- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #C-Max/R
#C-Max/Rのハッシュタグ
#C-Max/R の記事
-
コンデンサチューン / C-Max/R取付 ABARTH編
ブルチンクェ号(FIAT500 SPORT)から外した最後の電装パーツ。蓄電型電装系サポート装置コレをいよいよ移植、取り付け。ABARTHではFIATと違って電源周りに今のところ不安はないですが、勿体
2023年11月16日 [整備手帳] Sawaday919さん
-
コンデンサチューン / C-Max/R取付 FIAT編
きっかけは、電装系パーツを2つ増やしてバッテリーへの不安が増したためです。バッテリー&オルタネーターチェッカーでもなんとなくランプの点灯が弱々しい事が気になりました。アーシングか悩み、簡単そうなこちら
2023年11月14日 [整備手帳] Sawaday919さん
-
PUMA C-Max/R
蓄電型電装系サポート装置というそうです。お安くなってたので、ポチッと。一般的にはコンデンサチューンですかね小型車、軽自動車で取り付けられてるオーナーが多く、頼もしいけどもどこか頼りない我がブルチンクェ
2023年9月29日 [パーツレビュー] Sawaday919さん
-
メモリーバックアップ電源 標準装備⁉️
電装系の整備にはバッテリーのマイナス端子を外す事が絶対条件として挙げられますが、マイナス端子を外すとオーディオやパワーウインドのメモリーが飛んでしまうのは皆さんご存知ですよね。そこで登場するのがメモリ
2022年7月17日 [整備手帳] honey1さん
-
PUMA C-Max/R
ノイズ電圧除去/安定電圧供給で車輌動力特性向上をサポートする機能を小型ケースに凝縮したスグレモノです。車両電装系から発生するノイズ電圧を高性能な3系統の回路によって、強力に吸収及び除去します。高効率蓄
2021年3月7日 [パーツレビュー] イ~キさん
-
PUMA C-Max/R
まだバッテリー交換するのは惜しいから気休めになればとこんなものを買ってみましたと言ってもまだ様子見中なので結果と言えるかわからんけど再レビュー致します
2017年12月20日 [パーツレビュー] ウッkeyさん
-
㈱ピューマ(PUMA) C-Max/R(クリアスケルトン×クリアレッド)
前車イプサムで効果があったので移植しました。http://minkara.carview.co.jp/userid/117135/car/23728/234820/parts.aspx購入日:2005
2012年11月6日 [パーツレビュー] まったく@慢性金欠病発症中さん
-
㈱ピューマ(PUMA) C-Max/R
高性能蓄電式・チューンアップ装置【C-Max】シリーズの最強グレードです。C-Maxシリーズの効果理論はバッテリーが苦手としている急速充放電をサポートすることで電装系(点火プラグ等)への電圧供給を安定
2012年11月6日 [パーツレビュー] まったく@慢性金欠病発症中さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
923
-
435
-
412
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 衝突被害軽(愛知県)
314.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 クルーズコントロール 衝突(大阪府)
238.8万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(滋賀県)
416.9万円(税込)
-
ミニ ミニ サンルーフ 禁煙車 ACC 衝突軽減ブレー(神奈川県)
525.6万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/10/24
-
2025/10/24
-
2025/10/24
-
2025/10/24
-
2025/10/24




![[レクサス RC]レクサス(純正) タイヤ空気圧表示](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3441931/10/daaf2863754f03a8559f8d2a6fe233_s.jpg)
![[トヨタ クラウン(スポーツ)]バンパーお化粧](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/409/248/8409248/p1s.jpg?ct=d6dede2b4e90)




