- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 計画的補充、或いは石見ぬる湯ツーリング2023初夏
- 計画的補充、或いは石見ぬる湯ツーリング2023初夏 1日目その2
まとめ記事(コンテンツ)
梟-296-さん
2023/05/24
計画的補充、或いは石見ぬる湯ツーリング2023初夏 1日目その2
HONDA NC700X で石見東部の絶品ぬる湯をめぐってぬる湯を補充してきた話、1日目その1の続きです。
15時すぎこの日のお宿、三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘(島根県大田市)に到着しました。こちらは昨秋の国策便乗もとい石見ぬる湯ツーリング2022秋以来、7ヵ月ぶりです(ほぼコピペ)

ちなみに到着まぎわの15時前、K40の気温表示は30℃でした(画像失敗) 真夏日やん....
ともあれ、こちらの洋室ダブルに落ち着きました。

くーーーーーっ🍺(お約束)

でわ、さっそくお風呂 夕の部をいただきにいきましょう。この日の男湯は向かって左側の浴室です(ほぼコピペ) 露天風呂の樽風呂、含鉄-食塩泉32.6℃。(部分的)独泉。

極楽極楽♬

釜風呂32.4℃。

極楽極楽♬

各1時間w
さんべ荘の源泉て、こんなにあわあわやったかなあ。

上がり湯(違)に箱風呂39.6℃で仕上げて部屋に引き上げます。

夕餉は18時半からレストランアイリスで。いちばんお安い孫さんべ会席ですw

まずは、く(中略)🍺

スタートメニュー(違) お造りはカンパチとスズキ。



三瓶産コシヒカリは安定の旨みと甘さ。焼き穴子のすまし仕立ては穴子出汁の旨みがジワります。


おなかは満足したんですが生🍺がスーパードライしかなかったのがモヤるので、部屋に戻って2本目🍺を追加投入w

21時すぎにお風呂 夜の部へ。露天風呂の釜風呂31.2℃、箱風呂40.0℃。23時の終了時間まで。

寝る前に3本目🍺w

でわ、おやすみなさい。
この日の走行距離は 430.5km でした。

つづく。
撮影機材:
Panasonic LUMIX DMC-TX1
OPPO Reno3 A
15時すぎこの日のお宿、三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘(島根県大田市)に到着しました。こちらは昨秋の国策便乗もとい石見ぬる湯ツーリング2022秋以来、7ヵ月ぶりです(ほぼコピペ)

ちなみに到着まぎわの15時前、K40の気温表示は30℃でした(画像失敗) 真夏日やん....
ともあれ、こちらの洋室ダブルに落ち着きました。

くーーーーーっ🍺(お約束)

でわ、さっそくお風呂 夕の部をいただきにいきましょう。この日の男湯は向かって左側の浴室です(ほぼコピペ) 露天風呂の樽風呂、含鉄-食塩泉32.6℃。(部分的)独泉。

極楽極楽♬

釜風呂32.4℃。

極楽極楽♬

各1時間w
さんべ荘の源泉て、こんなにあわあわやったかなあ。

上がり湯(違)に箱風呂39.6℃で仕上げて部屋に引き上げます。

夕餉は18時半からレストランアイリスで。いちばんお安い孫さんべ会席ですw

まずは、く(中略)🍺

スタートメニュー(違) お造りはカンパチとスズキ。



三瓶産コシヒカリは安定の旨みと甘さ。焼き穴子のすまし仕立ては穴子出汁の旨みがジワります。


おなかは満足したんですが生🍺がスーパードライしかなかったのがモヤるので、部屋に戻って2本目🍺を追加投入w

21時すぎにお風呂 夜の部へ。露天風呂の釜風呂31.2℃、箱風呂40.0℃。23時の終了時間まで。

寝る前に3本目🍺w

でわ、おやすみなさい。
この日の走行距離は 430.5km でした。

つづく。
撮影機材:
Panasonic LUMIX DMC-TX1
OPPO Reno3 A
Posted at 2023/05/24 20:40:00
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2017/08/13
-
2017/07/15
-
2025/08/07