- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- フランス交通事情まとめ①「高速道路」編
まとめ記事
-
みなさんこんにちは! フランス在住です。そしてフランス車に乗っています。 C4グランドピカソ 2020年の夏前に購入しました。 フランスと日本の違いについて情報発信をしているのですが、今回は高速道路事情をお届けします。 一番大きな違いが「最高速度が130㎞」です。欧州は国によってその法規も違うのですが、概ね110〜130が主流です。 長距離移動が非常に快適です! 個人的な感想ですが、実際に走ってみて感じるのは今の車の技術的進歩で130が危険かと言えばそうでは無いことははっきり分かります。車の安定性は申し分なく、交通自体にも危険性は感じません。 C4グランドピカソで高速を巡航すると18㎞/L以上の燃費が稼げます。 そんな高速道路をブログで解説しました オービスについても現地の車載カメラで解説しています blog町工場社長のフランス奮闘記出典:UTK42さん
-
フランスからこんにちは! 高速道路上のサービスエリアでの給油の様子をお伝えします 基本的な給油方法、構成は日本と変わりないですが、決済方法が異なることと、ディーセル大国なので、配列など優先順位が異なりますね。 動画で解説してみました https://youtu.be/0avZpHkKL3w出典:UTK42さん
-
フランスからこんにちは! 自分が最初に運転したとき、一番ドキドキしたのが料金所の通過でした。どのゲートを通れば良いのか?支払い方法は?フランス語で話す? 出張や旅行でフランスを走る機会があれば参考になさって下さい!出典:UTK42さん
-
🇫🇷フランスからこんにちは 出張で片道500kmの移動をしたときの動画です 地方間の移動だったので、車の量は圧倒的に少ないのですが、景色と高速道路の雰囲気をお届けできると思います。 最高速度が130kmのフランス、これは長距離移動するときは大きなアドバンテージです。危険さは感じませんし、移動ストレスが驚くほど減ります。こういった走行を想定されて欧州車も作られている、(特に小型車)と感じることがありますね。 テキスト情報 Blog ↓関連情報URL↓ https://dyshow-fr.blogspot.com/2019/12/130.html出典:UTK42さん
-
🇫🇷フランスからこんにちは 出張で、会社の車C3aircrossで片道500kmを爆走してきました。 フランスの高速道路と景色の一部を紹介します! なぜかCが傾いている。誰も気に留めないフランス品質とフランス人(^◇^;) サービスエリア サービスエリアの壮大なオブジェ 道路公団 浸透している牽引治具アテラージュ ↓関連情報URL フランス高速道路事情出典:UTK42さん
-
フランス南部 トゥールーズの東に位置するアゥベロン県の主要都市ミヨーに掛かる高速道路の斜張橋「ミヨー橋」 今回、バカンスに向かう途中で立ち寄ったので紹介します 世界一の高さを誇る支柱を有する橋として、2004年に開通しました 基本 この区間は無料なのですが、橋の建設費をまかなうために11€を支払います 橋は110㎞制限で通行します 実はドローンを飛ばすつもりだったのですが、風が強く飛ばすことが出来ませんでした しかし実際に通過したときの映像が迫力があり、是非一度見ていただきたいです 橋をつるワイヤーの曲線と広角レンズの織りなす効果で空に吸い込まれるような映像が撮れました 可能であれば拡大した画面でご覧下さい! コメントお待ちしています ミヨー橋 HP https://www.leviaducdemillau.com/fr/le-viaduc-expo-0出典:UTK42さん
-
フランスからこんにちは! 大晦日に撮影に行って撮ってきました。 世界一の斜張橋「ミヨー橋」 東京タワーよりも高い支柱をもつ世界一 高所の斜張橋 夏休みに訪れたときは強風で断念して車載動画だけ撮影したのですが、リベンジを誓って約半年、大掃除も終わらせて朝五時から片道300㎞走ってきました 到着したらサービスエリアが濃霧で晴れるのを1時間以上待ったのですが、結局晴れず、サービスエリアを出た途端晴れていたというオチ。1時間以上損しました(^_^;動画にも霧の様子(実際には雲)を載せました。 「橋の壮大さ」 「風光明媚な渓谷の景色とのコントラスト」 「橋と地形が織りなす陰」 「雲と霧のアクセント」 楽しんでいただけたら嬉しいです。 橋の位置情報、スペックなど詳細は概要欄に載せてあります。出典:UTK42さん
-
仕事でドイツに来ています。 750km, 家族連れという事で車で行くことに! フランス国境を超えて、ドイツへ! 以前、レンタカーで走ったことはあるのですが、自分の車では初めて! アウトバーンが「バーン」とあるわけではなく、高速道路の一部が制限速度なしの区間がある、という方が理解が正しいですね。 ナビにも表示されない最高速度 時々電光表示版に表示される速度が消えていると、無制限です! 無事に到着したので一杯!!出典:UTK42さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2019/03/02
-
2023/02/20
-
2025/01/01
タグ
関連コンテンツ( フランス の関連コンテンツ )