まとめ記事(コンテンツ)

2013/10/26

続報、Z4M S54エンジンブローからの復活の道

再び入院してますZ4Mですが、トラブルの原因がわかりました。

ここまでの経緯はこちらでご覧ください(^-^;
Z4MRoadster S54エンジン エンジンブローのまとめ (E46 M3やZ3Mにお乗りの方もご注意ください)

チェック・エンジン警告灯の原因を探るためテスターに掛けてみると、”混合気が薄過ぎる”との故障メモリーがありました。
これは、エンジン制御のECUが、『混合気が薄い』と判断した事により、その状態を補正する為に燃料の噴射増量が行われ、補正値が基準を超過した事から警告灯を点灯させている状態です。
ラムダセンサーに異常が無いことから、
エンジン交換の作業過程で脱着した、エアホースやマニホールド等の取付不良による“エア吸い”の疑いがあり、調べてもらっていました。
エアホース類の取付状態や、制御系統の不具合等を何度も確認をしてもらったのですが、やはり不具合は発見できず、ラムダセンサーでもないことから、エアマスメーター以降、エンジンのエアインテークポート間の何処かで二次エアの吸い込みがあるとしか考えられず、最終的にバラす作業を開始しスロットルバタフライを取り外したところ...
1番シリンダー・エアインテークポート部のOリング取付不良を発見!

    Oリングの潰れた部分(下の図1,2参照からのエア吸いが原因で、空燃費補正が制御の限界に達してしまった事により、警告が点灯したと考えられます。
ここは斜めになっているところにOリングを置いてスロットルバタフライを取り付けるのでズレちゃったんでしょうね~(^-^;
 


Oリングは再利用できないので、再び部品を発注して修理してもらっています。
これで直ってくれるといいんですけど。前回も130Kmくらい走ってチェックエンジン警告だったのでまた何か出るかもしれませんが...
週明け組み付け・車両テストを実施してから再び再始動の予定です(^-^)ゝ

でも、最近激務なので受け取れないかも...(^-^;
仕事量ハンパねぇ~(T_T)
Posted at 2013/10/26 22:29:11

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース