- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #断熱化
#断熱化のハッシュタグ
#断熱化 の記事
-
ヤフオク サーモスリーブ 断熱チューブ 割り入り 内径38φ 50cm
導入動機コルトラリーアートversion Rに社外エキマニを導入すると、一部を覗き確実に断熱版が使えなくなります。対策として安易な方法だとバンテージ巻きですが、社外エキマニの割れのリスクが跳ね上がる為
2025年4月21日 [パーツレビュー] 永たさん -
制振化・断熱化 ルーフ
ルーフに制振材と吸音材を貼り付けました。画像は施工後です。
2024年9月29日 [整備手帳] あっかーまんさん -
制振化・断熱化 シート裏
シート裏を制振・断熱化しました。画像は施工後です。
2023年10月17日 [整備手帳] あっかーまんさん -
冷媒パイプ断熱カバー巻き
エッセ用に買った断熱カバーが余ったのでkeiにも施工しました。
2023年7月27日 [整備手帳] はっせさん -
エアコン(パイプの断熱化)
2016年07月、エアコンの効き、走行中はよく冷えるんですがコンビニやホームセンター等の長時間駐車中がイマイチで、あまり冷えません。コンデンサーに風が当たってないので、当たり前と言えば当たり前なんです
2021年8月19日 [整備手帳] GB100さん -
エアコンパイプ(戻り) 断熱化 (解説図付)
夏に向けて・・・定番のエアコンのハイプの断熱化です。エアコンを効かせると冷たくなるパイプを断熱化します。このパイプ、エアコンかけないときはメチャ熱くなりますので効果は大きいはず・・・。
2021年7月23日 [整備手帳] 白の黒さん -
静音化、制振化、断熱化作業 ~その1~
ハイエースを購入して最初に手掛けたのがタイトルにもあるように静音化、制振化、断熱化です。天井の内張りを外して、レアルシルト(https://amzn.to/2OIQAZr)を見よう見まねでペタペタと貼
2020年7月21日 [整備手帳] Mickey Mさん -
テールゲート断熱化
先日、余ってたデッドニングシートを貼り付けた時テールゲート内部があまりにもスカスカで、気休め程度の内張のパネルから場所によっては直ぐにボディーで、これじゃ冬は寒い訳だと気になり断熱化を行いました。振り
2020年5月30日 [整備手帳] Mickey…さん -
自作 パネル
窓の断熱と遮音を兼ねて窓のパネル製作
2020年2月28日 [パーツレビュー] hak1030さん -
自作 ハイエース ウィンドウパネル
某有名店のウィンドウパネルは高いので自作
2019年10月11日 [パーツレビュー] hak1030さん -
センターコンソールの断熱対応
エアクリの断熱化をしようと購入した断熱シートがおおきかったので、今更ながらセンターコンソールの断熱化してみました。購入したのはAmazonで2,000円くらいで買ったもの。購入リンクhttps://w
2018年7月1日 [整備手帳] RX-8@Tyado2さん -
エアコン配管を断熱してみたら効果あるんじゃろうか?
温暖化の影響か、経年劣化かはわかりませんが、エアコンガスを入れているにも関わらず、アクセラのエアコンが年々効かなくなってる気がしましてん。そこで、低圧側のパイプを断熱してやれば少しでも効率を上がるんで
2017年8月5日 [整備手帳] covaりん@ビッグデーモン1号さん -
でみモン、流行にのってみる(エアコンホース断熱化)(`・ω・´)
流行に乗りたがり屋さん、たむモンです(`・ω・´)ww今回施工した内容は…巷で話題の、エアコンホースの断熱化でございます(*・∀・)興味はあったものの、半信半疑だったため様子見をしてました。先日、レカ
2016年8月28日 [整備手帳] Tuba吹きのたむモンさん -
サクションパイプ(FANTASISTA)の断熱処理
サクションパイプはアルミ製なので、インテークチャンバー取付のついでに断熱シートを張りました。でも、誤って裏面が糊つきでないのを買ったため、うまく巻くことができていません。暑いので見直しは寒くなってから
2016年5月6日 [整備手帳] matu0707さん -
エアクリーナーボックスの断熱化
エンジンの真上にエアクリーナーボックスがあるので断熱化します
2014年10月25日 [整備手帳] にゃんにゃん20さん -
バッテリー交換+断熱化作業
GW中に帰省した際セルの回りが弱いなぁと思っていたら、案の定その後バッテリーを上げてしまったため、今回バッテリー交換を行ないました。まずはバッテリーを外す時、というか電装品を装着する上では鉄則である、
2013年11月22日 [整備手帳] kazu90さん -
純正 エアインテークダクト(断熱化)
みんカラ内の先輩方がよくやってる方法を真似してみました。効果はある?ない?みたいですが、やらないよりはありそうなので施工。自己満足なパーツですw
2013年10月27日 [パーツレビュー] SHIN91さん -
エアコンパイプ 断熱化
MRワゴンの時にもやっていた弄りの1つ。ダイソーのガスコンロのパイプカバー少しでもエアコン効率を上げましょうということで。
2013年8月10日 [整備手帳] スギやん☆さん -
エンジンルーム内のエアコン配管の断熱化
場所は、バッテリーの右横の細いパイプ。「H」ってキャップに書いてあるとこの配管で液化したエアコンガスが通ってるところです。ちなみにエアコン冷房の仕組みは、ここから液化したエアコンガスが室内のアキュムレ
2013年8月4日 [整備手帳] わや3さん -
バッテリーインシュレーター取り付け&エアクリーナー交換作業
今回、親父のカロ・姉のコルサに続き、ようやくバッテリーインシュレーターをEXiVにも取り付けました。まずはバッテリーを外す時、というか電装品を装着する上では鉄則である、マイナスターミナルを最初に外しま
2013年5月15日 [整備手帳] kazu90さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ ワンオーナー レジェンドグレー Oパッケー(北海道)
519.8万円(税込)
-
三菱 レグナム (愛媛県)
483.7万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06