まとめ記事(コンテンツ)

2018/11/09

臨済宗相国寺派 北山(ほくざん)鹿苑寺(京都府京都市北区金閣寺町)

10月14日

革堂の次に・・
一旦ホテルまで戻って朝ごはん・・・と帰ってみたら
大幅遅刻で朝ごはんは片づけられちゃっていまして(´;ω;`)
・・・コンビニでパンを買って・・・

金閣寺に行ってみることに
こちらは京都観光の絢爛豪華代表な印象ですし
御朱印で社寺巡りをしに京都に来て是非一度って見たいと思っていたところでもありまして(普段ノープランのくせに・・

こちらもうぃきによりますと

・・・
鹿苑寺(ろくおんじ)は、京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺。建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である舎利殿は金閣(きんかく)、舎利殿を含めた寺院全体は金閣寺(きんかくじ)として知られる。相国寺の山外塔頭寺院である[1]。

寺名は開基(創設者)である室町幕府3代将軍足利義満の法号・鹿苑院殿にちなむ[2]。山号は北山(ほくざん)。寺紋は五七桐[3]。義満の北山山荘をその死後に寺としたものである。舎利殿は室町時代前期の北山文化を代表する建築であったが、昭和25年(1950年)に放火により焼失し、昭和30年(1955年)に再建された。平成6年(1994年)にユネスコの世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」の構成資産に登録されている。
・・・

となっていまして・・
まぁとにもかくのも

こちらから境内へ

そして

境内案内図


こちらの総門から入りまして

とぼとぼと・・歩いていますと


割と唐突にご対面♪


頑張ってアップで・・


う~~~~~~む・・・・・・


むぅ・・


湖面に写っている方が好みかな(写真とる私のセンスがないのはどうにもならない模様。。

後は坂を少し登った所から

名残惜し気に

そして無事記帳していただきまして




増える御朱印帳
Posted at 2018/11/09 22:52:24

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

みんカラ+新登場

カーライフビューティーラボ

ニュース