- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 御朱印放浪記(広島県)
- 曹洞宗 存光寺(広島県廿日市市宮島町)
まとめ記事(コンテンツ)
ぎるでぃさん
2017/10/15
曹洞宗 存光寺(広島県廿日市市宮島町)
徳寿寺の次に存光寺(ぞんこうじ)へと行ってみました
こちらも宮島観光公式サイトによりますと
・・・
要害山の麓にある曹洞宗の寺。開基は不明ですが、約300年前に出雲の一畑薬師から十二支神を持ち帰って開いたと伝えられる薬師堂があり、目の不自由な人に対してご利益があるとして信仰されています。かつては厳島合戦で敗れた陶軍の将兵の霊を弔うために、毛利軍が甲冑をつけて舞った事に由来する湯立神楽が行われていました。
・・・
となっていまして・・

こちらから境内へと

さて・・お参りをしまして御朱印も無事頂きました(書置きでしたけれども
さてさて・・今回の宮島散策はここまでで気力切れ・・(ゃ・・ワタシにしては結構頑張ったつもりですが
毎度のことながらもう少し落ち着て行動したいと思いつつ・・・全く懲りないといいますか進歩の無い行動で^^;
こちらも宮島観光公式サイトによりますと
・・・
要害山の麓にある曹洞宗の寺。開基は不明ですが、約300年前に出雲の一畑薬師から十二支神を持ち帰って開いたと伝えられる薬師堂があり、目の不自由な人に対してご利益があるとして信仰されています。かつては厳島合戦で敗れた陶軍の将兵の霊を弔うために、毛利軍が甲冑をつけて舞った事に由来する湯立神楽が行われていました。
・・・
となっていまして・・

こちらから境内へと

さて・・お参りをしまして御朱印も無事頂きました(書置きでしたけれども
さてさて・・今回の宮島散策はここまでで気力切れ・・(ゃ・・ワタシにしては結構頑張ったつもりですが
毎度のことながらもう少し落ち着て行動したいと思いつつ・・・全く懲りないといいますか進歩の無い行動で^^;
Posted at 2017/10/15 18:16:55
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/08/13
-
2025/03/24
-
2022/08/11