まとめ記事(コンテンツ)

2015/06/21

琴電乗り鉄

今日は盛りだくさんなので、まずはオフ会前のレポなど・・・

与島でのトリマル前に4プーさんが昼食オフ(うどん&一鶴)を企画してくださったのですが、私は集合場所の近くを走る琴電で鉄分補給しようと思い早朝に出発。



R250からブルーラインを経由して瀬戸大橋に向かったのですが、途中の鴻ノ池SAでは土砂降りの雨^^;
瀬戸大橋の上では視界も利かないほどの雨で先行きが不安視されましたが四国上陸後なんとか雨も小やみになり一安心



集合場所の「道の駅 源平の里むれ」に静態保存されている3000系335号車
琴電開業時に製造され2006年12月に営業運転から退いた車両ですが現役時代に高松を訪れたときに同型車に乗った記憶が・・・



車内の様子、昔はこんな電車が全国各地で走ってましたね



私の知ってる現役時代はこんなカラーでした。



道の駅の近くにある塩屋駅から乗り鉄♪
やってきたのは車両規格の小さい志度線用の元名古屋市営地下鉄の600系



志度線の起点瓦町



ここから琴平線に乗り換えて高松築港へ向かうのですがこちらは規格が大きい元京王5000系の1100系や



元京急1000系の1080系が活躍中



高松築港駅



ホームは高松城の濠に隣接しています



乗り鉄終えて道の駅に戻った時にはすっかり天気は回復してました。

というところで時間もなくなったので、オフ会本編はまた明日にでも^^;;;
Posted at 2015/06/21 22:03:12

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

オートブラスト・グループ

ニュース