- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 乗り鉄ドライブ(ドライブしてないのもあるけど^^ ...
- 「赤胴車」に会いに・・・
まとめ記事(コンテンツ)
hiko206さん
2020/02/28
「赤胴車」に会いに・・・
私にとっては阪神電車のイメージそのものだった急行系「赤胴車」が今年度中に引退するとのニュースを聞き、引退前にもう一度その姿を見に行くべく最後の活躍場所である阪神武庫川線へ行ってきました。
姫路から山陽電車で三宮、近鉄「シリーズ21」の快速急行で武庫川駅に到着。
そういえば、この区間で長らく運用されていた赤胴車の中には西大阪線延伸を見込んで製造されながら工事の凍結で武庫川線で走り続けた車両があったとか・・・
武庫川線ホームに降りて待つことしばし、久しぶり見る赤胴車がやって来ました。
マルーン一色で洗練された阪急の車両に対し車両のシルエットや扉もバラバラで出自が軌道ということもあり阪神間の下町を「ガチャガチャ」といった感じに爆走していた阪神の特急には何となくこのカラーリング似合っていたような気がします。
本線の急行系車両は順次オレンジ系に塗色変更を受け残るはこの武庫川線だけだったのですが置き換えが決まって試運転も始まったとか・・・
今では短い単線区間をのんびりと走る赤胴車の最後の活躍を祈りつつ武庫川を後にしましたが
次はこのカラーの「ジェットカー」も引退が迫ってるのかと思うと寂しさを覚える昭和なおぢ様でしたとさ
姫路から山陽電車で三宮、近鉄「シリーズ21」の快速急行で武庫川駅に到着。
そういえば、この区間で長らく運用されていた赤胴車の中には西大阪線延伸を見込んで製造されながら工事の凍結で武庫川線で走り続けた車両があったとか・・・
武庫川線ホームに降りて待つことしばし、久しぶり見る赤胴車がやって来ました。
マルーン一色で洗練された阪急の車両に対し車両のシルエットや扉もバラバラで出自が軌道ということもあり阪神間の下町を「ガチャガチャ」といった感じに爆走していた阪神の特急には何となくこのカラーリング似合っていたような気がします。
本線の急行系車両は順次オレンジ系に塗色変更を受け残るはこの武庫川線だけだったのですが置き換えが決まって試運転も始まったとか・・・
今では短い単線区間をのんびりと走る赤胴車の最後の活躍を祈りつつ武庫川を後にしましたが
次はこのカラーの「ジェットカー」も引退が迫ってるのかと思うと寂しさを覚える昭和なおぢ様でしたとさ
Posted at 2020/02/28 22:49:18
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2023/02/20
-
2016/06/30
-
2025/01/19