まとめ記事(コンテンツ)

2024/04/08

リアサス交換

カテゴリ : 足廻り > サスペンション関連 > 取付・交換

1
夏仕様にします!
まずアクアに限らずですが、トヨタのトーションビーム式の車って無駄に?ショックのストロークがあります。
バンプラバーが当たる前にバネは復元不可能なほど縮んでいます。
つまりバンプラバーとかあってないようなもの!

ホームセンターに行ってゴム戸当りを購入。13のドリルで穴を拡張してショックにねじ込みます。
このゴムが45mm アクアのフロントサスからもぎ取ったバンプラバーを一巻きカットして20mm
アクアの純正ダストカバーをつけて30mm
計140mm程サスストロークを制限!

また、LARGUSから出てるダイハツ車用の貫通ブラケットに交換してショック自体の長さも短くセット!


まあホントはショートストロークのショックが変えればいいんでしょうが…。
2
これでサスストロークは大体25ミリ!
あんまり無いような気もしますが、ショック自体のレバー比(0.89)も加味すれば28ミリ位はストロークある計算。

予定ではバネに20mm位プリロードかけて伸びストロークは10mm位。
縮ストロークは20mmあるかないか位になる予定です。

3
で、とりつけ。
バネは仮です。

とりあえずで転がるようにしているのでプリロードは測ってませんw
130mm 8kのバネ買ってるのでそれ届き次第交換予定。

固有振動数は2.9Hz位です。
そう安安と縮まないし、縮んでもバンプラバーに当たるようなセット。

とはいえサーキット走行を見据えたサスセットなのでこれでそのまま高速乗ったら…マンホール踏んだら…。
怖い怖い。
4
2024/04/15追記
150mm 8kのバネに交換
プリロード20mmかけて130mm位。
1Gで120mmちょっと。

計算上8kバネの1G縮量は28.2mmなのでほぼ計算通りでした。


固有振動数2.97Hz
バネの伸びストロークは8mmほどですが、レバー比が1.09あるため、9mm弱タイヤ?ハブ?が動きます

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース