• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月15日

ご安全に(=゚ω゚)ノ

こんばんは(・ω・)ノ

一日中安全と言う言葉聞いているかなぁと思います。

良く考えると安全と言う言葉って、こんなにあいまいだったのかと考えてるNZでした( ゚д゚)

と言うのも、業務で外出中の出来事で、
( ゚д゚)ってことがありました。

隣町の業務スーパーとか激安ドラックに行く時に通るところですが、集落に入ると急に道幅が狭くなり怪しい路地になります。
そこに、県外ナンバーの大型トラックが。

狭い路地抜けたところで遭遇。

ワタクシに通れるの?って聞いてくるんで、まず無理って言うことでバックさせてUターンできるところまで誘導しました。

なんでこんな所突っ込むの?って聞いてみると(~_~;)

やっぱり、犯人はカーナビでした( ゚д゚)
土地勘無いんで、ナビ頼りで来たそうです。

ワタクシ元トラック乗りなんで(笑)
ある程度の通行可不可の見切りはできるんですが、
いくら知らない場所でも、広域図見ろやと。

ナビ頼りは非常にリスクありますね。

ワタクシ的には、幹線道路上のポイントから目的地を割り出してルート決めてました。
補助的に携帯のナビを使いますが、それでも誤案内されて、進入禁止に連れて行かれました(笑)

クルマのサイズ考えると、ナビを鵜呑みにすると、こんな目に合うわけで(~_~;)
やはり、広域図見ないと危ないわけです。

あのまま、行くと2トンでもキツい所に行くんで、事故になるのは間違いないと。

ナビは便利な反面、車種設定出来ないから目的地までとんでもないところを案内されてしまうわけで(笑)こんな目に合うわけです。

それだけ無意識に頼るわけで、示されたルート疑わないと思います。

ワタクシ的には、やられたことがありますんで、今はiPhoneで検索していますが、一応広域図見ないと納得しません。

まあ、大型トラックにはもう乗らないと思いますが、まあ道はクルマの為だけあるわけでは無いんで、ナビがとぼけて怪しい路地誘い込まれるのはいやなんで。

現在、びつにはナビを付けてませんが、まあこれからもこのスタンスです(=゚ω゚)ノ

ブログ一覧 | おバカな日常 | 日記
Posted at 2013/05/15 19:50:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

カメラ不具合
Hyruleさん

山へ〜
バーバンさん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年5月15日 21:29
似たようなミスを旅行中にした事が(^。^;)
東北の山の中の田舎道をカーナビを頼りに走っていた時に、走っていた道の近くに網の目のような細い道が幾つかカーナビの画面に出てきて、それが目的地付近にショートカットしていたのでガンガン進んでいったら、段々道幅が狭くなってきて、営農サンバーとかの四駆しか走れないような獣道になってしまい、気が付くと切り返しのきかない深~い森の中に入って大慌てした事があります。
足まわりは社高調で低めで、リヤには大人二人載せてたからペタンとケツが下がっていて、下を擦りつつブロロロロって200m位下がってUターンしたなんて、今では笑い話になっています。
カーナビの案内通りに走ってた時に、通行止めのルートを案内された事と、カーナビを拡大表示し過ぎたのも原因でしたね( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2013年5月16日 22:47
こんばんは(・ω・)ノ
コメントありがとうございました。

ナビの功罪ですね。
地図から得られる情報量の違いかなぁと思います。どんな道なのかまでは教えてくれないのがまずネックですね。

私はさまざまなクルマに乗りましたんで、今、自分が何をどうしているか意識してます。捕まった訳ではないですが進入禁止に大型トラックで突っ込み焦ってから使い方を考えました。
私のやり方は全く知らない場所ならば、一旦幹線道路沿いの場所を探して移動し、地図確認して行きます。
クルマの車種とかによりルート決めていきますので、失敗は無いですね。

次の愛機にはナビ搭載予定ですね(笑)
2013年5月15日 22:45
商店街の中を走らすカーナビありました(^^ゞ
もうちょっとルーティングプログラムを
考えて欲しいものですよね。
コメントへの返答
2013年5月16日 23:03
こんばんは(・ω・)ノ

元地図データに交通規制が入ってないと思います。このケースも同じだと思います。

なんで、鵜呑みにするのは怖いと思います。
北陸本線で進入禁止の踏切に突っ込み、特急と衝突した事故もこのケースだと思います。

土地勘無いと疑問すら浮かびませんから、ある意味事故のリスクありますね。

ナビ頼りは怖いと思います。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation