- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #オレンジジャパン
#オレンジジャパンのハッシュタグ
#オレンジジャパン の記事
-
TPMSモニター設置(オレンジ・ジャパン)
SSR購入時に導入したものの、モニターはずっとドリンクホルダーの中に入れっぱなしだったので、ホルダー買って定位置に設置。
2024年1月23日 [整備手帳] alternativeさん -
TPMSセンサー取付の準備
どうも前回作業依頼時にタイヤ屋さんとの間で意志の不疎通があったっぽいのでDIYで下準備。ブラケット部分の取り付けが電話で話した時正しく伝わって無かったぽい。「両面テープだと剥がれちゃうかも」って仰って
2022年10月17日 [整備手帳] 8086さん -
TPMSセンサー取付の準備 その2
第1案は前回までに用意したスチールバンドとブラケットを使用する案。第2案は第1案からバブル部分を取り外して、アンテナ部分をブラケットに電気的接続をする案。スチールバンド&ブラケットの説明にある、「空気
2022年10月17日 [整備手帳] 8086さん -
TPMSセンサー取付の準備 その3
今装着されているバルブを観察。BBSのショートバルブだと思う。ブラケットの自作時に、穴の寸法とか、センサーとの位置関係を確定させるために、通販でBBSのショートバルブを取り寄せ。
2022年10月17日 [整備手帳] 8086さん -
TPMSセンサー取付の準備 その4
"TPMSセンサー取付の準備 その3" から小変更。まず、TPMSセンサー取付の為のブラケットに使用した建材アングル表面のアルマイト被膜を一部剥がして、導電性アルミ箔テープでホイール取付側・TPMSセ
2022年10月17日 [整備手帳] 8086さん -
TPMSセンサー取付方法の検討
夏タイヤ用ホイールはBBS-RG、このホイールにTPMSセンサーを取り付ける際、ホイール内面と干渉するのでこれまで自作ブラケットを介して取り付けていました。これをよりしっかり固定するために、オレンジジ
2022年10月17日 [整備手帳] 8086さん -
TPMSセンサー取付方法の変更
ディーラーさんから持ち帰ったホイール。TPMSセンサーはオレンジジャパンさん純正の取り付け方法だと、ホイールと干渉するため、これまでは自作のブラケットを作成して、取り付けていました。
2022年10月17日 [整備手帳] 8086さん -
TPMSセンサー取付方法の変更・最終章
※作業は「DIY」としていますが、車体をリフトアップして「ホイール+タイヤ」の脱着、ホイールからタイヤの取り外し、その後にTPMSセンサー取り付け方法の変更がDIYで、再びホイールにタイヤを組付けとバ
2022年10月17日 [整備手帳] 8086さん -
トラスコ中山 ジョイント金具19型Uステンレス TK19-U3S
オレンジジャパンさんのTPMSセンサー、P417の、BBS-RGホイールへの取り付けに使用しています。エアバルブ(8mm)を取り付けるためには、穴拡大加工が必要です。BBS-RG(16インチ)への取り
2022年9月18日 [パーツレビュー] 8086さん -
TPMSセンサーの稼働状態確認
BBS-RGホイールへの取り付けの際、TPMSセンサーがホイールと干渉するので、自作ブラケットを作成して取り付けていましたが、冬タイヤから夏タイヤへの交換タイミングを利用して取り付け方法を変更したもの
2022年8月6日 [整備手帳] 8086さん -
オレンジジャパン TPMS機能付 GPS ナビゲーションシステム
> 世界初の TPMS(タイヤ空気圧監視システム)機能付GPS ナビゲーションシステムを、驚きの 55,000 円https://www.ojtpms.co.jp/download_registonl
2022年8月2日 [パーツレビュー] 8086さん -
V2H ?!
えっ、この駐車枠、V2H、すかぁ~、……、一応バッテリーは二系統積んでいるんで、がっ、頑張ってみますぅ、、、。。。フロントさんから電話3回も入ってたのに、マナーモードにしてて全然気づいてなくて、留守電
2022年5月14日 [ブログ] 8086さん -
TPMSのセンサー再割り当てと空気圧調整
夏タイヤから冬タイヤに交換していただいた際、タイヤローテーションもしていただいたのでしょう。TPMSの表示、前後のタイヤが入れ替わっている様でした。頭の中で前後入れ替えて読めばよいだけなので暫くは放置
2021年9月11日 [整備手帳] 8086さん -
TPMSの表示部を夏用から冬用に交換
前回の作業で、冬用タイヤから夏用タイヤに交換しました。TPMSは2式あるので、今回も前回と同様に、受信機も冬用送信機と紐付け済みのものに交換します。
2021年9月10日 [整備手帳] 8086さん -
オレンジジャパン TV8アルミアダプター TP-0157
オレンジジャパンさんのTPMS、"TP Checker P405B スポーツモデル" を、BBS-RG に取り付ける際、そのままですとセンサーがホイール内面に干渉してしまうため、自作のブラケットを使用
2021年9月2日 [パーツレビュー] 8086さん -
オレンジジャパン TP Checker P405B スポーツモデル
遂にTPMSを購入しました。TPMSとの出会いは「日本国内に於ける電波の利用」上の問題という観点からでしたが、その後、日本国内での利用を前提にした商品も発売され、自分のみんカラのクリップに [TPMS
2021年5月27日 [パーツレビュー] 8086さん -
TPMSセンサー(2つ)が外れ、再固定、これでFA?
何故だかまたリアだけ両面テープで止めたところが外れてしまいました。前回の時、もしこれで外れたら、4輪すべてパネルボンドとねじでやり直します、とお伝えしていたので、日程を調整して、TPMSセンサーをすべ
2019年4月30日 [整備手帳] 8086さん -
TPMSのセンサー再割り当てと空気圧調整
前回の作業で、冬用タイヤから夏用タイヤに交換しました。> もちろん、ペアリングしなおしても良いのですが、今回も前回と同様に、TPMSは2式あるので、受信機も夏用送信機と紐付け済みのものに後で交換します
2019年4月21日 [整備手帳] 8086さん -
TPMSセンサーの再取付と1番シリンダ
少し前からBBS-RGにセットして稼働を開始したTPMS、その後、割とすぐにセンサーの1つが外れてしまい、スケジュールを調整して自作ブラケット周りを再施工しました。6/30 TPMSセンサー(1つ)が
2018年8月7日 [ブログ] 8086さん -
TPMSセンサー(1つ)が外れ、再固定
微速前進時、右後輪から「ペチン、ペチン」と音がし、速度が出ると消え、停止直前になると、また「ペチッ、ペチッ」と音がします。或る程度の速度が出ていると音がしないので、こりゃTPMSセンサーが外れてるなと
2018年8月5日 [整備手帳] 8086さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
371
-
348
-
342
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
スズキ アルトワークス 4WD ターボ 社外AW 5速MT(茨城県)
146.3万円(税込)
-
レクサス SC 禁煙車 ワンオーナー 純正18インチアルミ(愛知県)
185.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
349.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18