- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 2021年北海道ツーリングのまとめです。
- オビラシベ湖の滝見大橋
まとめ記事(コンテンツ)
kanibokuさん
2021/08/23
718spyderで走った北海道の道!お薦めはここだ!
北海道ネタで引っ張ります。m(__)m
さて、今回のロングツーリングで北海道を縦横無尽に走り回りました。
そこで、今回のツーリングで自ら走った道から皆さんに是非ともお伝えしたい、北海道をドライブするならば外せない道!を厳選してお届けしようと思います。
尚、ツーリングレポートと時系列では同期させていますが画像はほぼ地図だけです。北海道の道にご興味無い方はスルーしてくださいね♪
北海道のメジャーなドライブコースはたくさんありますよね。ニセコパノラマラインや知床横断道路など。今回は9日間で走った道のみに限定してお届けします。
そして、自分の感想として★を使って評価していきたいと思います。
項目は以下の3点。
1.路面(路面の状況)・・路面の荒れ、アンジュレーションのキツさ、視界の良し悪し。
2.景観(景色)は楽しめたか?・・ただ、森の中を走り続け、景観がまるでなしの道も数多くあります。開けた場所、海岸線や湖沼、高原などスピードを緩めたいスポットはあったか。
3.総合(ドライビングプレジャー総合)・・運転していて楽しい道だったか。
評価は3段階
★・・・・お勧めしない。
★★・・・行程に無理なければそのルートを選択しよう。
★★★・・是非とも走ってみるべし。
それで行程順に行ってみよう!!
1.ツーリングレポート1登場、阿寒→標茶までのルート

1.路面 ★★
2.景観 ★
3.総合 ★★★(ワインディングも楽しめる穴場コース)
2.ツーリングレポート3登場、塘路→厚岸までのルート

1.路面 ★★
2.景観 ★
3.総合 ★★(雨の中の走行で晴れていればイメージ変わったかも)
3.ツーリングレポート4登場 陸別→芽登(足寄市街回避の道道468)

1.路面 ★
2.景観 ★★
3.総合 ★(とにかく路面がダメ)
4.ツーリングレポート5登場、上士幌→ナイタイ高原までのルート

1.路面 ★★★
2.景観 ★★★
3.総合 ★★★(もう皆さんご存知の有名ルート)
5.ツーリングレポート6登場、沼田→達布、オビラシベ湖→霧立国道→苫前

1.路面 ★★
2.景観 ★★★(特にオビラシベ湖の滝見大橋は圧巻)
3.総合 ★★★(交通量も少なく快適)
6.ツーリングレポート7登場、遠別漁港から開拓農道町道浜更岸線

1.路面 ★★★
2.景観 ★★
3.総合 ★★(西のエサヌカといって良いがそんなに長い直線ではない)
7.ツーリングレポート7登場 幌延→豊富 サロベツリフレッシュロード

1.路面 ★★★
2.景観 ★★★
3.総合 ★★★(文句なし、是非行程にいれるべし)
8.ツーリングレポート7登場 猿払→浜頓別 エサヌカ線(天北南部広域農道)

1.路面 ★★★
2.景観 ★★★
3.総合 ★★★ (直線ばかりは面白みは無いが補って余りある景観で満点)
9.ツーリングレポート8登場 中頓別→120→49→60→下川町→101→愛別町

1.路面 ★★
2.景観 ★
3.総合 ★★★(運転に徹するのであれば、筆頭のコース。)
以上、9本のコースを紹介しました。
あれ、走ったはずのメジャーどころ、北太平洋シーサイドライン、知床横断道路が選から漏れているけど・・・
天候により視界不良やオープンで楽しめなかった道などは除外しています。
是非、詳細はお手持ちのロードマップ等で確認していただきたい。
あなたにも素晴らしい道が待っていますよ♪
おしまい。
さて、今回のロングツーリングで北海道を縦横無尽に走り回りました。
そこで、今回のツーリングで自ら走った道から皆さんに是非ともお伝えしたい、北海道をドライブするならば外せない道!を厳選してお届けしようと思います。
尚、ツーリングレポートと時系列では同期させていますが画像はほぼ地図だけです。北海道の道にご興味無い方はスルーしてくださいね♪
北海道のメジャーなドライブコースはたくさんありますよね。ニセコパノラマラインや知床横断道路など。今回は9日間で走った道のみに限定してお届けします。
そして、自分の感想として★を使って評価していきたいと思います。
項目は以下の3点。
1.路面(路面の状況)・・路面の荒れ、アンジュレーションのキツさ、視界の良し悪し。
2.景観(景色)は楽しめたか?・・ただ、森の中を走り続け、景観がまるでなしの道も数多くあります。開けた場所、海岸線や湖沼、高原などスピードを緩めたいスポットはあったか。
3.総合(ドライビングプレジャー総合)・・運転していて楽しい道だったか。
評価は3段階
★・・・・お勧めしない。
★★・・・行程に無理なければそのルートを選択しよう。
★★★・・是非とも走ってみるべし。
それで行程順に行ってみよう!!
1.ツーリングレポート1登場、阿寒→標茶までのルート

1.路面 ★★
2.景観 ★
3.総合 ★★★(ワインディングも楽しめる穴場コース)
2.ツーリングレポート3登場、塘路→厚岸までのルート

1.路面 ★★
2.景観 ★
3.総合 ★★(雨の中の走行で晴れていればイメージ変わったかも)
3.ツーリングレポート4登場 陸別→芽登(足寄市街回避の道道468)

1.路面 ★
2.景観 ★★
3.総合 ★(とにかく路面がダメ)
4.ツーリングレポート5登場、上士幌→ナイタイ高原までのルート

1.路面 ★★★
2.景観 ★★★
3.総合 ★★★(もう皆さんご存知の有名ルート)
5.ツーリングレポート6登場、沼田→達布、オビラシベ湖→霧立国道→苫前

1.路面 ★★
2.景観 ★★★(特にオビラシベ湖の滝見大橋は圧巻)
3.総合 ★★★(交通量も少なく快適)
6.ツーリングレポート7登場、遠別漁港から開拓農道町道浜更岸線

1.路面 ★★★
2.景観 ★★
3.総合 ★★(西のエサヌカといって良いがそんなに長い直線ではない)
7.ツーリングレポート7登場 幌延→豊富 サロベツリフレッシュロード

1.路面 ★★★
2.景観 ★★★
3.総合 ★★★(文句なし、是非行程にいれるべし)
8.ツーリングレポート7登場 猿払→浜頓別 エサヌカ線(天北南部広域農道)

1.路面 ★★★
2.景観 ★★★
3.総合 ★★★ (直線ばかりは面白みは無いが補って余りある景観で満点)
9.ツーリングレポート8登場 中頓別→120→49→60→下川町→101→愛別町

1.路面 ★★
2.景観 ★
3.総合 ★★★(運転に徹するのであれば、筆頭のコース。)
以上、9本のコースを紹介しました。
あれ、走ったはずのメジャーどころ、北太平洋シーサイドライン、知床横断道路が選から漏れているけど・・・
天候により視界不良やオープンで楽しめなかった道などは除外しています。
是非、詳細はお手持ちのロードマップ等で確認していただきたい。
あなたにも素晴らしい道が待っていますよ♪
おしまい。
Posted at 2021/08/23 21:40:35
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/08/10
-
2022/06/17
-
2022/08/11