思います。
なので、ボルトも一緒に寄せておかないと危険です。
新しいボルトにはロックタイトが既に塗ってあります。
なので、その方が良いかと思います。
ゆるみ止めを塗らずに組むと振動で緩む恐れが多分にありますので、見境無しにやるのは危険です。

間違いのない工場で、きちんと組んでやるのが原則です。

価格はボルト込みで約6000円です。なので工賃を払ってもそんなに高いものではないかと。

ノーマルサスのノーマルグレードに付けてやっても、高速安定性が良くなりますのでおすすめします。

まあ、真価は走り込まないとわかりませんが・・・・ 今夜はこれくらいで




ブログ一覧 | ネッツ | クルマ
Posted at 2012/03/27 23:34:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年3月28日 0:32
G'sパーツイイでしょう!
しかも格安なのが素晴らしいですね。
コレ一本で走りが明らかに変わりますからねー
装着は正解でしたね。
コメントへの返答
2012年3月29日 23:52
こんばんはでございます。
コメントありがとうございます。

そうですねーw。
これはこれでありだと思いましたね。
付けたあとのハンドリングは好みの問題ではありますけど、ワタクシ的には大正解のパーツでした。

ただ最低地上高が微妙なのは何ともですが(^^;)。
2012年3月28日 7:00
おはようございます!出勤前にコメント失礼します^^

このロッド1本で実感できるレベルで変化するので驚きですよね。

私もインパクトでウィーン!っとスグにボルト取りましたが、取り付け時はトルク調べて緩み防止剤を塗ってちゃんと取り付けしましたw

オイル交換の時に締め付け確認も忘れずしてます。

とりあえず一つネックなのは納期が長いことでしょうか・・・w
コメントへの返答
2012年3月29日 23:57
こんばんはでございます。
コメントありがとうございます。
いえいえとんでもございません。

かなり体感出来るレベルのものでした。
少し走り込んだのでインプレはまた改めて。

きちんとトルク掛けて組んでいたらロックタイト効いてれば特に問題ないような感じだと思います。
まあ、きちんとリフトアップしてインパクトでやらないと素人作業ではもてあますでしょうね。
店でG'sが出てれば何か技があるそうなのですが、型式違いを部品売りしようと思うと、ものによるとかなり納期が掛かるみたいですね。
マネージャーも呆れてました、納期の長さ。
まあこれはいいものをありがとうございました。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation