まとめ記事(コンテンツ)

2023/10/24

絶景再訪、或いは四国半周ツーリング2023秋 1日目その1

ふと、30年ぶりに四国カルストを走ってみたくなりましてね。


HONDA NC700X で四国半周の平日お泊まりツーリングにいってきました。


四国には前世紀末
の1994年から2年ほど高知に、そして今世紀初頭の2001年から1年ほど徳島に、それぞれ在勤していました。それ以来、Q州へいくのに国道九四フェリーをめざして通過したことはありましたが旅先として訪れたことはありませんでした。


てことで10月18日。
朝4時前に大阪を出発して、まっ暗な阪神高速から神戸淡路鳴門道へ。5時すぎの明石海峡大橋てライトアップしてないのね。
alt


しかしまあ夜明け前の淡路島の寒いこと。この日はTシャツ+厚めの長袖シャツ+3シーズンのツアラージャケットてレイヤーでスタート。ちなみに7時前の徳島市手前は14℃でした。


夜明けとともに阿波國IN。
alt


まずは20年ぶりの
鳴門スカイライン(徳島県鳴門市)を駆け抜けて朝練(違)していきましょう。
alt


筏が並ぶウチノ海の穏やかな水面は夜明けの空を映し、この日の好天を予感させます。
alt


走りきったらR11を徳島市内へ。そろそろ朝の混雑がはじまりかけていますのでK29徳島環状道路へ迂回して中心市街地をスルーしましょう。R55に出たらK130・K24で阿南市街をショートカット。由岐
(現・美波町)の手前から日和佐道路てゼニのかかってそうな自動車道(無料区間)ができてて隔世の感アリアリです。時間があったら海沿いの南阿波サンラインも走り抜けていきたいとこですが後ろ髪をひかれつつスルー。次回以降の宿題やな。


県境のトンネルを抜けて土佐國IN。
alt


牟岐らへんからのR55は黒潮が打ちつける海岸の風景といい街並みの佇まいといい、雰囲気が南紀とそっくりでいまひとつ
新鮮味 違うのは道行く歩き遍路の姿くらいです。


10時前に室戸岬
(高知県室戸市)到着。大阪の拙宅から6時間。30年前には考えられませんでしたが橋がかかって早くなりました。


とりま、
中岡先生に敬礼🫡(違)
alt


ここまで来たらもちろん室戸スカイラインを駆けあがって朝練(違)その2を励行します。
alt

alt


途中の高岡園地展望台でひと息いれていきましょう。
alt

alt


R55に復帰して海沿いを流していると懐かしい名前を見つけ、つい、ホテルなはり(高知県奈半利町)に寄り道してしまいました。
alt


早めのランチをいただきます。マグロ丼っ🐟
alt

alt


30年近く前の高知在勤時に出張で泊まったことがあって、晩メシに出た魚が旨かったなあ、て記憶がついつい吸い寄せられたのでしょう (^^; ランチをすませてホテルを出ると、入れ替わりにお遍路ツアーの大型観光バスが2台。危ないところでした


お昼になるとだいぶ暖かくなってきて、ホテルなはりを出るとき長袖シャツを脱ぎました。R55をさらに西へ。南国安芸道路とか高知東部道とか、いったい何? 物部川を渡って南国に入ったとこで海沿いのK14へスイッチ。おっと、その前に NC700X たんもお昼にしましょう。しかしまあ高知のガソリンの高いこと。アプリ割引前でレギュラー \182/L って....
alt


海沿いをたどって混雑する高知市街を回避します。浦戸大橋を渡ると桂浜。坂本先生に敬礼🫡(遠いなw)
alt


宇佐に至ったらいよいよこの日のメインディッシュ、K47横浪黒潮ライン(高知県土佐市・須崎市) 黒潮に突き出た半島の尾根を縫う絶景ワインディングです。
alt


....て記憶していたんですが、多くの区間で雑木にはさまれていて大海原を見おろす絶景はわずかな区間だけ。
alt


30年前に YAMAHA Diversion でかっ飛ばしてた(こら)ときの印象はほぼ全線ではるか太平洋の風景が広がる中を駆け抜けていたような気がしていたんですが....都合のいい記憶改竄てこわいね
alt


ともあれこの日は20年とか30年とか、長らく来れてなかった四国が誇る三つの絶景ワインディングを再訪して青空の下で存分に駆け抜けられて初日から大収穫でした。


幸運に感謝しつつ武市先生に敬礼🫡(違)
alt


つづく。


撮影機材:
Nikon Z 50 + NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
Panasonic LUMIX DMC-TX1
OPPO Reno5 A
Posted at 2023/10/24 20:00:00

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース