- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #水素ロータリー
#水素ロータリーのハッシュタグ
#水素ロータリー の記事
-
水素ロータリーは何故実現しないのか?
MAZDAは、もう30年以上前に水素REを完成させていた。トヨタは今一生懸命やってるけどw電気自動車は、結局発電所で発電したエネルギーを特に原子力がなくなった世界では自然エネルギーを使えるようになって
2024年5月24日 [ブログ] kazu@nagasakiさん -
ロータリーが11年ぶりに復活!
MX-30に水素を原動力とした小型ロータリーによる発電システムが組み込まれ、ハイブリッドとして登場するようです。RXではなくてまさかのMXシリーズ。メインエンジンではなくて小型の発電器としてのロータリ
2023年1月14日 [ブログ] トットコ沼太郎さん -
近未来カー同乗。
今日は以前申し込みをしていた「マツダ水素ロータリーエンジンRX-8と環境技術展」に行ってきました。場所は新子安にあるマツダ横浜研究所で、ここは昔ほどの規模ではないにしても研究機関として機能していて、今
2022年7月27日 [ブログ] TAREさん -
《2012年記事》『ロータリー技術でEV マツダ社長、補助発電機に応用』<日本経済新聞>/気になるWeb記事。
(↑「アウディ・A1 e-tronのレンジエクステンダーモジュール」)『ロータリー技術でEV マツダ社長、補助発電機に応用』2012/6/6 2:00マツダの山内孝社長は日本経済新聞の取材に応じ、6月
2020年7月6日 [ブログ] hata-tzmさん -
ハイドロジェンREハイブリッド
マツダ株式会社が開発した、水素ロータリーエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッドシステムを採用した、『プレマシー ハイドロジェンREハイブリッド』が、国土交通大臣の認定を受け、ナンバープレート
2014年11月15日 [ブログ] Koji GSⅡさん -
今更ながら先週の交通科学館
ようやっとゆっくりと時間が取れた。(^_^;)先週の週末になりますが,広島市交通科学館へ行ってました。交通科学館と言えば。こんなのとかこんなのとかこんなのを企画展でやるので有名ですが・・・。この日行っ
2014年7月11日 [ブログ] CHELLさん -
ロータリー復活期待!!
トヨタが燃料電池車の市販を発表したそうですが………確か燃料電池エンジン(この表現でいいのかな)はレシプロよりもロータリーの方が相性が良いとかで、マツダが開発して実走できるレベルまで行ってたんじゃ無かっ
2014年6月26日 [ブログ] K5_Nakさん -
RE再開の可能性!?
'12.06.13 中国新聞よりマツダが、ロータリーエンジン(RE)車の量産を今月に終えた後も、本社宇品工場(広島市南区)にあるRE専用の生産ラインを維持することが12日、分かった。マツダは「次世代R
2012年6月19日 [ブログ] db.masarさん -
水素ロータリーエンジンで発電EV
時事通信によれば……>マツダは5日、走行距離を大幅に伸ばせる発電機付き電気自動車(EV)を来年、官公庁向けにリース販売する方針を明らかにした。工場などで発生した水素を燃料として使い、独自技術のロータリ
2012年6月7日 [ブログ] 戯雅さん -
REの使い方
「発電機付きEV」来年販売=ロータリーエンジン活用―マツダ時事通信 6月6日(水)3時0分配信マツダは5日、走行距離を大幅に伸ばせる発電機付き電気自動車(EV)を来年、官公庁向けにリース販売する方針を
2012年6月6日 [ブログ] db.masarさん -
『マツダ、ロータリー車来年6月生産終了 ファンは次世代技術に期待』(サンケイビズ)/気になるWeb記事。
『マツダ、ロータリー車来年6月生産終了 ファンは次世代技術に期待』2011.11.17 05:00(↑三樹書房「ロータリーエンジン車」(2011))マツダが世界で唯一量産してきたロータリーエンジン(R
2011年11月18日 [ブログ] hata-tzmさん -
『マツダ首脳、ロータリーの今後を語る』(日刊自動車新聞)/気になるWeb記事。
『マツダ首脳、ロータリーの今後を語る』2011年10月24日 06:00(↑「マツダRX-8 ハイドロジェンRE(ノルウェー仕様車)」)マツダ首脳はこのほど、来年で生産を打ち切るロータリーエンジン(R
2011年10月27日 [ブログ] hata-tzmさん -
明日はどっちだ!? 【RE】
ロータリーエンジンはやっぱりマツダでしょ!?WinWinの関係で技術供与って、難しいんじゃないかな。マツダ以外でロータリーエンジン採用とか言われたとしてもピンとこないな。。。個人的な気持ちとしては、技
2011年10月24日 [ブログ] db.masarさん -
マツダ環境技術フォーラム2011の日本一早いレポート
写真はマツダR&Dセンター横浜玄関口。2013年からSKY-GエンジンとトヨタTHSⅡが合体で載るらしいマツダの環境技術フォーラム2011(マツダR&Dセンター横浜)に行ってきました。シリーズハイブリ
2011年3月6日 [フォトギャラリー] DeForestさん -
マツダ環境技術フォーラム2011に参加しました。
どうも~今日は午前中は仕事で午後からマツダR&Dセンター横浜に行って参りました♪帰ってきたばかりのえーりんで行きたかったのですが、施設目の前の道がボロボロなこともあり今回は親のプレマシーを借りて行きま
2011年3月5日 [ブログ] イツヤさん -
RX-8水素REがル・マンを走る!
RX-8 水素ロータリー車がルマンに登場>6月12日、ルマン24時間耐久レースのスタート直前に行われる新エネルギー車のデモ走行イベントに、マツダの水素ロータリーエンジン車『RX-8ハイドロジェンRE』
2010年6月19日 [ブログ] MX5さん -
RX-8 水素ロータリー車がルマンに登場
先日の欧州での販売中止のニュースとはうってかわって、嬉しいニュースですwただのイベントのようですが、これでロータリーの認識が変わってくれればwそういえば、北欧のどこかで水素ロータリーの実証試験が行われ
2010年6月4日 [ブログ] 永都(ながと)さん -
水素を燃料にしたクルマを造る事に意義が有るのか!
一般的に水素についてどんなイメージをお持ちでしょうか?「爆発し易く危険だ」やっぱりこれが一番ではないでしょうか。水素は確かに爆発し易いという点では紛れも無い事実です。それは爆発限界が広範囲だからです。
2010年3月11日 [ブログ] silver☆foxさん -
この差は?水素ロータリー
ども!先週の金曜思わずメーカーのだめだめぶりに叫んでしまった(^▽^;)>゛なんだかな~もう勘弁してよ・・・・・で、先週の土曜日また、スーパー銭湯に行きました♪そこで屋外の風呂につかりながら放映されて
2009年12月22日 [ブログ] のん太さん -
福岡モーターショー2009 試乗会編
せっかくの試乗機会だし、自分で運転できないにしても変わったクルマに乗りたい!と思い、クリーンエネルギー車の列に・・・並んでいるうちにホンダのFCXクラリティは午前中の分が終わってしまったこともあって、
2009年12月16日 [フォトギャラリー] ナカやんrsTさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニペースマン フルセグナビ Bカメラ ETC ドラレコ HID(京都府)
129.8万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 安全機能・CDプレーヤー・シートヒーター(京都府)
129.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
357.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/05
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04