- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #GCG
#GCGのハッシュタグ
#GCG の記事
-
タービン交換後の引き取り
ブローしたタービンの交換、ABSユニットO/Hエンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキフルード交換を済ませた愛車の引き取り。
2025年3月23日 [整備手帳] JOKER_118さん -
タービン交換 K27.2 ビレットハイフロー
ボルグワーナー新品タービンに、ビレットハイフローを組み込み新規設計のフルブレードで、見るからに風量が増えていそう。K27.2なので、エキゾースト側が小さく、下からビンビンなレスポンスに期待です。ピーク
2025年3月17日 [整備手帳] JOKER_118さん -
たにぐち自動車 リフレッシュターボ2
純正タービンのリフレッシュを兼ねての装着。タービンホイールが純正のセラミック製からインコネル製に変わり、SARD燃料供給関連を装着して燃料フィルター交換。ジェットポンプキラーも装着。アクチュエーターは
2025年1月26日 [パーツレビュー] yoshiki1Jさん -
Funk motorsport ターボブランケット #7462
吊り下げ式エキマニから上乗せエキマニに変更したので、ボンネットとのクリアランスが狭くなってしまいました。遮熱板よりもブランケットの方が遮熱してくれるので、ボンネット&塗装保護の為に装着しました。当初T
2025年1月5日 [パーツレビュー] こうさんNBさん -
GCG TURBOS GTX2867R GEN2
かれこれ7年使っているターボチャージャーです。今回(2024.12) 仕様変更を行いました。ターボのエキゾーストハウジングを小さくしました(A/R 0.64→0.57) それに伴い加給圧制御をアクチュ
2024年12月30日 [パーツレビュー] こうさんNBさん -
TURBOSMART HyperGate WG45(Gen-V)
当初はHKS製を検討していましたが、サイズ的に収まらないことが判明し、比較的小型なターボスマート製を選択しました。排気量が2Lちょいなのでサイズは45mmを選択しています。インプレは完成後に追記したい
2024年11月15日 [パーツレビュー] こうさんNBさん -
GCG TURBOS GTX3071R
GCG GTX3071R GEN2です。2Lにしては比較的大き目なサイズですかね?コンプレッサー側はFD3Sの時に使用していたTO4Sと同じくらいのサイズ感ですね。エキゾースト側は小さいです。タービン
2024年6月11日 [パーツレビュー] RX787さん -
GCG TURBOS ハイフロータービン
やーーーと上がってきました!さてさてどの様に変わったのか楽しみです♪もし、このメニューに興味ある人が居れば私で分かる事はお伝えします。ペリンのインテークのファンネルが神サイズ!ピッタリでしたので加工は
2022年7月23日 [パーツレビュー] とっぷ7さん -
Injector Dynamics EV14アダプタトップ
今回はBOSBH EV14インジェクターを使用予定、日本でよく使われるデンソー製より高性能で気化も良く安定していてレーシングエンジンなどに使用されたりするインジェクターだがサイズが特殊でフィルターが無
2022年3月25日 [パーツレビュー] エボコさん -
GCG 2860R-2に決定
GCGの2860R2(XTR2860GTR-2 目標馬力:500-720HP)GT2530からの交換は塩梅が良いみたいです。青い彗星さんの記事を見て決定https://minkara.carview.
2021年12月12日 [ブログ] R-bloodさん -
S15 次期ターボチャージャー選定その3 GCG_GTX2860R_GEN2 vs GTX2863R_GEN1 vs G25-550(GEN2以上)
ターボ選定に没頭中(笑)総括コメントギャレットのコンプレッサー性能を比較すると技術の進化方向は低流量-高圧力比を両立する開発指針かな。高流量域はイナーシャ低減で高回転化対策。☆考察その1 GTX同士の
2020年5月17日 [ブログ] シルビアwithトレーラーさん -
S15 次期ターボチャージャー選定その2 GCG_GT2871R vs GTX2860R
GCGタービンの中で旧型GT2871Rと最新型GTX2860Rの比較を行ってみました。コンプレッサーマップだけでは優劣判断できないというのをよく見えるようにしてくれてます。新型GTX2860Rは、低排
2020年5月11日 [ブログ] シルビアwithトレーラーさん -
ソレノイド移設した
とりあえず、アクチュエーターのプリを緩めてみたところ、最大ブーストは下がったものの症状変わらず。症状としては、3速3000回転くらいからアクセルベタ踏みで、4000回転くらいで一瞬0.8くらいかかって
2020年3月4日 [ブログ] せいけんさん -
GCG TURBOS G25-660
3000rpm辺りから立ち上がりトップエンドまでストレスなく回りますブーストの垂れも無くかなりの好印象です。後は装着事例がまだ少ない為、今後が未知数大丈夫と思いたい。
2020年1月7日 [パーツレビュー] クッキーパフェ~さん -
GARRETT G30-770
念願のタービン購入。ギャレットさんの新作タービン、G30-770だよ。まだ取り付けてないけど、物として観てもカッコいいね。とりあえず飾ってこれをオカズに御飯が食べられそうだよ。15万キロ越えた1JZで
2020年1月5日 [パーツレビュー] 博士太郎さん -
エンジンブローからの復活
筑波サーキットで自分の不注意でエンジンブローしてしまいました。
2019年9月29日 [整備手帳] ongiさん -
中村屋詣で
あけましておめでとうございます(今更やーっとFCのエンジン&タービンのナラシが終わって、ついに中村屋でECUセッティングしてきたぞーつ9日の23時ころ横浜出て、加古川周辺には6時手前くらいに着いたのか
2019年2月11日 [ブログ] せいけんさん -
アクチュエーター ダイヤフラム交換
先日の走行会にて無限ブースト発動。2キロスケールのブーストメーターが振り切ったぞ。ブーコンリセットしてもOFFにしても無限ブーストのためメカニカルトラブル。アクチュエーターにエアを入れるも、伸びずに中
2018年4月22日 [整備手帳] しろててさん -
新型スイフトのフィーリングにインスパイアされたので・・・
FCについてはコスト面で泣く泣く妥協しているFDと異なり、本当に与えられる全てを投入して仕上げる方針を現在打ち出しています。タービンに関しても純正タービンとTD06-20Gのカートリッジを合体させたス
2018年3月2日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
GCG(GARRETT) GTX3582R
GARRETTの新型タービンがGCGから発売。主流なハーフブレードではなくフルブレードで。同じGT3582R(ハーフブレード)と比べても出力が出てるみたいです。これはHKSでいうGT3540タービンの
2017年11月17日 [パーツレビュー] ドラ@銀さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
406
-
392
-
370
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
AMG Cクラス 中期/D記録14枚/Performance19AW・St ...(東京都)
377.5万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
459.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09