• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2025年05月07日 イイね!

ランチメニュー とんかつ定食ともやしラーメン ④釜屋

ランチメニュー とんかつ定食ともやしラーメン ④釜屋
5/7(水) 長野県須坂市にある食堂居酒屋「釜屋」へ約2年ぶり4度目のランチを食べに行って見た

店の場所は須坂市須坂横町

左から右へ一通の銀座通りにある店


店の右側に専用Pがあり ランチ時はいつもなら1、2台の車が駐車で6台も駐車にはちょっと驚く


釜屋
営業時間11:30〜13時 17時〜21時 日曜定休日

あるブログを見てランチ時間は13時閉店と知り

12:29来店


前回と同じランチメニューは入口に表示


背の高いご主人にいらっしゃいと声がけされカウンター席に案内され 閉店時間を尋ねると以前から13時と聞きGoogle Mapsも13時表示


左のカウンターでオジサン2人がランチ中


座敷で中年夫婦がランチ中


テレビ前で40代女性2人がランチ中

ランチメニュー⬇︎税込料金 内容・料金は変わらず


初来店に食べたとんかつ定食をご主人へ注文


カウンターの右端にセルフのインスタントコーヒーのサービスがある


年配の女性が接客していたのでご主人の奥さんかと思ったらお手伝いの70代のお姉さんで13時になったら裏口から帰って行った


料理担当はバンダナを巻いた40代の息子さん
13時を過ぎると野菜炒め?のまかないをフライパンでご主人が作っていた

2020.1月初来店時に食べた

ランチメニュー とんかつ定食680円


4分程で先にとんかつ以外をご主人が配膳


2分後にとんかつが配膳




ランチメニュー とんかつ定食 750円


豚肉のしぐれ煮


コゴミのマヨネーズ添え


豆腐・油揚げ・えのき茸の味噌汁


家庭用茶碗に大盛りに近いご飯




ロース肉のとんかつに和ドレがかかったキャベ千・サニーレタス・水菜のサラダと白胡麻が添えられる


白胡麻をかけたカツ断層






自家製ソースは中濃タイプ


家庭的なとんかつで普通に美味しい




今が旬の山菜のコゴミ 歯ごたえがあり美味い!


肉質硬めの豚小間切れ肉のしぐれ煮も良き箸休めでオカズになる




この内容で750円ならお値打ちで美味しくフィニッシュ!
追加で息子さんにもやしラーメンを注文


9分程でご主人が配膳




ランチメニュー もやしラーメン 650円


菜の花のおひたし鰹節添え


ゆずの香りがほんのり香る白菜漬け




メニュー写真と違ってもやし・ニラ・豚ひき肉の具材がたっぷり載ったもやしラーメン


昔ながら系の美味しいしょう油スープ


麺はストレートでモチモチ食感で美味いッすねぇ




具材は餡がかかり鷹の爪が入っているのでちょいピリ辛で本格的な旨さのもやしラーメンにちょっとビックリ ( *´艸`)


菜の花のおひたしと


ゆず風味の白菜漬けが美味しい箸休め


たっぷり具材


ピリ辛しょう油スープを味わい


この内容で650円はかなりリーズナブルでメッチャ美味しかった ( *´艸`)

ご主人に会計を済ますと長野弁でありがとう またお願いと声がけされる

13:16 退店するとノレンは片付けられ


カンバンは準備中に


Pに2台残るも契約車?

Posted at 2025/05/07 18:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 須坂市 食べ歩き | グルメ/料理
2025年02月23日 イイね!

ひんのべ 峠の茶屋 米量 ひんのべ

ひんのべ 峠の茶屋 米量 ひんのべ
2/23(日) 天皇誕生日 長野県上田市菅平高原にある「焼きカレー屋 Mel's」で焼きカレー(サラダ付)を食べるも物足りず 菅平高原に来るたびに気になっていた須坂市仁礼峰の原にある「峠の茶屋 米量 ひんのべ」に連食で来店


焼きカレー屋 Mel'sから1.3㌔ 2分の距離


須坂市側からR406号で菅平高原に向かうと初めて現れる食事処なので目立つ




峠の茶屋 米量 ひんのべ
営業時間 11時〜16時 木曜定休日


須坂市方向


店前の倉庫側に駐車 隣りにスズキ・クロスビーが駐車
来店すると先客はいないため 店主のお母さんの車と思われる


倉庫の左に営業時間と定休日のカンバン

一度来店し 営業しているかお母さんに聞き

10:55 来店


ドアを開け左の傘立ての後ろに


営業時間と定休日の案内板


ドアの右がトイレで汲み取りの和式


入ると正面に厨房があり 70代のお母さんが1人で営み 後で聞くと道楽で営業しているとの事


厨房の上にメニュー
食事メニューは牛丼 ひんのべ ラーメンの3種で各700円

ひんのべとは↓



ひんのべを注文
店の情報を調べると2023.8月以降にこの料金設定で以前は各600円


真ん中の席にストーブが点いてるのでお母さんから湯呑み茶碗とサービスのタクアンを置いてもらう






右側のガラス戸に広い座敷部屋がある




案内板の後ろにも


座敷部屋があってかなり広い店内と分かる




ほうじ茶を入れて待つ テーブルには七味のみ


何気に上を見ると何故かダルマが2個載っている (;゚Д゚)
あんなデカいダルマをどうやって載っけたのか⁇

6分程で配膳



ひんのべ 700円


タクアン





キャベツ・ニンジン・ナメコ・ワラビが入ったすいとん汁


七味を入れ


味噌としょう油を合わせたような味わいの汁物


小麦粉をこねたすいとん
すいとんは子供の頃 母親が作ってくれちょくちょく食べたので懐かしい味


キャベツがメインでニンジンは少なめ


ワラビとナメコも少々入る


すいとんは10個ほど


タクアンを食べて


懐かしい味わいでフィニッシュ
ランチにひんのべだけだとちょっと物足りないかと


食事中 地元のオッチャン1人と新潟市からスキーに来た40代夫婦と小学生女子2人の家族が注文したひんのべ・ラーメンと牛丼にはミニラーメンが付いていた


店の情報を調べるとラーメンは麺の量が多めで牛丼にはひんのべが付く時もある様子
サービスいいッすね♪


お母さんに支払いを済ませ


11:17 退店

Posted at 2025/02/24 07:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 須坂市 食べ歩き | グルメ/料理
2025年02月04日 イイね!

ポークケチャップ定食 ごはんや 五蘊

ポークケチャップ定食 ごはんや 五蘊
2/4(火) 長野県須坂市に昨年12月にオープンした「ごはんや 五蘊 ごうん」へ初来店してランチを食べに行って見た

店の場所は「高橋町」交差点方向から向かうと

この「新町」交差点を右折


一通の道を進むと


左に紺色ノレンの「ごはんや 五蘊」と右に駐車場が見えて来る




店の指定駐車場は11番〜15番 必ず前向き駐車で駐車


古民家をリノベーションした店舗




ごはんや 五蘊 ごうん インスタ 営業カレンダー有り
五蘊ごうん開業者インタビュー
営業時間 火〜土 11:30〜LO19:30 日曜祝日 〜LO18:30
月曜定休日 月曜祝日の場合火曜休み 2024.12.10オープン





営業時間と駐車場の案内 15時から喫茶営業




ノレンの下に2月の定休日案内

12:26 来店

入口の左に厨房があり須坂市出身の40代ご主人が調理と接客 京都出身の奥さんがデザートと接客のご夫妻で営み 厨房から邦楽・洋楽の懐かしい曲のBGMが流れる


2組の女性客と窓側に若い男女がランチ中


テーブル席7卓の店内


トイレを借りると自動でフタが開く洋式トイレが1つ


一番奥のテーブル席に着座


テーブルには箸入り箱・紙ナプキン・楊枝・呼び鈴とメニュー

メニュー⬇︎税込料金


ポークケチャップ定食と食後のコーヒーで奥さんに注文







入口の横にセルフの冷水と温かいほうじ茶のポットと調味料


ほうじ茶を運んで待つ


11分程でご主人が配膳




ポークケチャップ定食 900円


大根の和え物


ワカメと刻まれた高野豆腐の味噌汁


漬け物



並盛りの普通に美味しいご飯



ドレッシングがかかったキャベ千とポテサラに豚ロース肉4枚にケチャップソースがかかる







実食


そこそこに厚みある豚ロース肉


脂身がほとんど無くやや固めの肉質で具材の無い若干甘口のケチャップソースで普通に美味しい


常温の大根の和え物


ポテサラは手作り⁇


2杯目〜4枚目も脂身がほとんど無い固めのロース肉を味わい


好みの問題で 焼肉定食や生姜焼き定食のやや厚みがあって脂身のあるアノ柔らかな豚ロース肉だともっと美味しく感じたかと (^^;


食後のコーヒー 100円は


インスタントコーヒーだった…

食事を終えてレジに向かうと

厨房前にある手作りのデザート


レジ前にある店で提供している乾麺のとがくし産蕎麦が販売


ご主人に会計を済ますと15時からの喫茶営業ではドリップしたコーヒーを提供していますと聞く


13時退店


店の先にある交差点「太子町」を左折するとハンバーグの人気店cafe & Kitchen グラッセがある



Posted at 2025/02/04 18:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 須坂市 食べ歩き | グルメ/料理
2024年11月20日 イイね!

しょうゆ麹唐揚定食 大盛り ごはん処 太郎

しょうゆ麹唐揚定食 大盛り ごはん処 太郎
11/20(水) 長野県須坂市塩川・R406号沿いにある「すずき理容院」の横に隠れ家的な「ごはん処 太郎」があると知り ランチを食べに行って見た

店の場所は須坂市中心部から店に向かうと

R406号「塩川町」交差点を過ぎると左に“賃貸ミニミニ須坂店” 右側の先に“ドラッグナカジマ塩川店”の手前に店がある


「ごはん処 太郎」のカンバンを見つけ駐車するにも先客車がいて駐車出来ないため 一度来店して息子さんから店の駐車場を教えてもらうと


店の反対側の少し先の右側に


3台分契約している駐車場がある


こちらのPの


奥の緑色 jeepが息子さんの車 その隣りに駐車して下さいと


Pから店までは歩いて50秒程 横断歩道は無く安全に道を渡るには先にある交差点まで歩く事になり 雨や雪が降っているとちょっとツライ距離


「すずき理容院」はご主人が経営
店左側のPは日中は理容院用のため駐車はNG










店前の駐車場は1台分 軽自動車なら上手に停めて2台

コチラが店舗 店のカンバンは無いため隠れ家的に感じる

ごはん処 太郎(店はGoogle Mapsに登録済)
営業時間 11時〜15時 17時〜22時 月曜定休日


勝手口のような入口


12:37 改めてこんにちはと来店すると奥からいらっしゃいませ♪と奥さんの声かけ


10/24にオープンしたため開店祝いの花が飾られる


カウンター席のみで目の前がオープンキッチン


テレビが放映され 席は6卓 奥の左に


トイレ


元々理容院の休憩所だった所を食事処に改装して40代の奥さんと22歳の息子さんコウ太郎君と2人で営み 店名は2人の息子さん◯◯太郎の太郎から

夜の部の営業用に

カウンター席の後ろに


アルコールメニューが書いてある






単品メニュー 税込料金と


昼夜共通の本日の定食メニュー 料金はやや高め
しょうゆ麹唐揚定食を注文しご飯の量は


テレビの下横に


ご飯の盛り付けの大中小の絵が貼ってあり まんが盛は好きな分だけ盛ります!と聞くも 大盛りで注文 お代わりは150円


右端に着座し 母子と会話が弾んだので湯太郎のブログをコウ太郎君に教える




大盛りご飯を盛り付けるコウ太郎君


奥さんが味噌汁を準備し


配膳




しょうゆ麹唐揚定食 大盛り 1150円 食後にコーヒー付き


ゆで卵を油揚げで包んだ小鉢


ポテサラ


ミニサラダ


ニンジンしりしり


カブの漬け物


麹味噌を使った豚汁


大盛りご飯



しょうゆ麹唐揚はひと口タイプのモモ肉で5個 キャベ千に和ドレがかかりマヨネーズが添えられる









八幡屋七味をかけ いただきます


小さな唐揚げで


麹入りのため柔らかくやや濃いめな味付けで美味いッすね


家庭的な美味しいご飯


麹入りで優しい味付けの豚汁はお代わり出来ると聞く


家庭的な味わいで美味しい小鉢


会話しながらゆっくり食べ51分かかって美味しくフィニッシュ


食後のコーヒーはブラックでお願い


コウ太郎君からお客さんで太郎の名前がつく方は何かしらのサービスをします♪と言っていたので是非ご来店を^^


会計を済ますと2人からありがとうございましたと声がけされ


14:06 退店




須坂市塩川にある奥さんの優しい手作り料理が味わえる隠れ家的な「ごはん処 太郎」 ♪

Posted at 2024/11/20 18:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 須坂市 食べ歩き | グルメ/料理
2024年11月05日 イイね!

みそトマカレーセット 大盛り 糀 kitchen maruyuki 須坂店

みそトマカレーセット 大盛り 糀 kitchen maruyuki 須坂店
11/5(火) 長野県須坂市にある老舗味噌の中村釀造場・まるゆき味噌が直営するカフェ・ランチ店の「糀 kitchen maruyuki 須坂店」
ランチ時は味噌汁がおかわり自由と知り 平日休みを利用してランチを食べに行って見た

その前にひとっ風呂♨️

高山村にある温泉プールも併設された標高600mに位置する日帰り温泉施設YOU游ランド 400円
10時開館前 施設前にある20台程のPは満車になり 70代前後の高齢男女が20人程並び3番手で来館


温泉を利用したのは3人で他の方は温泉プールの水中運動教室の利用者


内湯


加水のカルシウム・ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉の掛け流し温泉♨️


内湯の隣りに


小さめの露天風呂




すべすべした適温の温泉を独占浴♨️

店の場所は県道58号線沿いにあり

直進すると仁礼経由で菅平方向
カフェ・ランチのノボリがあるが目立たない

逆方向は

少し先に「幸高町こうたかまち」交差点があり 左折すると須坂長野東IC方向

店の隣りには先月ランチを食べに行った

ピッツァパスタ店 キャステロ ドラゴーネがある


Pは店前に9台(内2台は店スタッフ車利用)




糀 kitchen maruyuki 長野店・須坂店兼用 両店の営業カレンダー他 店のインスタ
須坂店 営業時間 ショップ9:30〜15時 ドリンク・テイクアウト10時〜14:30 ランチ11時〜14時 定休日 木曜・日曜




ランチ営業しているとは分からないカンバン


10:46 来店


入口に中村釀造場のしょう油と味噌が販売 後ろ側にレジ









先客無しで

レジと左奥にキッチンがあり20代のバイト女性スタッフさんが1人で?対応


レジ上のメニュー


ドリンクメニューとランチメニュー
ご飯大盛り50円と聞き みそトマカレーセットを大盛りで注文 料金前払い


味噌汁はこちらの注文シートに好みの味噌・出し・具材に◯をつけて注文するも分からないので 店がオススメする味噌汁でお願いする


右側がイートインスペースで洋楽のBGMが流れ


テーブル席は4卓と少ない


奥にトイレがあり


利用すると男女別明記の無い洋式が2つ


外の中庭にテーブル席が1つ


2階はスタッフルーム




各テーブル席にはメニューが




入口・レジ方向


セルフの冷水機


4代目の中村釀造場社長は30代と言う若さ!



Komachiで長野店の みそタコライスプレート1300円のメニューが右下に紹介
ちなみに 長野店は豚汁がおかわり自由でワンドリンク付き


小さな紙コップに冷水を入れ


2人掛け席に着座





ランチ対応でもう1人の20代半ばの女性スタッフさんが現れ配膳




みそトマカレーセット 大盛り 1070円

オススメの味噌汁は

中甘味噌・カツオ出し・花麩とあおさに◯がついて提供





後から聞いて分かった店で販売されている 金山時味噌としょうゆ豆と


新しょうがの甘酢漬け




大盛りご飯の上に大きめの豚挽き肉が入ったみそトマがかかり 焼かれた黄色いパプリカとガーリックフライが載った半熟目玉焼きがトッピング
ちなみに みそトマカレーは中村釀造場で作られていて パプリカと目玉焼きを調理して提供






割り箸と黒のプラスプーンで実食

はじめに味噌汁から

美味しいとは思うけど 一部の味噌がなぜかダマになっていてぬるい… 理由はおかわりした時に分かる


みそトマカレーはカレーに辛さは全く感じず カレーとトマトの風味が半々に感じ 味噌は隠し味程度でほとんど分からず


ご飯は普通に美味しく 豚挽き肉が入っているのでキーマカレーのような味わいで普通の美味しさ


金山時味噌は酒粕が添加されているのか?ひと口食べたら顔がほてって退店するまでずっと顔が熱かった


しょうゆ豆はかなり塩っぱく


新しょうがの甘酢漬けも好みが別れそう


ご飯大盛りは男性からだとやや多めの並盛り


パプリカは2つ

味噌汁をおかわり

辛口味噌・こんぶ出し・定番わかめで熱々の味噌汁で注文すると


キッチンから電子レンジのチン音が聞こえ おかわりの味噌汁が配膳


味噌汁は電子レンジで温められたと分かり やや熱い程度




半熟目玉焼きを混ぜて味わい


せめて 熱いお湯を注いで提供してもらえれば美味しく味噌汁が味わえたかと (^^;
ちなみに “お帰りの際、食器類、ゴミ、バインダー、ペンを「返却口」へお願いいたします”と味噌汁の注文シート下に書いてあった事がブログ作成中に気づき スタッフさんからも配膳時に何も言われなかったのでそのままで立ち去る


八王子ナンバー車が来店して 11:32退店

Posted at 2024/11/05 18:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 須坂市 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation