- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #Jantzen
#Jantzenのハッシュタグ
#Jantzen の記事
-
JANTZEN AUDIO Cross Cap フィルムコンデンサー
一年以上使ったのでレビューしてみます。jantzenもフィルムコンデンサのラインナップが沢山ありますが、区別する為に「黒jantzen」と勝手に呼んでます。星の数はコスパの良さで判断していて、値段で考
2022年1月2日 [パーツレビュー] まなぶ☆さん -
自作 パッシブネットワーク
2015年8月30日取り付け。DIYで音を作って行く中でずっとブラックボックスのままのものがありました。パッシブネットワーク。理屈はよーわかりませんが、デッキやアンプからの音声信号を2wayならTWの
2021年12月6日 [パーツレビュー] shibi-shibiさん -
Jantzen Audio Superior Z-cap
《総評》ホームオーディオでは少量をパラで使用していましたが、今回混ぜ物無しで使用してみました。《気に入っている点》落ち着いた素直な音。変に明るくなったりしない。人によっては素っ気なすぎると感じるかも。
2017年1月27日 [パーツレビュー] スカムコさん -
デッドニング 今現在の状況まとめ その2
インナーパネルのこの部分にはエプトシーラーを詰め込み
2017年1月27日 [整備手帳] スカムコさん -
ネットワーク素子変更
ネットワーク素子を変更しました。変更によりまた再調整が必要な気がしてきました。キリがないです(笑)
2016年12月9日 [整備手帳] スカムコさん -
自作 -3dBアッテネーター
2015年10月12日に取付。自作のパッシブネットワークの手直しを経て、MIDは本来のクロスポイントでTWとバランスが取れるようになってきました(でも実際のクロスは4000Hz付近としかわかっていませ
2016年7月30日 [パーツレビュー] shibi-shibiさん -
赤の造形美
IMG_5776 posted by (C)shibi-shibiカッチョええッスね♪えぇ、もちろん僕のではありません(笑)頼まれものです。。。が、関東界隈の皆さんのブログでよ~く拝見する赤ジャン、初
2016年7月28日 [ブログ] shibi-shibiさん -
直列に入れる抵抗の難しさ。。。
今日はお休み。バタバタする日になってしまい予定していたことはほとんどできず。。。さて、先日外したJantzenの巻線抵抗で作った自作-3dBアッテネーター。クロスを少し変えたこと、バッテリー周りの小さ
2016年7月20日 [ブログ] shibi-shibiさん -
電解コンデンサ 第二陣、バイバイアッテネーター。
今日は秋月さんから宅急便。IMG_5668 posted by (C)shibi-shibi6種類です。ポチっとする直前にもらったアドバイスで慌てて追加しました。来月今度は千石さんで低ESR電解を入手
2016年7月16日 [ブログ] shibi-shibiさん -
ツイータのコンデンサ交換 (Jantzen Audio Cross Cap)
友達から、ツイータのコンデンサチューンについて相談があり、以前のエスティマでもツイータコンデンサ交換実施して、確かに効果を感じてたので、今回私も実施する事にします。選択したコンデンサ、今回はJantz
2016年4月24日 [整備手帳] YSK@クラウンマジェスタさん -
JANTZEN AUDIO Cross Cap
【総評】以前、エスティマでも実施したツイータのコンデンサ交換です。この200系クラウンのツイータのコンデンサ容量は【6.8μF】です。DAYTONやSHIZUKIとも悩みましたが、オーディオ専門店の方
2016年4月24日 [パーツレビュー] YSK@クラウンマジェスタさん -
ミッドウーファーユニット検討 その2
まずはXT18WHから視聴しました。ツィーターはデンマークのScanspeak製R3004-602010で、アンプはドイツのHELIX製P-400です。音源は親父のウォークマン(´∀`)写真はスピーカ
2016年3月19日 [整備手帳] スカムコさん -
ミッドウーファーユニット検討
左が以前セリカに付けていたVifaのP17WJ-00-08です。オーソドックスな見た目でマグネシウムフレームのポリコーン、6.5インチです。インピーダンス8Ω能率88dBとなります。当時新品デッドスト
2016年3月19日 [整備手帳] スカムコさん -
パッシブ用のコンデンサ買いました。
jantzen z-silverってコンデンサを買いました。通販サイトでM-capってのを注文しようとしていたのですが、欠品だった&jantzenがかなり特価になっていたもので。。。サイトの説明書きで
2016年3月7日 [ブログ] ライスまんさん -
JantzenAudio ネットワーク用空芯コイル
自作クロスオーバーネットワーク用に購入価格のみで決めました。
2016年2月1日 [パーツレビュー] 6tooさん -
オーリス ソースポイント出現する。。。(感動)
電源の見直しはエージングのゴールが概ね27日までに達成できそうなので、次の課題の検討を続けます。次は自作ネットワークの見直し。糸口が見つかるかわかりませんが、とりあえず中域がへこんでいる理由をネットワ
2015年9月22日 [ブログ] shibi-shibiさん -
自作パッシブネットワーク作製
2015年8月30日に完成し、オーリスに実装しました。7月に入った頃からネットワークに興味を持ち始めてネットで情報や理論、回路設計を読みあさりました。そして自分の音作りの引き出しを増やすために実験がて
2015年9月9日 [整備手帳] shibi-shibiさん -
夏休みの工作 ~コンデンサとコイルで音色比較 結果・考察編~
夏休みの工作と称して実験をやったので、レポートちっくに結果と考察も上げて完結としたいと思います。先日、実験編で録画した各コンデンサ、各コイルの平原綾香の動画ファイルからwav形式で音源化しました。それ
2015年8月20日 [ブログ] shibi-shibiさん -
夏休みの工作
勉強用の実験道具が今日、届きました。IMG_0443 posted by (C)shibi-shibiIMG_0445 posted by (C)shibi-shibiさて、まずはAピラー加工を続けよ
2015年8月11日 [ブログ] shibi-shibiさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
410
-
410
-
340
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
729.9万円(税込)
-
アウディ TT バーチャルコックピット ナビ Bカメラ(東京都)
559.8万円(税込)
-
ホンダ フリード+ レーダークルーズコントロール 衝突軽減(沖縄県)
247.8万円(税込)
-
トヨタ ハリアーハイブリッド /1年保証付/(埼玉県)
109.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23