- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ハンドリング
#ハンドリングのハッシュタグ
#ハンドリング の記事
-
スバル(純正) クランプスティフナー
【総評】ピニオンラックを固定するステーハンドリングが変わるということで取り付けピニオンのたわみが減ることでハンドリングのレスポンスがよくなるけど路面の荒れやギャップを拾いやすくなるのでスポーツ指向じゃ
昨日 [パーツレビュー] かづをwithれぼ吉さん -
不明 汎用品 ツバ付 アルミ ハブリング
社外のアルミにしたのでハブリング を取り付けましたアルミが67mmで前のハブ径が56mm、後ろが54mmなので2個のものを2つ径違いで買いました。⚠️異径なので注意が必要です高速乗ったら違いがわかるか
2025年8月5日 [パーツレビュー] パロットさん -
AUDI A4のハンドリング、メカニズム解説
chat GPTに昨日のAUDIA4で感じたハンドリングの魅力について聞いてみました。そのまま転載します。おはようございます😃ご質問ありがとうございます。Audi A4(8K型、8KCDH)について
2025年8月3日 [ブログ] ぼうんのうさん -
STOLZ ブラック アルミ スペーサー
F36の標準ホイールに対してフロント12mmリア15mmを装着。専用の長いボルトもついていて、日本語の説明や注意事項もあり安心品質。作りもかなりしっかりしたものです、軽さとの見事な両立。走り心地として
2025年8月2日 [パーツレビュー] くま男さん -
テスト・ドライブ
買ってから1年以上放置していたタワー・バー(こっち参照)、今頃になって汗だくで取り付け(こっち参照)。(-_-;) 作業後に、軽い頭痛がするのは熱射病なんだろう。とはいえ、パーツを組み込んだら走らず
2025年7月8日 [ブログ] THE TALLさん -
フロントハブの仕上げ。
フロントハブの裏側は手入れが仕難いのでサビが出難いようにpor15で仕上げておきました。
2025年6月21日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
Clazzio EAZY GRIP
グリップ力が上がりハンドリングが快適になりました。パンチングレザータイプにして触り心地も良くCOOLになりました👍
2025年6月12日 [パーツレビュー] HELBXさん -
ハンドルのガタ修正
エンジンルーム前方のパワステホースから繋がっているココ
2025年6月1日 [整備手帳] 自分でなんとかせねば(父&Jr)さん -
乗員含む300kg積載とハンドリング性能
全乗員+荷物を含む300~320kg積載の状態で250km走行しました。いつもと違う点はルームミラーで後ろが見えないほど、荷室最後部まで荷物を満載しており、重心が後方に移動していること。この日も私の中
2025年5月18日 [整備手帳] 目玉やっきーさん -
ロアアーム交換とスタビリンクとブッシュ交換
走行距離が12万キロを超えたのとボールジョイントブーツのひび割れがあったので修理を行うついでにロアアームブッシュを交換しようと思い立ち整備依頼。FITはブッシュのみの部品供給はなくロアアームごとの交換
2025年4月22日 [整備手帳] フィット_エアーさん -
DUCATI SSの整備【44】リヤ車高調整(1) 熟練者による試乗
数人の仲間内の試乗では「(よくわからないけど)なかなかいいんじゃないか?」的な評価で、自分自身の感覚では「挙動が穏やかで親しみやすい」車体・足回り設定との認識で、日夜こまめに走らせて、挙動をからだに馴
2025年4月20日 [ブログ] 灸太郎くんさん -
SPOON リジッドカラー / リジカラ
取り付けてよかったパーツ#1です。良い・ボディ剛性感アップ(2段階アップの感覚)・ステアフィールの改善・コーナーリング安心感向上・ライントレース性向上・ドライビングが今まで以上に楽しい悪い・路面からの
2025年4月15日 [パーツレビュー] Sky44さん -
無意識に乗る3気筒エンジンとハンドリング
一般的に4気筒エンジンは各ピストンの配置と往復運動により、互いの振動を打ち消すのでしょうが、3気筒は同じ考え方でピストンの上下振動を相殺しても、クランク軸に一列に並ぶピストン往復運動が、クランク軸の両
2025年4月9日 [ブログ] 目玉やっきーさん -
強化ドアウェッジ取付
まずは純正ドアウェッジを取り外す。ボルトは再使用するし、ボディ側の雌ネジを痛めたくないので、潤滑剤を吹いてから作業しよう。六角ボルトの頭にプラスドライバーがかかる窪みがある。どちらを使ってもいいが、ソ
2025年4月6日 [整備手帳] THE TALLさん -
この子、想像以上にアレですね
公道以外で走ったのは事実上初めてというNDロードスター、いやぁ面白かったですよ!今まで見えなかった限界付近の挙動がハッキリ見えましたし、こいつウェットでフレバなら1.5Lでしっかりオーバーステアも楽し
2025年3月18日 [ブログ] ゆぃの助NDさん -
CUSCO センターブレス&リヤエンドパワーブレスセット
センターパワーブレスとリアエンドパワーブレスをSABにて同時購入。工賃を半分に値切りました🤣※工賃込み!センターパワーブレスは一体物の為、G’s純正よりも効果がある。また、G’s純正補強ブレスはアン
2025年3月15日 [パーツレビュー] チャヤさん -
BLITZ STRUT TOWER BAR
パフォーマンスダンパーにするか悩んだ末にタワーバーを選択。車全体が『カチッ』とした感じがします。ハンドル操作もダイレクト感が増しました。あと、アッパーマウントが赤色になったのでエンジンルームが少しスポ
2025年2月18日 [パーツレビュー] 虹の色さん -
RX-8を思い出したハンドリング
ハンドリングを試す為、いつものテストコース紀州山中へと土曜日に赴きました。まず、阪和道で運転支援機能を試してみましたが、やっぱりこれは楽ですねえ。ハンドルのアシストもしっかりしており、カーブでも車線の
2025年2月18日 [ブログ] 悠太郎Mさん -
WHERE DO WE GO FROM HERE?
日本人が機械を評価する時の落とし穴は「日本人は日本製の信頼性がデフォだと思ってる」なのよね。外国製のソレがスペック通りに故障せず動くとナイーブに信じるヤツが結構居る。そういう意味でも「機械は未だ日本製
2025年1月30日 [ブログ] ロン.さん -
シェブロン形状空力パーツの微調整(第四期)
ここまでちょこちょこと手を加えてきたシェブロン形状空力パーツも行き着くところまで行った気がしますので、まとめて記録しておこうと思います。
2025年1月14日 [整備手帳] マゼラン工房さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
510
-
454
-
396
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
スズキ アルトワークス 4WD ターボ 社外AW 5速MT(茨城県)
146.3万円(税込)
-
三菱 ミニカトッポ 走行1万3000km(大分県)
82.0万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス ガラススライディングルーフ(千葉県)
2172.3万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/15
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14