- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 導電性アルミテープ対策をまとめます
- ガソリンから静電気を除去しました
まとめ記事(コンテンツ)
トムイグさん
2016/12/25
導電性アルミテープで燃料からの静電気除去を強化しました
カテゴリ : エンジン廻り > 燃料系 > その他
車種:スバル XVハイブリッド
作業日:2016/12/25
目的:チューニング・カスタム
作業:DIY
難易度:★
作業時間:30分以内
1
以前に燃料タンクからの出口で静電気除去を行いましたが効果はあまり感じられませんでした。なぜかなと考えてみると、「効果はアルミテープを貼った15センチメートル以内」とのトヨタ自動車さんの特許公開書類の記述を思いだしました。燃料がフロントまで流れてくる途中で再度静電気を帯びてしまうのでしょう。
2
そこでエンジン近くの燃料ゴムパイプにべったり導電性アルミテープを貼ってみました。見た目がアレなので下側にこっそり貼ったほうがいいかもしれません。「燃油」とホースに書いてあるのでこれのどちらかが燃料供給パイプだと思います。
早速試走してみたところ少しパワーアップを感じました。ECUが少し悩んでいる気配がありますが、そのうちしっくりくると思います。非常に安価で簡単なチューニングパーツですね(笑)
ちなみに静電気を除去するとなぜパワーアップするのでしょう!? 燃料の霧が細かくなるのでしょうか?
以上
早速試走してみたところ少しパワーアップを感じました。ECUが少し悩んでいる気配がありますが、そのうちしっくりくると思います。非常に安価で簡単なチューニングパーツですね(笑)
ちなみに静電気を除去するとなぜパワーアップするのでしょう!? 燃料の霧が細かくなるのでしょうか?
以上
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/01/04
-
2025/03/16
-
2025/04/22