• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2020年02月18日 イイね!

JB64型ジムニーさんについて(笑)



ちょっと変わったビッグバンドです(笑)
大野雄二さんがバンマスでルパン3世の劇中曲を演奏してます。
エレピとハモンドオルガン、フルートのメロディ
聞いているとシーンが浮かんできそうですね。

ハモンドオルガンでキレの良いリフを弾こうと思うとピアノよりもかえって難しいかもしれませんねぇ・・・orz

んで、本題かと(笑)

うちの鎮守府のワークホースなJB23Wジムニーさんですけど・・・
設計はめちゃめちゃコンサバティブです。

ただし、普通のコンパクトカーとかの常識は通用しませんです。
モディファイの設計をするときにかなり悩みました。
エンジンとか吸排気系はまだそれなりにパーツを選ぶだけで良いのですが、問題はシャシと足回りです。

まあ、新車を受け取って振り回しましたが、正直なところ乗れたもんじゃないと。
減衰は足らんし、変にロールするしブレーキングでのピッチングは許容範囲を超えてます。頭を振り込んでアクセルを踏むと向きは変わるのですが・・・
何て言いますかストロークが倍くらいある軽トラ?
お釣りはもらうし、かといってタイトコーナーが続くとロールが戻らないうちに次のコーナーなので3つ目くらいでとっ散らかりそうになります(笑)
ぶっちゃけ、ハスラーなんかの方がまだ設計は簡単なんですよね・・・
マジで泣きそうになりました。

とは言え、先行してパーツは発注しており「机上の空論w」よりもいい加減ないつもの「イメージ先行」でプランを組んでましたから(笑)
ぶっちゃけ、組みあがったらどんなものができるかと・・・

まあ、長距離運行をする機会があったのでたっぷり時間かけてシェイクダウンして問題をつぶしていきましたけど、ある意味では足回り&シャシチューンで沼にはまりかけました。。。。

とは言え、現在ではほぼ完成形になったかと思います。
ただ、一番手を焼いたのは、ホイールベースが短いため出るプッシュアンダーステアですねぇ。
ジムニーのステアリングってラックピニオンでないので応答性が悪く、舵の効きがあまり良くありません。
舵を当てて曲がり始めるまでに一呼吸あるって言うかそんな感じかなと。
あと、遊びが多い感じで切り込む角度が若干大きいですね。
特にうちのはヘリカルのLSD が入っている上、蹴り出しが良くなるような仕様にしているんで感覚的に向きを変える寸前で蹴り出すために曲がらないという現象が出ていました。
もちろん、乗り方でアジャストできるのはできるんですけど、FF車のように極端な減速をして大げさな荷重移動で振り込まないとうまく曲がらないんで、面白くなかったんですよね。
もともと、ステアを切り込んで曲がるような乗り方をしない人なので・・・orz

で、これを前提にして新型ジムニーのお話です。

うちのをスズキにクレーム修理で持って行ったとき、新型の試乗車があったので借りだしてちょっと振り回してきました(笑)
乗った第一印象は・・・「こりゃあ、Lapinだわw」
新車で受け取った時のJB23Wジムニーとは全く別物で・・・・
まあ、AT車だったのですけど、いつもの試乗コースで軽く振り回してみた感想です。
FFのコンパクトカーから乗り換えても違和感がないって言うかなんというか。
そのあたりが時代の流れなんでしょうね。

シャシと足回りは従前と基本的には変わりませんが・・・
エンジンが一新されています。それに合わせてATミッションも新しくなってますね。

んで、新型ジムニーにつけるおすすめパーツって何だろうと。
スズキの店長さんにも質問されましたw

まあ、足とか大物は好みがあるのでなんともですけど・・・
大物で言えばヘリカルのLSDをリアに入れるのがお勧めですかね。

そこまで大物ではありませんけどいい仕事するのが、AISINのドアスタビライザーですかね。
これは、かなり鈍感な人でもわかると思います。
ただし、ミッションオイルがノーマルだとシフトレバーの振動がかなり気になるかもです(水爆)
うちのジムニーさんで悪目立ちしていたプッシュアンダーが消えましたw
新型の適応も出てますんで安心して付けられますよ。

あと、メンテナンス関係では、強化ファンベルトもHKSからGates製のものが発売になっています。
やっぱり、コストダウンの権化なスズキなので・・・
ファンベルトのテンショナーをケチっています。
詳細は割愛させていただきますが、ストレッチフィットベルトと言うのを使っているようでw
これ、簡単に言うと、2019年のマツ耐岡山夏ラウンドで黒猫デミオがリタイアした原因でもあります。
理論上張り直しのメンテは省略できますが・・・
限度以上伸びると前触れもなく切れます。
サーキットで使用するという条件ならば本来毎試合交換しても罰は当たらないとは思いますけど、日常使用ではせめて2年に1回は無条件で交換した方が良いかなとか思いますね。
ただ、そもそも常用な回転数が高い軽自動車なので、強化ベルトの恩恵はあるかと思いますし、長持ちするんで元は取れると思いますね。
あと、ベルト自体の質量が軽いのでレスポンスも良くなるかと思いますねw

サッと考えてこんなところでしょうかね(笑) とりまですけど

参考にならんとおもいますけど、落書きということでw





Posted at 2020/02/19 00:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2020年02月11日 イイね!

んー、微妙ですね、この粘度・・・orz



灰田勝彦さんが歌った鈴懸の径ですね。
鈴木章治さんがジャズにアレンジしてベニーグッドマン楽団のクラリネット奏者ピーナッツ・ハッコーさんと2本で演奏しています。
日本の楽曲が逆にアメリカに輸入されてスタンダードになった稀有な例です。
この動画は鈴木章治さんと北村英治さんというジャズクラリネットの第一人者2人と名人級のミュージシャンの共演です。

ワタクシがこの曲を幼少時はじめて聞いて覚えているのは、ハナ肇とクレージーキャッツの演奏だったと思います。
ドリフ並みに身体を張ったお笑いコントやる人たちがこんなきれいな音楽を演奏するって、びっくりしてました(笑)
クラリネットは安田伸さん、谷啓さんのトロンボーン、ピアノは桜井センリさんだった気がします。
今ではベースの犬塚弘さんのみご存命で、ハナさんも植木さんもみんな鬼籍にと。
何のかんの言ってあのみなさんは本来ジャズメンでひとかどのみなさんでしたからw

ということでこの記事見て下さいね。

うーんうーん、0W-8ってこれはすごいですねw

ぶっちゃけ、オイルについては某メーカーの回し者とも言われていますNZさんですが(笑)
某メーカーに0W-20よりも柔らかいのがあります。
ただ、これはこれを単体で使うのではなくブレンドして濃度調整するんでこうなんですけど、単体使用でこの粘度はある意味脅威ですねw

0W-20を使う比較的近年の車両でも量的管理は必須で取説に書いている距離でオイル交換するとマジで3分の1位減ってますからねw
これはヘッドに圧送してカムシャフト等を潤滑しているオイルがタペットからシリンダに落ちて燃えているんで余計に減るんですけど。

新車で納入されるヤリスハイブリッドにはこのオイルが入っているそうなw
じゃあ、ガソリンエンジン動力の車両は元の通りの0W-20か0W-16でしょうかね? 
ハイブリッド車ならばどうなのかなとも、思うんですけどね。
レンジエクステンダーという考え方でガソリンエンジンを搭載して主に発電に使っている車両ならば、発電時にエンジンが作動するんですが、今度出るヤリスハイブリッドがどういった機能を持って出てくるか知りませんけど、基本的にプリウスやアクアのハイブリッド車で高速道路ぶっ飛ばすとエンジンが相当回ってますんで思ったよりは燃費が伸びないってことなんですけど。

トヨタ系(他メーカーも)のNA車は基本的に0W-20のオイルを使ってます。
ご例にもれず86/BRZ用も基本0W-20なんですけど、うちはもう少し硬めにしていますが、やはり若干燃費には影響が出ますね。

ただ、現行型の車両にこの0W-8のオイルを入れるのは怖いかなと。
高速道路の長時間走行もですけど、オイルがじゃんじゃんシリンダに入って燃えそうなんで、あっという間に空になるんじゃないかと(笑)

オイルって油温が120℃超えると全く潤滑しなくなります。
簡易な目安としては水温プラス30℃なんで、水温が90℃以上になる場合はオイルも相当熱くなっていると考えた方が良いですね。

エンジンの設計も超低粘度油を使うためにクリアランスを詰めていると思います。逆に硬いオイルを入れたらどうなるかというのは・・・・
わかりませんね。

ホンダのCVT車に使っているミッションオイルが軽油並みなオイルでしたし、
ゲトラグのMTミッションの一部ではATFをギアオイルとして使用してました。
今はDSCの専用油が出てますね。

当然のことやわらかいオイルを使えばフリクション低減になり、ロスが減ります。
ただ、さすがに現行車にここまでやわらかいのをというのは無理ゲーかと。
まあ、世の流れとはいえここまできましたかと。

私は怖くて入れませんけど、勇者がいるんでしょうね(笑)
みんカラレビューで出てくるんでしょうね・・・orz

ということで、目玉ポーンなNZさんでございました。

Posted at 2020/02/11 23:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何とも言えませんね | クルマ
2020年02月06日 イイね!

早く教えて欲しかった(笑)



いつもH Zettrioばかりじゃつまらんので、大御所ビッグバンドをと。
原信夫さんまだご存命です。 90超えてます。
宮間利之さんはもう亡くなりましたけど、どちらも帝国海軍軍楽隊出身のジャズメンです。
心なしか海自の音楽隊の演奏に通じるものがあるかもしれませんけど。
昭和の歌謡曲全盛時代、ジャズだけじゃ食えないので歌謡曲の歌伴やってましたね。
紅白歌合戦の伴奏で有名でした。

ということで、前置き軽めにと。

前にオイルエレメントの話を書いたと思いますw
んで、以前から使っていたPIAA製のエレメントの値上がりの話と、別メーカーの製品への切り替えを予定しているということでしたが。
結局のところ在庫をあたったところ、ジムニー用1個、BRZ用3個の在庫がありました。(これはPIAA製)
乗る頻度からするとBRZ用はまだ先でも良かったんですが、購入経費(送料・送金手数料)の関係でBRZ用は前倒しで注文しました(もちろん数を調整して)
オイルエレメント腐らないし(笑) またいつ値上がりするかもしれません。

実際のところ、SUBARUディーラーで購入すると一個1600円(税別)しますんで、またPIAA製をABとかで買うと2000円くらいしますし、86/BRZ用は置いていない場合が多いです。

さらに、ジムニー用のマグネット入りはかなり高額です。
んで、PIAA製のエレメントはメーカーの推奨交換周期が6000Kmで、通常オイル交換2回に1回の交換で運用しますが、オイル交換ごとの交換になってます。
今回の値上がりを機会にメーカーを変更することにしたんですが・・・
もちろん、価格的にメリットもあるので。
いつも、お世話になっているアイテム屋さんに個数をまとめて注文してコストダウンしているのですけど・・・

このメーカーをA社とします。

んで、先日お世話になっている工廠に行ったとき工廠長の話。
PIAA製のエレメントが値上がったって話をしてましたら・・・
どこからともなく隠してあったB社のエレメントを出してきて、
「これ、良いよwww 街乗りでも違いがわかるから・・・」
「デミオに使えばいいよ(はあと)」
エンジンが良く回るようになるそうです。
ぶっちゃけ、この工廠長、知る人ぞ知る神様的な方なのですが、某特攻機と呼ばれるマシンを操る強者で、全く技術的に妥協の無い方です。
ダメダメなものは容赦なくダメだししますし、指摘も厳しいです。
その方がここまでほめるんでこれは本当なんですよね。
(注文する前に教えて欲しかったw)

まあ、もう支払いも終わったんでA社の製品が届くんですけど・・・
そんな話を聞いたらB社製も試したくてうずうずしてます(笑)

マグネット入りエレメントを強く望むのは・・・
やはりオイルに鉄粉が混ざると何もいいことがないからです。
特に低粘度のオイルはタペットからオイルが下がってきて、量の減少が顕著です。鉄粉がシリンダに入ると良いことはありませんからね。
なので、低粘度オイル車ほどマグネット入りエレメントを強く推奨しますね。
ワタクシ的には。
全部取り切れるわけではないのですが、かなり取れます。
んで、良くできたエレメントは圧力損失が少ないため、高回転時でもオイルが切れないんですよね。

B社製は圧損が小さいので、オイル切れが起こりにくいんでしょうね。
そんな話でした。

欠点と言えば値段が高いってことなのだそうです。

ってことで、アイテム屋さんに価格を問い合わせましたが(笑)
A社製と同じくらいの価格が出ましたんで・・・orz
腐るもんじゃないし仕入れてやろうかなんて考えてますw

まあ、こういった細かいことを積み重ねて行ってパフォーマンスを引き出してやり、信頼性を高めていくのが競技車両のメンテナンスで、基本中の基本なんですけどね(笑)

軽のジムニーなんか通常でも回転数が高いので、ガンガン行くときはオイルエレメントにもこだわった方が良いのかなと思いますよねw

ということでNZさんでございました。ではではー

Posted at 2020/02/06 22:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年02月06日 イイね!

読者モデル(笑)になっちゃいました(水爆)



おなじみのH Zettrio さんです。
ソクドノオンガクシリーズでお送りします。

このお三方はスーパープレーヤーですねぇ。
ドラムのKOUさんもスタンディングスタイルでここまでガンガン行けるってのがすごいです。
スタンディングスタイルだとベースドラムのペダルを踏むのがなかなかで・・・
体幹がしっかりしているんで、ステップ踏んで踊るようにベードラのペダル踏んでます。
ピアノの樋泉さんはもともとライブでアクロバティックな演奏することで知られていますけど、演奏スタイルもですけど、頭の食い方がとてもいいんで・・・
(頭の食い方:シンコペーションってやつですけど)
メロディの展開的に聞いていてワタクシ的には心地良いんで。
「へー、こんな風にアレンジできるんだ」といつも聞いていて感心します。



この曲ではベースのNIREさんが大活躍してます。
聞くとよくわかります。

んで、本題です。
先日、気が向いたのでGR3Digital(ミラーレス一眼レフじゃない方)を持ち出し、BRZさんの写真を撮りました。
で、ここにもコッソリとアップしているんですけど(笑)

BRZさんに履かせたホイールの販売元のホームページに載せてもらうことができました。ということで読者モデルになっちゃいました(BRZさんが)

えー、ホイールを買う時お世話になった方が、ここの役員さんよく知っているそうで、業界では知る人ぞ知るという方だそうです。
まあ、サーキットだけでなくラリーやジムカーナにもオフィシャル出撃することになって、そういった方にもご紹介いただけるようで。

ブレンボキャリパーが付いたフィッティング例の画像がなかったんで。
ご参考までということでアップができるようなのでお送りしました。
そうしたら掲載いただけたようです。

ということで、もしよければ探してみてください。

モータースポーツシーズンが始まり開幕戦が近くなってきましたw
いろいろと情報が入ってきます。
以前は結構ここにも書いていたのですけど、アイディアをうちのでテストして黒猫団デミオに使うことも多々あるので、結構とぼけた書き方をしております。
ワタクシが考えたことについてプロからご意見をいただいたり、
逆に「提督さんこんなのもあるよw」とか紹介されたり。
先日も、PIAA製オイルエレメントの話をしてましたら、ワタクシが仕入れる予定のものではないメーカーの製品がどーのこーのと(笑)
(注文する前に言ってよw)

まあ、そんなこと聞いたら試してみたくてたまらないNZさんでございましたw

あと悲報、新城ラリーに行けそうだとワクワクしてたら何と。
Super GTの公式テストと丸かぶりしてました。

ということで・・・ 1句

「恵方巻 切って食ったら おかげなし」

NZさんでございました(笑)


Posted at 2020/02/06 01:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新主力艦 | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345 678
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation