- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ホームオーディオ機器☆
#ホームオーディオ機器☆のハッシュタグ
#ホームオーディオ機器☆ の記事
-
TEAC カセットデッキ C-2
TEACのカセットデッキ C-2です。左の写真は、C-2・発信器TO-8、EQ/BIASカードCX-8(右)です。右の写真で一番上がDBXユニットRX-8、真中がC-2、一番下の黒いのがC-2X(C-
2025年5月8日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
オーディオテクニカ トーン・アーム・リフト AT-6006a セーフティ・レイザー
audio-technica(オーディオテクニカ)のトーン・アーム・リフト AT-6006a セーフティ・レイザーです。トーンアームが、最内周にいったときに(A、もしくはB面が終わった時)、自動でトー
2017年5月19日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
SONY 初代ウォークマンTPS-L2
SONY初代ウォークマンTPS-L2です。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%8
2017年1月12日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
SONY カセットイレース/ワインダー(カセット消磁器/巻き戻し器 )BE-100
SONYのカセットイレース/ワインダー(カセット消磁器/巻き戻し器 )BE-100です。1980年前後に購入しました。テープの巻き戻しに利用したり、録音内容消去に使いました。通常上書きすればイイ筈なの
2017年1月6日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
TEAC オープンリールデッキ X-10R
1979年発売、TEACのオープンリールデッキ X-10Rです。カセットテープだと片道60分往復120分が限界です。またカセット同士のCOPYだと音質劣化が激しいので、スタジオで使っているようなオープ
2016年5月19日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
SONY ステレオミニマイク ECM-909
SONYのステレオミニマイク ECM-909です。ECM-909は、1.5V単3電池で使えます。愛嬌のあるかわいらしいデザインのマイクです。http://minkara.carview.co.jp/u
2014年3月24日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
Scotch タイプ・ラベラー
Scotchのタイプ・ラベラーです。ビデオテープのラベル製作器です。テプラーの手回しタイプと言った処です。私は、ハンコ屋さんでひらがなとカタカナのハンコ、アルファベットは、確か日立マクセルの点数を集め
2014年2月10日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
SAEC トーンアームユニット WE-308SX
SAEC トーンアームユニット WE-308SXです。これはナイフエッジ式とかいい、かなり高感度でピックアップ性能を誇りまが、セッティングでのバランス取りが微妙で難しい。これはレコードプレーヤーに組込
2014年2月1日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
日立maxell オープン10号リールテープ XLⅠ 35-180B
日立maxellのオープン10号リールテープ XLⅠ 35-180Bです。カセットテープでカセットケース寸法精度にいち早く注目したメーカーです。このカセットテープ寸法がいい加減だと、テープ走行にムラが
2014年1月29日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
双葉電気株式会社 8乾電池ライフ セーバー充電器 BCH110
双葉電気株式会社の8乾電池ライフ セーバー充電器 BCH110で、1978年頃発売を1979年4月頃購入しました。なんとこの頃から8(RX-8)に縁があったのには、ビックリでした。もっとビックリしたの
2014年1月29日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
㈱ナガオカ JEWELTONE・TAPE SPLICING KIT PCO57
㈱ナガオカのJEWELTONE・TAPE SPLICING KIT PCO57です。これはレコード針で有名な㈱ナガオカのテープカット&繋ぐ機器です。オープンリールのようにテープ幅が広いのなら比較的楽で
2014年1月29日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
黄8の松オリジナル 折畳み式プロジェクター台
黄8の松オリジナル折畳み式プロジェクター台です。SONYのLCDプロジェクターVPL-VW11HTを2002年頃中古で約36万で手に入れたが、当初はシャープのプロジェクターXV-H1を中古で使っていた
2014年1月29日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
TEAC プラグインBIAS/EQカード CX-8
1979年発売 TEACのプラグインBIAS/EQカード CX-8です。TEACのカセットデッキC-2&C-2X用に購入しました。C-2購入が1979年だから購入時期は同じだろう。これはTEACのBI
2014年1月29日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
TEAC BIAS/EQ設定テストトーンオシレーター (400Hz,6.3kHz,12.5kHz)TO-8
TEACのBIAS/EQ設定テストトーンオシレーター (400Hz,6.3kHz,12.5kHz)TO-8です。TEACのプラグインBIAS/EQカードCX-8を設定するために必要なパーツです。TEA
2014年1月29日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
LUXMAN チャンネルセレクターAS-4
(1976年頃発売)LUXMANのチャンネルセレクターAS-4(4ch)です。AKAIのテープデッキセレクターDS-5(4ch)だけでは足りなくなったので追加購入↓しました。http://minkar
2014年1月29日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
CELESTION(セレッション) 2WayスピーカーF-10
CELESTIONの2ウェイ、バスレフタイプ(防磁)のブックシェルフスピーカーF10です。ツィータ:19mmのチタンドーム。ウーファー:100mmのP P コーンテッドペーパーコーン。■周波数特性 7
2014年1月29日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
AIWA ステレオ録音コード(抵抗入り)CW-143R(6.3Φヘッドフォンプラグ→DINプラグ)ラジカセ用
AIWAのステレオ録音コード(抵抗入り)CW-143R(6.3Φヘッドフォンプラグ→DINプラグ)ラジカセ用です。これは、AIWAのステレオラジカセTPR830用として購入。ラジカセが高3夏アルバイト
2014年1月29日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
AIWA ステレオラジカセTPR830
AIWAのステレオラジカセTPR830です。今はSONYに吸収され亡きメーカーです。元々SONYの子会社のAIWAですが、意慾的な良い製品を提案してきたメーカーです。ラジカセやカセットボーイ(AIWA
2014年1月29日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
アルパイン パッシブネットワークDLX-22NW
アルパインのパッシブネットワークDLX-22NWです。2007年5月26日46364kmアルパイン スピーカーDLX-Z17PROに付属してきたアナログのネットワークです。2007年9月16日5197
2014年1月14日 [パーツレビュー] 黄8の松さん -
オーレックス(東芝) adresノイズリダクションシステムAD-2MkⅡとAD-3
オーレックスのadresノイズリダクションシステム AD-2MkⅡと3です。写真上段と中段それぞれを中古で録音用と再生用で購入。DBX社ノイズリダクションシステムの圧縮による息継ぎ現象を改善し、ドルビ
2014年1月13日 [パーツレビュー] 黄8の松さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
403
-
400
-
389
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
三菱 リベロ 純正5速MT 走行4.7万km(千葉県)
98.0万円(税込)
-
プジョー 308 新車保証継承付き 純正ナビ ETC ドラレコ付(神奈川県)
461.5万円(税込)
-
ミニ ミニペースマン フルセグナビ Bカメラ ETC ドラレコ HID(京都府)
129.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/31
-
2025/08/31
-
2025/08/31
-
2025/08/31
-
2025/08/31