- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- ’16-’17年末年始・九州旅のまとめ
- ’16-’17年末年始の旅4日目(阿蘇~湯布院)
まとめ記事(コンテンツ)
アガサさん
2017/01/12
’16-’17年末年始の旅4日目(阿蘇~湯布院)
釈迦が仰向けに寝た姿だと言う『阿蘇涅槃像』。
なるほど、上手い例えをしたものだ。
そう言えばこの涅槃像、先の熊本地震で、
お釈迦様の鼻スジにあたる部分が崩落し、
少し形が変わってしまったとか。
崩落と言えば、ラピュタの道もそうだ。
大自然の猛威を目の当たりし、改めて思った。
頑張ろう熊本!!頑張って熊本!!
写真をクリックするフォトアルバムに飛びます。
表示されない場合は再読み込みしてください。
※スタイルシート変更により、写真の右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右スクロールしてから読み進めてください。
この日の朝は雲が多くなかなか朝陽が顔を出さなかった。
辺りを一回りして絶景駐車場に戻って来ると、やっとこ日の出。
空がドラマチックだった。
大観峰で朝食を取っていると、お釈迦様に後光が差す。
涅槃像に掛かった雲も晴れ、全体像が見えた。
ミルクロードをまったり流す。
お休み?!廃屋?!ちょっとお邪魔して、秘密基地から出動!!の図
一旦阿蘇の街に降り、パノラマラインで草千里を目指す。
草千里ではハッキリ姿の阿蘇が噴煙を上げてお出迎え。
ちょうど昼になったのでコチラで昼食。
『ニュー草千里 阿蘇ヴォーノ』
住所:熊本県阿蘇市永草2391-15
TEL:0967-34-0131
営業時間:11:00~15:00(ラストオーダー14:00)
※冬季は天候により時間短縮または臨時店休日あり
定休日:年中無休
注文したのは熊本名産あか牛丼2300円。
食後、草千里を散策すると、こんなところにジュエリーアイス発見!!
現在、阿蘇パノラマラインはロープウェイ乗り場までのピストン通行。
ミルクロード一周の途中、通行止めと分かっていたけど一応ピュタの道の入口へ。
ラピュタの道へ、別ルートは無いものかと探索。(半分冗談半分本気)
諦めてミルクロードに戻り二重峠まわり。
ラピュタの道頂上側の入り口。
しかし、何事にも抜け道と言うのモノが存在する・・・・。
ココからは自己責任で。
実際、それを目の当たりにすると、恐怖と切なさが入り混じった。
やっぱり復旧は無理なのかな・・・・。
ミルクロード一周を終え、百名道・阿蘇ミルクロード走破!(^^)
合わせて九州の百名道12道コンプリートだ!!
満足感に浸ったら、源泉掛け流しの温泉浸りに行こう!
『雲海薬師温泉』
場 所:熊本県阿蘇市内牧39
電 話:0967-32-0116
料 金:200円
営 業時間:9:00 - 21:00
夕食は黒川温泉のコチラのお店。
『味処なか』
住所:熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6600-2
TEL:0967-44-0706
営業時間:11:00~22:30(L.O)
定休日:不定休
だご汁と地鶏めし1250円と馬刺し1300円とぶりカマ600円。
ちょうど店前がメイン会場になっていた、期間開催の『湯あかり』。
『湯あかり』は冬の集客の為に始められたそう。
この竹籠の優しい光、今では黒川温泉の冬の風物詩なんだって。
竹籠が宙に浮いてるみたいねぇ~。
撮影後、冷えた体は『穴湯共同浴場』(混浴100円)でポッカポカ。
でも、混浴の貸切入浴はさみしかったぁ~。(苦笑)
さて、今何処だ?と地図を広げる。
そろそろ帰りの事も考えなくっちゃね。
湯布院が近いのね。
そう言えば、ACEさんが、朝霧に包まれた湯布院を撮ってたなぁ。
うんうん、それがが見たい、見たい!!
それと、前回真っ暗だったやまなみハイウェイ、今度は昼景色が見たいなぁ。
と言う事で、車中泊場所を湯布院の狭霧台に決めて車を走らせた。
狭霧台に到着すると、なんと展望台は閉鎖されていた。(地震の影響?)
一気に湧いてきた眠気を押さえて、ナビを見ながら車中泊出来そうな場所の再探索。
湯布院岳登山口に駐車場と仮設トイレを見つけたので、ここで休むことにした。
5日目につづく。
なるほど、上手い例えをしたものだ。
そう言えばこの涅槃像、先の熊本地震で、
お釈迦様の鼻スジにあたる部分が崩落し、
少し形が変わってしまったとか。
崩落と言えば、ラピュタの道もそうだ。
大自然の猛威を目の当たりし、改めて思った。
頑張ろう熊本!!頑張って熊本!!
写真をクリックするフォトアルバムに飛びます。
表示されない場合は再読み込みしてください。
※スタイルシート変更により、写真の右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右スクロールしてから読み進めてください。
この日の朝は雲が多くなかなか朝陽が顔を出さなかった。
辺りを一回りして絶景駐車場に戻って来ると、やっとこ日の出。
空がドラマチックだった。
大観峰で朝食を取っていると、お釈迦様に後光が差す。
涅槃像に掛かった雲も晴れ、全体像が見えた。
ミルクロードをまったり流す。
お休み?!廃屋?!ちょっとお邪魔して、秘密基地から出動!!の図
一旦阿蘇の街に降り、パノラマラインで草千里を目指す。
草千里ではハッキリ姿の阿蘇が噴煙を上げてお出迎え。
ちょうど昼になったのでコチラで昼食。
『ニュー草千里 阿蘇ヴォーノ』
住所:熊本県阿蘇市永草2391-15
TEL:0967-34-0131
営業時間:11:00~15:00(ラストオーダー14:00)
※冬季は天候により時間短縮または臨時店休日あり
定休日:年中無休
注文したのは熊本名産あか牛丼2300円。
食後、草千里を散策すると、こんなところにジュエリーアイス発見!!
現在、阿蘇パノラマラインはロープウェイ乗り場までのピストン通行。
ミルクロード一周の途中、通行止めと分かっていたけど一応ピュタの道の入口へ。
ラピュタの道へ、別ルートは無いものかと探索。(半分冗談半分本気)
諦めてミルクロードに戻り二重峠まわり。
ラピュタの道頂上側の入り口。
しかし、何事にも抜け道と言うのモノが存在する・・・・。
ココからは自己責任で。
実際、それを目の当たりにすると、恐怖と切なさが入り混じった。
やっぱり復旧は無理なのかな・・・・。
ミルクロード一周を終え、百名道・阿蘇ミルクロード走破!(^^)
合わせて九州の百名道12道コンプリートだ!!
満足感に浸ったら、源泉掛け流しの温泉浸りに行こう!
『雲海薬師温泉』
場 所:熊本県阿蘇市内牧39
電 話:0967-32-0116
料 金:200円
営 業時間:9:00 - 21:00
夕食は黒川温泉のコチラのお店。
『味処なか』
住所:熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6600-2
TEL:0967-44-0706
営業時間:11:00~22:30(L.O)
定休日:不定休
だご汁と地鶏めし1250円と馬刺し1300円とぶりカマ600円。
ちょうど店前がメイン会場になっていた、期間開催の『湯あかり』。
『湯あかり』は冬の集客の為に始められたそう。
この竹籠の優しい光、今では黒川温泉の冬の風物詩なんだって。
竹籠が宙に浮いてるみたいねぇ~。
撮影後、冷えた体は『穴湯共同浴場』(混浴100円)でポッカポカ。
でも、混浴の貸切入浴はさみしかったぁ~。(苦笑)
さて、今何処だ?と地図を広げる。
そろそろ帰りの事も考えなくっちゃね。
湯布院が近いのね。
そう言えば、ACEさんが、朝霧に包まれた湯布院を撮ってたなぁ。
うんうん、それがが見たい、見たい!!
それと、前回真っ暗だったやまなみハイウェイ、今度は昼景色が見たいなぁ。
と言う事で、車中泊場所を湯布院の狭霧台に決めて車を走らせた。
狭霧台に到着すると、なんと展望台は閉鎖されていた。(地震の影響?)
一気に湧いてきた眠気を押さえて、ナビを見ながら車中泊出来そうな場所の再探索。
湯布院岳登山口に駐車場と仮設トイレを見つけたので、ここで休むことにした。
5日目につづく。
Posted at 2017/01/12 22:03:24
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/01/18
-
2017/07/15
-
2022/03/31