- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #KUROFUNE
#KUROFUNEのハッシュタグ
#KUROFUNE の記事
-
LINK ECU StormX ピギーバックハーネス作成③ 結線と通電テスト
手順と構成がわかっていればサクッと仕上がるが、何回もカシメていると手が痛くなる…
2024年10月16日 [整備手帳] SHIN@Dunk88さん -
LINK ECU StormX ピギーバックハーネス作成② 延長ハーネスの作成と構成
とりあえずは、Kurofune→StormXにするので…KurofuneはJDMな汎用機なので端子とカプラーが国産のとほとんど変わりがない感じなので比較的簡単にハーネスを作れましたF-CONの汎用ハー
2024年10月16日 [整備手帳] SHIN@Dunk88さん -
LINK ECU StormX ピギーバックハーネス作成① 車体側カプラーの作成
物が揃ったので少しずつ始めていこうと思っているのですがやる時間が限られているので気長にしていきますKurofuneのハーネスを作った時もJB1の純正ECUを使って作ったので今回も何故かあるJB1の純正
2024年10月16日 [整備手帳] SHIN@Dunk88さん -
LINK ECU StormX ピギーバック実装① 仮ハーネス作動テスト
スタンドアローン化する前にセンサー類の校正やKurofuneで作り上げていたデーターを通じ変えてそのまま使えるのか?という疑問があるのでまずはピギーバックにてまず、仕入れてそのままなのでECUロックの
2023年8月15日 [整備手帳] SHIN@Dunk88さん -
LINK ECU ブースト制御セッティング 下書き
さっさとG4Xにしちゃえばいいんですけど…MT Dunkを作っていたり、某動画を撮って編集していたりでなかなか進みませんMT Dunk作るのに買ったミッションにECUがついてきたのでそれを分解してソケ
2023年6月14日 [ブログ] SHIN@Dunk88さん -
【黒船危機一髪】AVCS(VVT)を進化させる?!
#久々フルコンネタですw車検も合格しGW中で時間もあったんで過去動画見てたんですが、面白い動画を見落としていたんで可変バルタイの予習をしておこうと思います。うp主は「GT-Studio」さんですね。今
2022年5月5日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
チェックのチェック
昨日、1回目のワクチンを打った。ちまたの噂で2日目が酷いと聞いていたが、若干痛みは有るもののさほど問題は無く普通に仕事する事にした。だが、ミスはマズイし痛みと闘いながらの作業は死ねるので簡単な事をやる
2021年7月21日 [ブログ] エボコさん -
イライラ💧
この所の暑さや湿気で少しイライラ💧仕事は外なので暑いったら無い、そんなおりスイスポさんの作業を隙間を見計らい進めている。エアフロはまだ少し甘いのだが、吸気温とMAPは大体合わせたので配線を一部変更し
2021年7月16日 [ブログ] エボコさん -
純正制御
今日の昼から実走を始めたスイスポさん。ラムダも繋がり各温度や圧力も電圧も何もかも入手が可能になった♪以外に・・スズキ車を真剣にやるのは初かも、アルトワークスやkeiワークスはエンジンと言うよりシャーシ
2021年7月2日 [ブログ] エボコさん -
走れる。
大体のワイヤリングが終わったZC31S。今日はAIMダッシュの再設定とLINK Kurofuneの細かいセット。完全フルコン化と違い'ピギーバック'の為、それほどやる事が多い訳ではない。しかも現段階で
2021年7月1日 [ブログ] エボコさん -
入電
今週中に動かさないといけなくなったスイスポさん。ちょっとペースを上げて各部をチェック、とりあえずLINKに繋がなくてもエンジンは掛かるはずなので・・イグニッションオン…シーン💧まさかのバッテリー切れ
2021年6月30日 [ブログ] エボコさん -
もうちょい。
なんかバタバタしている月末。そろそろ動かしたいのでヒマみて結線😅ついでに色々手を出したかったが、あんまり時間がなくなってしまったのでちょい急ぎで。ナローバンド2個も要らんけど、無いとエンジンチェック
2021年6月24日 [ブログ] エボコさん -
LINK engine manegment G4+ Kurofune
ニュージーランド製高性能フルコンピュータ LINK。黒船は某日本製コンピュータを簡単に入れ替えられ全ての部分で高性能化が可能。アダプタを使えば電スロも対応でき、永久保証(例外あり)の優れもの、我が家の
2021年6月15日 [パーツレビュー] エボコさん -
動き出さないと。。
実はGW明けからハマり続けた'べーさん'メンテに入る度にアチコチ問題が。。まぁ予想はしていたので驚きはしないんだけど、一気に来るとまぁまぁ泣ける。何でもかんでも電気仕掛けのBMW、モノを直すよりリセッ
2021年5月13日 [ブログ] エボコさん -
KUROFUNE LEDルームランプ室内灯 高輝度 省エネ 56発 2点セット
※写真は販売店様の画像を引用させて頂きました。黒船様より販売されているハスラー専用のLEDルームランプ前後セットです。純正バルブの取付部分にソケットを差し込んで使用するので面倒な加工が不要の親切設計で
2020年8月18日 [パーツレビュー] cafe42さん -
【Kurofune体験】モデル化モードで走る。
#朝は雨降りでしたがお昼から良いお天気になりましたねwwそれでは実際に黒船をモデル化モードに切り替えて見ましょう。先ずは忘れない内に今までの「トラディショナルモードSET」を名前を付けて保存します。こ
2019年10月22日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【黒船閑話休題】ボリュームによるブースト制御
#これは手軽に利用出来ますねw以前に「12ポジションのポテンショメータ」を利用したトルク制御テクニックを紹介しましたが、今度はもっと簡単にボリュームによるアナログ電圧でデューティ制御する方法です。これ
2018年9月11日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【黒船閑話休題】彼がMAFにこだわる理由。
#そういう事なのね・・・Davidv君はLINKフォーラムの数少ないMAF信奉者ですwオリジナルチューンの3SGアルテッツァに乗っていて、色々と為になる実験をしてくれています!カムのオーバーラップで「
2018年8月13日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【黒船閑話休題】12ポジトリムポッド・・・
#むむむ・・・応用力が問われるな。新しいネタです。「トリムポッド」=ロータリーエンコーダーでしょうか?ブーストコントロール? DCCDデプスコントローラ?うむむ~何か良い使い方が!!
2018年7月20日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【黒船閑話休題】無効噴射時間を自分で探る。
#みんな上手い事考え付くなぁ・・・純正だったり、販売元が不明のインジェクタを使う時「無効噴射時間」や電圧による変化が解らなくて苦労しますね。そんな時LINKのインジェクタテストモードで、擬似的にメスシ
2018年5月29日 [ブログ] NAO'sProject.さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
403
-
1068
-
343
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
136.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/17
-
2025/08/16
-
2025/08/16
-
2025/08/16
-
2025/08/16