- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #コンデンサ交換
#コンデンサ交換のハッシュタグ
#コンデンサ交換 の記事
-
【再掲】BOSEサウンドシステム アンプ修理方法(コンデンサ)
家でイヤホンで音楽を聴いてから車のオーディオを聴いてみると、何か一枚膜があるような感じがしました。調べてみると、スカイラインクロスオーバーのアンプ(音を拡張するパーツ)はアナログ方式なのが分かったので
2025年7月16日 [整備手帳] pino_さん -
よくあるECUコンデンサ交換
溜まっている整備を少しずつやっちゃおう、て事で「ECUコンデンサ交換」しました。電解コンデンサは「ニチコン UPSシリーズ」。スイッチング電源用、105℃、低インピーダンス品です。ECUは車内設置なの
2025年6月6日 [整備手帳] としろー1967さん -
メインPC壊したかと思った、、、(^^;)
ウチの3DCADとかを背負ってるメインPCCore i7 7700K積んでるので、7,8年前くらいに組んだものだと思います(昔過ぎて覚えてませんw)メモリが16GBしかなく、重たい処理の時に帰ってこな
2025年2月18日 [ブログ] MOVELさん -
ツイーターハイパス周波数変更
脚でかき消される高域を補う為に追加した後付けマツダ純正ツイーターのハイパスコンデンサ容量と品種を変更=仕事してもらう。半田ごて(細長いコテ先尚可)小さい電子工作用ニッパー狭い場所に半田ごてを振えず突っ
2025年1月20日 [整備手帳] プレマシー2回目さん -
2020/08/03 PowerFC電解コンデンサ交換
2003年10月 ヤフオクにて中古購入製品のシリアル番号から1999年製。既に20年経過しているので予防保全としてPowerFCの電解コンデンサの交換を行うことに。蓋を外した状態です。
2024年11月30日 [整備手帳] みなみぱぱさん -
ECUコンデンサ打ち替え
47μF50Vと47μF25Vを1本ずつ見よう見まねで打ち替え。やったあと写真撮るのを忘れてて打ち替えたあとのただのECUですみません。
2024年11月15日 [整備手帳] yama_1115さん -
Pioneer TS-F1740SⅡ コンデンサ交換
約9か月前に取り付けた、TS-F1740SⅡの,ネットワークのツイーター側のコンデンサーが、漏水からお亡くなりになりました。最近、左耳が急に難聴になったなぁって、気落ちしながらドライブしてました。ふと
2024年10月26日 [整備手帳] skyipuさん -
エアコンの修理したよ。2024.09.09から09.13
コンデンサずらしてラジエターずらしてラジエターファンシェラウドごと外すには3箇所ボルトと電源カプラーと配線固定用のクリップ外してそしてラジエターずらすのに、アッパーホース外しリザーバータンクキャップ外
2024年10月1日 [整備手帳] 丸 ちさん -
2022/01/28 パワーステアリングコンピュータ アルミ電解コンデンサ交換 H9
予備として中古購入したパワーステアリングコンピュータです。品番:89650-17081出処です。車両名:MR2年式:H9(1997年)車両型式:E-SW20-ACMZZ-S車台番号:SW20-0108
2024年9月29日 [整備手帳] みなみぱぱさん -
エアコンコンプレッサー交換
エアコンオンでしばらくするとコンプレッサーが停止しばらくするとまた動くでもすぐ停止する。これの繰り返し。停止中コンプレッサーには12Vが来てるのでマグネットクラッチのコイル不良かな?焼きつく前に交換を
2024年7月16日 [整備手帳] erg_nolimitさん -
E46 メーター修理
燃料系と外気温、LCD表示の挙動が不安定なためメーターを分解して基盤を確認してみました。
2024年5月31日 [整備手帳] komogomoさん -
DEH-P01付属アンプ改造②(第一段階)
前回調査して目星を付けた箇所のコンデンサを交換していきます。コンデンサを取外してパターンを確認しながら換装していきます。4.7と22μFは手持ちでお気に入りの東信UTSJに。ちなみにコンデンサ手前のI
2024年5月25日 [整備手帳] ヒデ6999さん -
E46メーター修理 続報②
本日の10時頃にクロネコが修理済のメーターを運んできました。サクッと取り付けて、30km程走ってきましたが、燃料系の針も走行距離に合わせて針も動くし、外気温も正常ぽい値を表示しています。LCDパネルの
2024年5月24日 [ブログ] komogomoさん -
E46メーター修理 続報①
昨日メーターを郵送し、本日の午前にクロネコから配達完了通知が届いていました。忙しいので見るのは少し時間を見てくださいと聞いていましたが、先ほど電話が有り既に分解して基盤状態の確認が完了したとの事。47
2024年5月22日 [ブログ] komogomoさん -
サイバーナビ AVIC-VH0999のコンデンサ&キャパシタ交換
1DIN+1DINの最後のサイバーナビであるAVIC-VH0999は現在でも人気があり、ヤフオク等でも高価に取引されてる。そのナビの基盤のコンデンサは画像の赤丸のように液漏れが発生してる。前回、このブ
2024年1月27日 [ブログ] マサ21さん -
サブウーファーSWE-2200のアンプのコンデンサ液漏れ対策
サブウーファーのアルパインSWE-2200のアンプのコンデンサの液漏れです。→ AVIC-VH0999のコンデンサの液漏れ対策の記事で、https://minkara.carview.co.jp/us
2023年11月14日 [整備手帳] マサ21さん -
備忘録 エアコン コンデンサーAssy交換
今年の夏は暑い日々が続き、エアコンには大変お世話になりました。今年の夏は設定温度を22℃にして使用。それでも何か効きが悪いなぁ〜とずーと思ってました。 → 加齢のため鈍くなった?9月に点検をした時の代
2023年10月23日 [整備手帳] Penpo@RBH_FK7さん -
スピーカー交換+サブウーハー
TS-F1740SⅡ セパレートタイプ。ツイーターの配線をドアからダッシュボードまで、持っていく元気がなかったので、ドア内張 上の三角ピラーカバーへビス留め。ちなみに、左側は外すとき爪が折れて、ホンダ
2023年9月22日 [整備手帳] skyipuさん -
エアコン修理
スズキ愛車無料点検で指摘されていたエアコンガスの漏れの修理をしていただきました。
2023年9月14日 [整備手帳] スイヘーさん -
重い腰…
先日の不具合について…重い腰を上げて対応することにしました判明しているのは、以下の5コ① エンジン側冷却水漏れ病② エアコンコンプレッサー勝手に常時ON病③ 始動後しばらく排気温度警告灯点灯病④ 天井
2023年9月3日 [ブログ] しゃちさんさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
414
-
408
-
368
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
754.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
356.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
426.3万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09