まとめ記事(コンテンツ)

2024/01/30

欧州仕様T32のヘッドランプクリーナーの取り付け(その5)

カテゴリ : 外装 > ランプ、レンズ > 取付・交換

1
さて、E66コネクタの相手が届いたので、エンジンルーム側配線を完了させます。
2
いつものごとく、フロントグリル上部のクリップ4つを外すところから作業開始です。

頻繁に車をバラす私にとって、このクリップ外しはとても重宝しています。
3
これがE66コネクタ。
メスコネクタです。
4
前回の記事でも述べた通り、このコネクタは車内のE64コネクタの3番ピン(緑色の線)に繋がっており、途中に中継コネクタも無いので、車内のE64コネクタとエンジンルームのE66コネクタの間を緑色の線が繋いでいます。
5
届いたオスコネクタのハウジングをE66コネクタに挿し込んでみます。
これで勘合できないと、この後の作業予定が狂います(^^;
6
ロックの爪もちゃんと勘合したようで、問題無し。
7
オスコネクタの端子と防水スリーブです。
8
ハウジングにセットした端子を固定するピンです。
無くさないようにしないと・・・(^^;
9
配線コードを防水スリーブに通し、端子をかしめてハウジングに挿し込みます。
カチッと音がしたら端子がハウジングから抜けなくなります。
さらに先ほどの固定ピンを端子横の穴に挿し込んでコネクタの完成。
10
E66コネクタを繋げてエンジンルーム内の配線完了。
11
コネクタと配線の保護とバタつき防止のために、布テープを巻いて近くの配線束にタイラップで固定します。
12
すると、どこからかクリップが脱落。
経年劣化で爪が折れてたようです。
13
ここから脱落したようです。
14
クリップは、頭に3つの溝が入った少し大きめのタイプです。
15
純正部品番号は01553-05933で、タイヤハウスの内張り固定にも使われていて、経年劣化でよく脱落しているので、私はこのクリップを約50個ほど在庫として持っています^^
16
なので、同じ部番を使っているこの写真の赤丸4か所のクリップを念のため確認してみました。
17
やっぱり全部逝っちゃってるわ・・・(^^;

良い機会なので新品のクリップに交換しました。

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース