- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #油圧シリンダー
#油圧シリンダーのハッシュタグ
#油圧シリンダー の記事
-
電動幌修理
今年に入って幌の動きが渋くなりました。モーターは頑張りますが、右シリンダーの動きが悪い。とうとうこの時が来たか・・・
2025年3月28日 [整備手帳] KAZU1996さん -
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、前回はカマボコハウスのタイヤチェンジャーのエアー漏れの修理やってたお話しだったんですが~、今回はアタシの車のお話しです。(。・ω・。)ゞむ~か~し むかしある所に赤紫に塗られた、さんに~スカ
2025年3月20日 [ブログ] Ash-ra君さん -
電動幌修理
春先から幌の電動モーターの音が異様に大きくなり、この写真撮影をした後に幌を閉める事が不可になりました。(T ^ T)幌の開け閉めができないZ4なんて!クリープを入れないコーヒーのようだと昔だったら言わ
2024年11月11日 [整備手帳] gomakuruさん -
ルーフシリンダーのO/H動画を見つけたんですの
https://youtu.be/S5XVvqXm6h4?si=XQupvggOEhZDGYSZ307CCと同じシリンダーを使っていると思われるSAABのカブリオレの油圧シリンダーO/Hの模様がこちら
2024年3月5日 [整備手帳] Izさん -
油圧クラッチシリンダーが不良品だが、組み直します。
Amazonで、油圧シリンダー(メーカー:Feiteplus)を買いました。2500円。12.7mm オートバイ 油圧 クラッチ マスター(本来の目的外で、スレーブ用途で使う予定です笑)しかし、、、ロ
2023年2月26日 [ブログ] 38.KUGさん -
幌の修理
漏れてるシリンダーを取り出すためには幌を完全に取り外す必要があります。heroさんとアドベさんの技術力!
2023年1月22日 [整備手帳] のりだ~♪さん -
修理を終えた頃に
オークションがタイミングとは重々承知しているのですが、幌の修理が終わった頃に、リビルト品の油圧シリンダーとハイドロリックユニットが出品されました。私が探していた3か月間は出品されなかったのが、一度に双
2022年9月6日 [ブログ] おっとせい1961さん -
電動ソフトトップ故障 その3
電動ソフトトップが故障したので、ディーラーに見積りを依頼したところ、アッセンブリー交換で約50万の回答。(涙)パーツの持ち込みを認めてくれそうなので、油圧シリンダーのリビルト品を探すか、新品を個人輸入
2022年6月24日 [ブログ] おっとせい1961さん -
幌開閉用油圧シリンダー修理 【ラックシャフトとピストン組付図解 その1/1】
ラックシャフトとピストンを組付けたが、ピストン抜け落ちもしくはボルト破断等による不具合が生じる原因を図解で説明します。私の整備手帳の「修理編」「リビルト編」の手順通りに実施していただければDIYで修理
2022年4月17日 [整備手帳] とくサンさん -
幌開閉用油圧シリンダー修理 【リビルト編 その7/9】
モリブデングリスが馴染んだところで、反対側のレバーをEリングをはめ込み、元に戻します。この時に、レバー同士の上下は画像のようにします。反対に取り付けますと、幌に組付けれません。
2022年3月13日 [整備手帳] とくサンさん -
オープン駆動用油圧シリンダー取り換え手順(その7/8)
油圧ホースの取り外し方です。とても簡単です。インシュロックの位置と油圧ホースの取り回しを見ておいてください。
2022年3月5日 [整備手帳] とくサンさん -
幌開閉用油圧シリンダー修理 【分解編 その4/5】
ラックの頭をたたくと、下側のアルミ製の部品は徐々に飛び出して来ます。油圧シリンダー本体の黒の筒もたたきながら続けます。〈追記 22.3.1〉油圧シリンダーの筒もたたきながらと記載しましたが、軽くコンコ
2022年3月1日 [整備手帳] とくサンさん -
幌開閉用油圧シリンダー修理 【分解編 その5/5】
ピストンとラックを分解できましたので、ロッド側のオイルシールを見てみると、ひびが入り割れているのを発見しました。ここからオイル漏れを起こしていた場所です。このオイルシールを取り除こうとしたのですが、取
2022年1月3日 [整備手帳] とくサンさん -
幌開閉用油圧シリンダー修理 【油圧ポンプ推力とボルト強度編 その1/1】
リビルトした油圧シリンダーを取り付けて2か月が過ぎ、雨以外で車に乗ったなら一度は必ずオープンにするようにしていますが、油漏れもなく幌の開閉も問題なく動いています。ただどうしても確認しておかないといけな
2021年12月22日 [整備手帳] とくサンさん -
幌開閉用油圧シリンダー修理 【リビルト編 その5/9】
ピストンの傷取りとロッド長さ9.5㎜及びロッドM5タップ追加工した部品を仮組します。ロッドの先端がピストン傷取り面よりはみ出していないか確認します。画像のように、はみ出してなければOKです。画像では、
2021年11月16日 [整備手帳] とくサンさん -
幌開閉用油圧シリンダー修理 【リビルト編 その1/9】
なんとしてでも直そうと、初期不具合はありましたが、油圧シリンダーを修理したリビルト品を車に取り付けて約1か月が過ぎました。取り換えてからというのも、不具合もなくスムーズに幌の開閉が出来ています。毎日オ
2021年11月14日 [整備手帳] とくサンさん -
幌開閉用油圧シリンダー修理 【リビルト編 その9/9】
オイルシール取り換えは完了していますが、残部品を組付けます。この時に、片方ずつ油圧ホース取付口を指で押さえて、レバーを上下に動かしてください。シールがきちんと組み込まれ傷もなければ、エアーが圧縮されレ
2021年11月12日 [整備手帳] とくサンさん -
幌開閉用油圧シリンダー修理 【リビルト編 その8/9】
ロッドカバーを油圧シリンダー本体に組み込みを行います。油圧シリンダー内部にシリコングリスを塗ります。この時に、引っ掛かりがあるバリがあるか確認し、バリがあるようでしたら除去します。
2021年11月12日 [整備手帳] とくサンさん -
幌開閉用油圧シリンダー修理 【リビルト編 その6/9】
ピストンを挿入するときに、こじらないようにするためソケットホルダーをピストンの上にのせてハンマーでコンコン!っと少しずつたたき込みます。ロッド先端がピストン穴より出てきましたら、M5タップ及びピストン
2021年11月12日 [整備手帳] とくサンさん -
幌開閉用油圧シリンダー修理 【リビルト編 その4/9】
治具に取り付いたロッドカバーを押し入れて、油圧シリンダー本体の12カ所のM5タップ位置とロッドカバーの穴位置を治具を回して合わせます。この位置合わせ用の治具となります。
2021年11月12日 [整備手帳] とくサンさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
554
-
447
-
435
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
AMG Sクラス ダイナミック&ショ-ファ- designoウッド(神奈川県)
556.2万円(税込)
-
ポルシェ カイエン 1オーナー SR ベージュ革 スポクロ BOSE(北海道)
679.8万円(税込)
-
スズキ スイフト アダプティブクルーズコントロール 登録済(岐阜県)
279.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/15
-
2025/08/15
-
2025/08/15
-
2025/08/15
-
2025/08/14