- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- スポーツタイプのシートへの交換
- 社外スポーツシートを導入される方へ
まとめ記事(コンテンツ)
ウッkeyさん
2015/09/09
社外スポーツシートを導入される方へ
なんか気が付いたら現行インプレッサグループ内で社外シート熱が拡がっているので今一度触れておこうかと思いま~す
まず、純正シートで不満がないという方は大金を払って購入するよりも他の商品に投資して頂いた方が良いと思います
この手のシートって今乗っているクルマだけでなくなにかの理由で代替なりをされた際でもシートレールさえ設定があれば次のクルマでも使用することが可能です。
それと高額な商品だけあって状態が良ければそれなりの値段で買取などもしているので万が一手放す際にも現金化が比較的しやすいです。(当然希少性や状態によって変わりますが)
あと、車検の適合に関してですが
現行インプレッサなどで社外シートを導入されるのであれば現状だとレカロかブリッドの2択しかないです。
他のシートメーカーさんだとシートとシートレールがのメーカーが一致しないので片方に証明書があったとしても車検が通らない可能性があります(と言うかムリだと思います。)
なのでレカロのシートならレカロのシートレール
ブリッドならブリッドのシートレールでないと車検が通りません。
以前のクルマならソコまで言われなかったようですが…
んで、レカロの根強い人気には感服するね~ブリッドも勧めているけど釣れたのはうちの同僚だけだったよ(苦笑)
COMFORT & ERGONOMICS SEAT SERIES
LX系なんかは昔から色んな車種に純正採用もされているタイプかな
STYLE-JCなんかはアコードのユーロRがそうかな?
マニフィカは4代目レガシィの東京スバルオリジナルのグレンツェンに採用されてたっけ(1脚60万なんですが…)
SPORT SEAT SERIES
今も昔も根強い人気のSR系
BRZのtS用のシートやニスモとかでも採用されているスポーツスター
MOTOR SPORT SHELL SEAT SERIES
見てのとおりのフルバケですねw
やっぱり色んな場所にも使われていたりそれだけの良さがあるんですけどね~
それと比較すると競技をやっている人には知名度が高いのかな?ブリッドは
スポーツシートに特化しているって言うのもあるんだけどね
リクライニング系とフルバケット系の2種類に大きく分けられるんだけど
ディーゴ&ユーロスター
ある意味スタンダードなブリッドのセミバケ
クーガ&ヴォルガ
気が付いたら生産終了してる~
ガイアス&ストラディア
ざっくり言うとリクライニング出来るフルバケだな(ほんとザックリw)
フルバケだとジータとビオスになるかな
んでニューブランドと言った方がいいのかな?
エディルブ
ブリッドのシートなんだけど輸入車などを意識したラインナップ
コレだったら完璧なんていうのは無いのでご自身にあったモノをお買い求めいただくのが一番
乗り降りのしやすさを求めるのであればフルバケは論外
ホールド感を重視するならフルバケが絶対だろうけど窮屈過ぎてちょっとって人もいるんで
しかもシート単体で座ったとして良くてもクルマに載せると窮屈感があるとか取り付け角度の都合で上手くいかないこともありますので出来れば装着されているクルマに一度試乗出来るのが一番理想的なのですが…難しいんですよね~趣味の強い部分だから装着率の低いシートは試せないですから
そういう意味では大規模なオフ会とかの時には是非そういうのを見てもらいたいんですけどね~一番身体に接する部分だから純正で違和感のある方は是非是非
んでんで
購入された方なんかは気になる部分かと思うんですが
どうしても必要になるモノ
フルバケの場合はシート背面のカバーが必要
ニーパッドは乗り降りをする際に擦れるので穴あき防止にも購入をオススメ
BRIDE PROTECT PAD SET ニー用(ガイアスシリーズ用)うちのクルマの~
あと、標準のシートベルトを使用するのにベルトホールに取り付けするようなプロテクター(どうしてもシートベルトを使用するとソコが擦れるので)
BRIDE ファッションプロテクターこんな感じ
どうしても使用上キズが付いたり擦れて穴が開く可能性を出来るだけ出来にくくするのも必要ですからね
ベルトホールが頭に当たって痛いって人向けに?出ているって書き方のところもあったんだけど個人的にはヘルメットを装着状態を想定に入れているからその分のバランスを取る為って思っているんだけど
BRIDE チューニングパットセット (ヘッド用)
なんでかレカロのはフルバケ向けって事みたいだからマジックテープが使えないような繊維の場合使えないから不便だそうです。
まあ、なんにしても難しいよね~こういうのは
ちなみに関東なら
オートバックスASMヨコハマ
ココがレカロに強い!!
オリジナル商品もあり張替えなども対応してくれるので長くお付き合いをするなら是非ココ
関西なら
ナニワヤ
ココがブリッドが強いってかブリッドのショールームも兼ねているので作業実績等を考えるとそこいらヘンの量販店よりも情報の蓄積が多いのでオススメ
両方ともアウトレット品などの取扱もあるので気になる商品があれば一度相談してみてください
ソコに望んだシートがきっとあると思います・・・
まず、純正シートで不満がないという方は大金を払って購入するよりも他の商品に投資して頂いた方が良いと思います
この手のシートって今乗っているクルマだけでなくなにかの理由で代替なりをされた際でもシートレールさえ設定があれば次のクルマでも使用することが可能です。
それと高額な商品だけあって状態が良ければそれなりの値段で買取などもしているので万が一手放す際にも現金化が比較的しやすいです。(当然希少性や状態によって変わりますが)
あと、車検の適合に関してですが
現行インプレッサなどで社外シートを導入されるのであれば現状だとレカロかブリッドの2択しかないです。
他のシートメーカーさんだとシートとシートレールがのメーカーが一致しないので片方に証明書があったとしても車検が通らない可能性があります(と言うかムリだと思います。)
なのでレカロのシートならレカロのシートレール
ブリッドならブリッドのシートレールでないと車検が通りません。
以前のクルマならソコまで言われなかったようですが…
んで、レカロの根強い人気には感服するね~ブリッドも勧めているけど釣れたのはうちの同僚だけだったよ(苦笑)
COMFORT & ERGONOMICS SEAT SERIES
LX系なんかは昔から色んな車種に純正採用もされているタイプかな
STYLE-JCなんかはアコードのユーロRがそうかな?
マニフィカは4代目レガシィの東京スバルオリジナルのグレンツェンに採用されてたっけ(1脚60万なんですが…)
SPORT SEAT SERIES
今も昔も根強い人気のSR系
BRZのtS用のシートやニスモとかでも採用されているスポーツスター
MOTOR SPORT SHELL SEAT SERIES
見てのとおりのフルバケですねw
やっぱり色んな場所にも使われていたりそれだけの良さがあるんですけどね~
それと比較すると競技をやっている人には知名度が高いのかな?ブリッドは
スポーツシートに特化しているって言うのもあるんだけどね
リクライニング系とフルバケット系の2種類に大きく分けられるんだけど
ディーゴ&ユーロスター
ある意味スタンダードなブリッドのセミバケ
クーガ&ヴォルガ
気が付いたら生産終了してる~
ガイアス&ストラディア
ざっくり言うとリクライニング出来るフルバケだな(ほんとザックリw)
フルバケだとジータとビオスになるかな
んでニューブランドと言った方がいいのかな?
エディルブ
ブリッドのシートなんだけど輸入車などを意識したラインナップ
コレだったら完璧なんていうのは無いのでご自身にあったモノをお買い求めいただくのが一番
乗り降りのしやすさを求めるのであればフルバケは論外
ホールド感を重視するならフルバケが絶対だろうけど窮屈過ぎてちょっとって人もいるんで
しかもシート単体で座ったとして良くてもクルマに載せると窮屈感があるとか取り付け角度の都合で上手くいかないこともありますので出来れば装着されているクルマに一度試乗出来るのが一番理想的なのですが…難しいんですよね~趣味の強い部分だから装着率の低いシートは試せないですから
そういう意味では大規模なオフ会とかの時には是非そういうのを見てもらいたいんですけどね~一番身体に接する部分だから純正で違和感のある方は是非是非
んでんで
購入された方なんかは気になる部分かと思うんですが
どうしても必要になるモノ
フルバケの場合はシート背面のカバーが必要
ニーパッドは乗り降りをする際に擦れるので穴あき防止にも購入をオススメ
BRIDE PROTECT PAD SET ニー用(ガイアスシリーズ用)うちのクルマの~
あと、標準のシートベルトを使用するのにベルトホールに取り付けするようなプロテクター(どうしてもシートベルトを使用するとソコが擦れるので)
BRIDE ファッションプロテクターこんな感じ
どうしても使用上キズが付いたり擦れて穴が開く可能性を出来るだけ出来にくくするのも必要ですからね
ベルトホールが頭に当たって痛いって人向けに?出ているって書き方のところもあったんだけど個人的にはヘルメットを装着状態を想定に入れているからその分のバランスを取る為って思っているんだけど
BRIDE チューニングパットセット (ヘッド用)
なんでかレカロのはフルバケ向けって事みたいだからマジックテープが使えないような繊維の場合使えないから不便だそうです。
まあ、なんにしても難しいよね~こういうのは
ちなみに関東なら
オートバックスASMヨコハマ
ココがレカロに強い!!
オリジナル商品もあり張替えなども対応してくれるので長くお付き合いをするなら是非ココ
関西なら
ナニワヤ
ココがブリッドが強いってかブリッドのショールームも兼ねているので作業実績等を考えるとそこいらヘンの量販店よりも情報の蓄積が多いのでオススメ
両方ともアウトレット品などの取扱もあるので気になる商品があれば一度相談してみてください
ソコに望んだシートがきっとあると思います・・・
Posted at 2015/09/09 18:50:54
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2019/04/06
-
2022/01/04
-
2020/12/10