• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月04日

タイヤ溝の残り

タイヤ溝測定ゲージ を買ったので、さっそく愛車のを測ってみました。

すると、
 フロント:7.0mm
 リア:  6.5mm
でした。


ん"??
ナゼ、リアの方が減ってる⁇

荷重はフロントに少し多くかかっていて、
quattroの駆動力配分はフロント側に多くなかったっけ??


と思って、調べてみると、
A5のquattroは、通常時の配分はフロント40:リア60、
状況に応じて、同60:40〜20:80まで変化とのこと。

リア側に多く配分していたんですね。納得です。



ただ、新品で8mmはあったはずの溝が、
5000km走行時で、この残り量って??
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/09/04 07:56:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

7月 気温14℃で晴れ、キレイな朝 ...
TEC-DB8さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2011年9月4日 8:11
まだ5000キロなんですねぇ

羨ましいです

タイヤ減ってますね

楽しんだ証ということで(・∀・)ニアニア

コメントへの返答
2011年9月4日 9:31
土日の近所への買い物がメインなので、距離は延びてないです。
でも、前車では年間2500kmだったので、自分的には"過走行"です。 (笑

A5は乗ってて楽だし、イジって楽しいし!!

って、イジリ過ぎかな。この残り溝は。。
# 怖くて、ESPをOFFにして走ってないです。

※ mellow号も、もうじきタイヤ溝なくなりますよ。ぐふふ。 (汗
2011年9月4日 9:04
オイラも楽しみすぎて

15000Kでツルツルになっちゃいました(笑

やっぱ楽しいと駄目ですねぇ~(爆
コメントへの返答
2011年9月4日 9:31
ホント、自業自得で楽しんだ代償ですよね。

脳ミソのデキが単純なので、
目の前の欲望に勝てなく、気付けば こんなタイヤ溝に。。ダメ人間すぎます。


しっかし、すごい! 15000キロで"坊主"ですか!?
まさに"楽しんだ証"ですね。 (^^
2011年9月4日 9:31
びんぼ~なので(>_<)

ゆび突っ込んで・・・・指についた汚れを測ってきた昭和の親父です(T_T)

そろそろ、ゲージの一つも欲しいです(笑

おいらのは、どんくらい減ってるのか?

いま、すごーく気になって・・・・

見にいこ!(笑
コメントへの返答
2011年9月4日 10:29
>びんぼ~なので(>_<)

そのようなかたが、S4 Avantを??
なんだか説得力が。。


"小指"にそんな利用価値があったとは知らなかったです。 (笑
今まで100円玉を横向きに立てて突っ込んで、"100"のフォント位置で測ってました。


で、どうでした? oga-ken号の残り溝??
ウチので減り気味なのに、oga-ken号が残ってるわけが。。
2011年9月4日 9:56
確か私が以前乗っていたC5の時は駆動力配分が50:50だったのが、それ以降40:60に変更になった気がします。測定場所はスリップマークの出るところですよね?となると、そのペースでは26,000kmくらいでタイヤ交換?POTENZAでしたっけ?気にしていなかったけど私も見てこうよっと(^^ゞ
コメントへの返答
2011年9月5日 10:13
FFベースの4輪駆動なので、フロントに多く配分しているのかと思ってました。FRのような旋回性能は、こういうことだったのか?と今回勉強しました。

ところで、測定場所は、仰るとおり、スリップマークのある 排水用の溝です。
この調子でタイヤをイジメてると、交換は目の前ですね。

最近、突発的な集中豪雨が多いので、様子を見て(減り具合を見て)タイヤローテーションくらいはしようかと思います。
2011年9月4日 11:26
oga-kenさんと同じく 小指突っ込み派です(笑)
アウディって特に後輪が
キャンバー角(ハの字)がついてますから、
均等には減らないはずですから、
定期的なローテーションは必須ですね。
あとは・・・タイヤの中心線よりいくらか内側で検査したほうがいいと思います。

コメントへの返答
2011年9月4日 11:37
キャンバー角。すっかり忘れてました。
なるほど、確かにハの字になってます。
ありがとうございます。

測定が中心付近だったので、内側で測ったら、もっと溝がないのかも。ゲッ!?

いつも勉強になります。
2011年9月4日 15:41
ボクと↑どすこいさんは
小指も太いので、oga-kenさんのような
正確さは無いはず(笑)

ボクは昨日だけで550kmも走っているのに・・・
コメントへの返答
2011年9月4日 17:11
タイヤは減ってれば交換してしまえば良いので、残り溝の量は、小指でも ざっくり分かれば良いかと。 (^^

福島買い出しツアーに550kmですか!?
その行動力が素敵です。

# ブログ見てたら、どれも美味そうですね。
 しかし、ラーメン290円って??
2011年9月4日 15:42
僕は今、1.3万キロです。
もうそろそろですかね・・・w
コメントへの返答
2011年9月7日 21:35
なっくぅ号、1.3万kmまで行きましたか!!
ブログの写真など観て、良いとこばかり結構行ってるなぁなんて思ってましたが。

なっくぅさん、性格が大人しいから、タイヤは そんなに減ってないと想像してます。
でも、たまには、タイヤを見てみると良いかも知れませんね。
# ボルトが刺さってるかも知れないし!? (^^;
2011年9月4日 21:25
まだ、5000kなんですね

僕のはそろそろ20000kですよ~

2年目に突入(今年の4月)した時は13000kでした(笑

その前の2月は12000kでしたが(爆
コメントへの返答
2011年9月7日 21:35
2万kmですか!!
購入1年半くらいのようですから、ちょうど良いくらいですかね??

昨今、距離が延びてるのは、オフ会他に遠征されるようになってからですか??
2011年9月5日 9:24
みなさんのコメを見ていると・・・
タイヤ2万キロ持たないような(汗
僕はタイヤ減るのが嫌なんで、しょっちゅう
ゲージで空気圧計ってます。かなり高めで(笑
ポテンザ高すぎですよね~(泣 
安くていいタイヤないですかね~
コメントへの返答
2011年9月5日 12:54
そうですよね。
大人しく乗ってても、3万キロでツルツルな気がします。
乗り方(ヒト)に寄っては、2年位でなくなってもおかしくない計算です。

ダメになったら、最近良くなって来たともいわれる、韓国製を試してみようかとも思ってます。

プロフィール

「生活の足として、道具として、満足です。 http://cvw.jp/b/950933/46893185/
何シテル?   04/17 04:07
【お願い】 パーツレビュー、整備手帳に対する質問などは、そのコメント欄に お願いできますでしょうか? 情報は みなさんに共有したいですので、ご協力 お願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cクラスをフロント2way化+サブウーファー最適化+外部アンプでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 12:56:28
スピーカー信号取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:36:59
ウーファーにローパスフィルター(コイル)追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 13:49:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ワゴン2台目、ベンツに復帰です。 前車でワゴンの使い勝手の良さを知りました。 一方で、 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
Volvo V60 T5 Inscriptionに乗り換えました。 初ワゴン、初ボルボ ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
ボディデザインを気に入り、待ちに待ってC180を見に行ったが、 動力性能に物足りなさを感 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
【オプション】 ボディカラー:ダイヤモンドホワイト シート:エスプレッソブラウン(本革) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation