- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- ホンダ オデッセイ RC1 乗り心地改善の纏め
まとめ記事
ホンダ オデッセイ RC1 乗り心地改善の纏め
2018/03/19
31,284
悪評高いオデッセイRC1の乗り心地を改善する為に
‐ 足回りの改善
‐ ボディ剛性アップ
を行ったので纏める。
-
足回り改善
-
純正サスは横揺れの収まりが悪いと感じた。 1ヶ月点検時に無限スポーツサスペンションへの交換を決断した。 【総評】 全体的な硬さの感覚は変わらずに、揺れに対する収まりが良くなった。 表現が難しいが、硬さの腰は変わらずにしっかりしているが、角が取れた感じ。 ベットのマットレスで言うと、硬い畳マットレスの上にテンピュールを乗せた感じ。 【満足している点】 片輪だけ段差を踏んだ時に3回ぐらい横揺れを感じていたが、1回で収まるようになった。 ロードノイズも拾う量が減ったように感じる。 車高があまり落ちないこと。 【不満な点】 価格。それ以外は無し。 購入費は取り付け、調整費込み。出典:TON@RC1さん
-
【総評】 Cuscoの - パワーブレス 左右&センター - リアスタビバー - ストラットバー と順番に付けてきたが、まだ横揺れが残ってる。 Cuscoシリーズの最後の砦、フロントスタビライザーを装着した。 写真はCuscoさんのブログから拝借。 そのうちジャッキアップして写真を撮ります。 【満足している点】 横揺れがほぼ無くなった。 アイドリングストップから再始動時の揺れまで減った。 純正比率122% たかが2割り増し、されど2割り増し。 今までオーバーステア気味だったのが、ちょうど良い感じに。 もっと早く付ければ良かった。。。 価格は、工賃とアライメント費(9800円)込み。 【不満な点】 少しサスが硬めになった感じになったが、不快ではない。 車高調なら調整できるのだろうが、無限サスなので。。。 これのDIYに尻込みした自分に不満。 さて、乗り心地改善計画残るはリジカラのみ。出典:TON@RC1さん
-
【総評】 先週取り付け予定だったが、いろいろあって今日取り付けた。 横揺れが減ることに期待しての導入。 40kmほど試走してのインプレッションは下記。 【満足している点】 凄い。。。横揺れがほとんど無くなった。 大きな入力の時は流石に揺れるが、すぐに治る。 ユラユラユラがユラになった感じ。 ひとつ上のクラスの車になった感じがする。 【不満な点】 後ろが固まったら、前のオリジナルのスタビライザーが頼りなく感じる。 前もCUSCOに替えるか? 次は最後のボディ補強のリジカラ導入を考えていたのだが。。。 整備手帳に取り付け手順を書きました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2498039/car/2035641/3704655/note.aspx出典:TON@RC1さん
-
【再レビュー】(2018/08/17) 装着後100km程走ったので再レビュー。 - 乗り心地 装着直後は純正タイヤとの差をあまり感じられなかった。 しばらく走って一皮剥けると、マイルドさを感じるようになった。 段差を乗り越える時の振動が角が取れた感じがする。 振動の振れ幅は当然だが変わらない。 腰を落としてすり足で走っている感じ。タイヤの腰が柔らかい。 これが忍びテクノロジーか? 伝わってくる路面の情報が減るので、好き嫌いは分かれると思う。 - 静粛性 塗装が悪い道路のロードノイズの「ゴーーー」が「コーーー」になった。コーまで行かないかな? ゴーとコーの間くらい。 塗装が良い道路での静粛性は格段に上がったと感じる。 大きなロードノイズより小さなロードノイズに対する改善度が高いと思う。 - 速度メーターの誤差 タイヤ外径4%アップによりメーターで40km/hの時、GPS速度計で39km/hになりメーターの誤差は殆ど無くなりました。 - 転がり性能 流石にAA、よく転がる。ブレーキの効きが悪くなったような感覚を感じる。ようやく慣れて来てこの違和感は少なくなった。 でも気が ...出典:TON@RC1さん
-
ボディ剛性アップ
-
【総評】 ボディ剛性を上げる事により、サスペンションの動きを良くして乗り心地を改善する事を目的に導入。 取り付け後、近所をドライブしてみた。 【満足している点】 車体の安定性が上がったのは感じる。 前輪のサスペンションが働いているのも感じた。 が、まだ足りない。 【不満な点】 期待していた横揺れはほとんど改善されなかった。 横揺れは後輪から来ている様な気がする。 スタビライザーを入れなければダメかな。。。 次はタワーバー導入を考えていたが、どうしよう。。。出典:TON@RC1さん
-
【総評】 先週のパワーブレースに続いて、CUSCOのタワーバーを装着した。 夕方5時から始めて、終了した時は日が暮れていた。 カウルトップを外して作業したからなぁ〜。 ついでにエーモンのロードノイズ低減プレートを取り付けた。 【満足している点】 予想以上の効果でびっくり。 無限スポーツサスペンション導入で少なくなっていた振動が更に減った。 横揺れが半分以下になった。 サスペンションがしっかり仕事をしているのを感じる。 ハンドルのレスポンスも良くなった。 ハンドルを切ってから曲がり始めるまでのタイムラグが少なくなったと感じる。 思い通りに曲がってくれる。 運転が更に楽しくなった。 【不満な点】 手持ちの6角レンチが合わず、ペンチで締め付けた。 極太の6角レンチがいるなぁ。。。 サービスホールのカバーを外したせいか、騒音が室内に入ってくる様になった。 カバーを加工して取り付けよう。 取り付け方法は整備手帳に書きました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2498039/car/2035641/3686128/note.aspx出典:TON@RC1さん
-
既にボディ剛性アップとしてCuscoのサイド/センターパワーブレス、タワーバー、前後スタビライザーを入れている。 サスペンションも無限に替えた。 乗り心地改善の仕上げとして満を辞してリジカラを投入した。 投入後、50kmぐらい市街地を走ったので、インプレします。 これだけボディ剛性アップをやって来たので劇的な変化は期待していなかった。 劇的とは言えないかもしれないが、確かな変化は感じられる。 細かな振動はかなり抑えられた。 道路の継ぎ目などの振動は角が取れた感じになった。 ロードノイズは高音成分が抑えられ、低音成分が残っている感じ。 ステアリングが少し重くなった。 よく言えば、直進安定性が増した感じ。 カーブでは投入前に比べてアンダーステアの方向になった感じがする。 それでも純正時に比べれば十分にクイックだ。 一言で表現すると諸先輩方が仰っている通り、1ランク上の車になった感じがする。 良い意味で裏切られました。 このパーツはオススメです!! [追記] 高速走行をして来たので追記。 ステアリングは、確実に重くなっている。 言い方を変えると直進安定性が増している。 車 ...出典:TON@RC1さん
-
TRDドアスタビライザーを装着してドライブして来たのでレビューします。 ドアスタビライザーの構造を説明したTRDさんの動画リンクを関連URLに入れました。 「ドアのストライカー部分の隙間にスペーサーを入れ、隙間を埋めることで、 ステアリングを操作した際の車両の応答遅れを低減しクイックなレスポンスに仕上がります。 キャッチ側にスライディング機構を持たせている為、隙間をゼロに自動調整します。 車両側の加工をすることなく装着が可能で、存在感のあるデザインとしました。」 僕のオデッセイにはCuscoのパワーブレースが装着されている。 よって、ボディの横方向の捻れに対する剛性は強化されている。 ドアスタビライザーに期待しているのは、縦方向の捻れに対する剛性アップ。 結論から言うと効果ありです。 前輪のサスペンションが更に働くようになった。 なんと言って良いのか分からないが、感覚的には「箱感が増した」と言う表現が1番合う。 ステアリングのレスポンスが良くなった。 アクセルのレスポンスも良くなった。 逆に言うと小さな振動を拾うようになった。 今まで車体が捻れる事でいなしていた振動 ...出典:TON@RC1さん
-
DYI
-
ここまでのアイテムでDYIで取り付け、加工を行った整備手帳を纏める。
-
先週取り付けるはずだったリアスタビライザーをやっと取り付けた。 先ずはジャッキアップして馬をかます。出典:TON@RC1さん
-
やっと晴れた週末。 Cuscoのパワーブレースを取り付けた。 ボディ剛性が上がって、サスペンションがきちんと働いて乗り心地が良くなる事を期待している。出典:TON@RC1さん
-
先週のパワーブレースに引き続き、今週はタワーバーを取り付けた。 もちろんDIYで。 リアスタビライザーとどっちを先に取り付けるか迷ったが、先ずは剛性アップからと思い、タワーバーから先に取り付けることにした。出典:TON@RC1さん
-
やっとリジカラを装着した。 これでボディ剛性アップによる乗り心地改善は取り敢えずひと段落。出典:TON@RC1さん
-
TRDのドアスタビライザーを取り付ける。 ドアのストライカー部の隙間を埋めてドア開口部のフレームとドアを一体化しボディ剛性を上げる役割をする。 以下はTRDのホームページから引用。 「ドアのストライカー部分の隙間にスペーサーを入れ、隙間を埋めることで、 ステアリングを操作した際の車両の応答遅れを低減しクイックなレスポンスに仕上がります。 キャッチ側にスライディング機構を持たせている為、隙間をゼロに自動調整します。 車両側の加工をすることなく装着が可能で、存在感のあるデザインとしました。」 TRDドアスタビライザーの原理を説明した動画のリンクを貼っておきました。出典:TON@RC1さん
-
ホイールを変えてからなんかしっくりきていなかった。 どう表現して良いのかわかりませんが、地面の情報が伝わり難くなった? タイヤとボディの一体感が薄れた? 思い当たるのは、ハブリング。 社外ホイールにするとハブ径が異なるのでその隙間を埋める部品。 ハブが錆びていて、錆びのせいでハブリングが真っ直ぐついていないのでは? ホイールを取り外してハブの錆落としをすることにした。 実は先週一度トライしたのだが色々トラブルがあり、ハブの錆落としが出来なかった。。。 今週リベンジする事になった。出典:TON@RC1さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/03
-
2021/03/05
-
2021/05/22
タグ
関連コンテンツ( 乗り心地改善 の関連コンテンツ )