• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

標高1410mにある日本一赤い温泉 天狗温泉浅間山荘

標高1410mにある日本一赤い温泉 天狗温泉浅間山荘駒月みそかつ丼を食べて、以前から来て見たかった天狗温泉浅間山荘
その日本一赤い温泉を確かめに行って来ました♪(^^)


小諸市から案内通りに走って来るとこの案内看板に付き、浅間山登山口と併用になっています♪

案内看板から山荘まで約4kmの未舗装ダート道を進んで行きます♪ 紅葉が綺麗♪(^^)

山荘と好天♪(^^)

入口♪
入って直ぐにフロントがあり入浴料金はこちらで♪
大人800円ですが、物味湯産手形対象温泉なため無料で入浴♪(^^)v
手形に捺印してもらい、浴室までの廊下に著名人のサインや写真が展示してあり、今の天皇陛下が皇太子の頃ご家族で来館された写真がありました♪

のれんの前に

温泉の自己紹介♪【単純鉄冷鉱泉】

おお~赤褐色の良い色合いの温泉だぁ~♪(*^O^*)

源泉はチョロチョロ流れている感じで、舐めると鉄の味がします♪f(^^;





窓が大きいので紅葉が眺められます♪

良いですね、赤褐色系の温泉は♪(^^)
松代温泉よりあっさりした感じの温泉♪

シャワー台は6箇所♪
温泉を出ると身体がちょっとピリピリしました♪(^o^;)

源泉がぬるいため天然掛け流しではなく、加温循環がちょっと残念でしたが良い温泉♪(^^)
温泉はこの内湯だけで、展望風呂もありますが宿泊者のみ利用可能です♪


乗馬も出来るようで、稼いでるお馬君♪(^^)


山荘の先が登山道になっています




御嶽山の噴火も有ることなので注意は必要ですね♪
この日は何組かの登山者がいて、入浴もしていました♪


天狗温泉浅間山荘 0267 22 0959

Posted at 2014/10/19 07:23:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2014年09月07日 イイね!

高山村 子安温泉

高山村 子安温泉
長野県高山村にある子安温泉です
高山村には個性的な温泉がいくつかあり、ここ子安温泉は日帰り温泉施設ですが、洗い場・シャワー、食堂もないため共同浴場の雰囲気に近い温泉です
今年5月に入浴した時は改築工事の準備をしている所で、子安温泉の建物手前にある強清水 (閉店)でうどんを食べてからその後の様子を見に入浴しに行って来ました






こちらは強清水さんから見た子安温泉の裏側


温泉の建屋はそのままで、今までの建屋の前を増改築したようです


正面入口


入口入って正面に女将さんがいる受付があって、右側が男湯でこんなウッディな感じ
奥に今まで無かったトイレが出来ていました


ナトリウム・カルシウム塩化物温泉の成分表示
源泉が35.4℃なため加温してますが天然掛け流し


30回入浴したら1回無料のスタンプ券






ご覧のとおり洗い場、シャワーがない良い色合いの内湯温泉です


湯口から見た入口方向


湯口


柄杓があるので飲用可
ちょっとしょっぱいです


天井方向




上がり湯
飲むとしょっぱく若干温かいので源泉かも知れないです

入浴後、くつろいでいると女将さんがサービスでお茶かコーヒーどうですか?と声を掛けてくれます♪

子安温泉 026 242 2219

入浴料金 中学生以上500円 小学生まで150円

営業時間 10時~20時 火曜日定休



子安温泉

2018.4.12(木)追記
浴場にシャワー設備が付いたと知り、久しぶりの入浴

県道沿いにある分かりやすい案内看板に変わる


増築部分はすっかり馴染み


内湯は特に変わらず


柄杓のヨコに高温注意の看板


源泉はヌルく、案内看板が付いた


内湯から見た入口


2017年11月に入口右側にシャワーブースが増設された


杉の香りがする洗い場&シャワー


奥のカメは飲料水、石鹸類は無し


シャワーブースから見た内湯


玄関入口
以前いた女将さんは引退され、若夫婦が営なむ


外から見たシャワー増設箇所


2023.10.6(金) 文の蔵でランチ後に入浴










シャインマスカット・巨峰・秋映・紅玉等が販売








食事が出来るようになった












源泉はぬるい




飲用可 鉄の味がちょっとする


適温でしばらく独泉♨️を楽しむ♪


Posted at 2023/10/08 18:00:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2014年08月31日 イイね!

300円で3ヵ所の外湯巡り 山ノ内町 角間温泉(日帰り入浴終了)

300円で3ヵ所の外湯巡り 山ノ内町 角間温泉(日帰り入浴終了)
長野県山ノ内町の角間温泉
山ノ内町は湯田中渋温泉郷で知られ、特に渋温泉は9ヵ所の外湯があり、外湯巡り(現在は宿泊者のみ可)が出来る事で知られています♪
角間温泉には大湯・滝の湯・新田の湯 3ヶ所の外湯があり、たった300円で外湯巡りが出来ます!



角間温泉大湯の前にある「黒鳥商店」さんで車の鍵と引き換えに代金300円を払うと外湯のカギを渡してくれます

黒鳥商店さんの前にPがあって、6台程駐車出来ます
左が黒鳥商店さん、右が駐車場、正面に大湯



大湯の隣にあるひなびた感じの4軒の温泉宿

大湯





正面入口

外来入浴時間 8:30〜16時
ドアノブの左に小さい穴があるのが分かりますか?

これが外湯のカギです
カギと言うより棒 ^^
棒とホルダーに黒鳥商店の文字
これを

小さい穴に差し込んで少し押すとジィ~♪とブザーが鳴るので、鳴ったら施錠解除!

入るとすぐに内湯

4~5人程度入れる内湯

温泉分析看板

温度はちょうど良いです
匂いも特に感じず、舐めたら少~しだけ塩味がするような?感じ
源泉は熱いので加水していると思いますが、掛け流し温泉♨️

桶置き場に…

お~!レア物の白のケロリン桶があった!!





大湯を出て、黒鳥商店さんの先に2ヵ所目の外湯・滝の湯が左側に見える



滝の湯



この施錠解除が楽しみになる♪

すぐ見える内湯

源泉が上から掛け流しされているから、滝の湯なんでしょうね



大湯より少し小さ目の内湯で気持ち熱い?位の温度

温泉分析看板

カギは偽造しない事の注意書き
罰金5000円の表示有り



地元の秋祭りの準備

3ヵ所目の外湯・新田の湯に向かいます

民家とほとんど繋がってる状態

新田の湯

右側はゴミ置き場

新田の湯にだけ、正規の温泉分析表示が正面入口にあります

3度目の儀式

脱衣所の棚に

温泉分析看板

新田の湯が一番小さい内湯で、熱いです!



この緑色の物体はかき混ぜ棒?

角間温泉の外湯巡り♨️
大湯から新田の湯まで歩いても数分の距離です♪

角間温泉大湯


角間温泉近くのりんご畑


2022.3.5(土)追記



この方↑が書かれたブログに黒鳥商店が2019.12.31で閉店したと知り、3/5 確認しに立ち寄って見た


自販機は健在だが店は閉店


店主さんらしき方から、店は閉めてカギを誰かに引き継いでもらおうとお話したが勤めている方ばかりで引き継いでもらう事が出来ず、コロナ禍もあったので…との事で日帰り入浴は出来なくなったと伺う… 残念 (◞‸◟)






大湯




滝の湯




新田の湯

Posted at 2020/09/29 06:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2014年08月03日 イイね!

閉鎖されていた温泉 滝野脇金平の湯

閉鎖されていた温泉 滝野脇金平の湯閉鎖されていた温泉は、はしば食堂さんの先に行った所にあるんですが…

今回、10年ぶりに富倉蕎麦を食べにはしば食堂さんに行き、何気にお店のおばあちゃんに、この先に温泉がありましたよね?と聞いたら、5、6年前にお客が浴槽の栓を抜いてしまい、加温していたボイラーが空焚き状態になって壊れてしまったと聞きました…
まさかの閉鎖話しに!(;o;)

手前にあったもう一つの温泉は?と聞くと、あそこはもっと前に終わったと聞きました…

蕎麦を食べた後に入浴しようと楽しみにしてただけにダブルショックです!(;o;)

とりあえず現場に行って見ました…


あ~懐かしい~♪(^-^)
これが終わってしまった「滝野脇金平の湯」です
建屋はまだ残っていました♪…

女湯ですが、入口はこんな感じです♪
建屋は残っていても、入浴出来ないなら悲しい姿です…
残念ですね…(..)
利用したのは一度だけで、上越の海水浴の帰りがけに入浴しました♪(^^)v
小さい浴槽で確か料金は200円でした♪

ネットで検索すると、現役の頃の滝野脇金平の湯の情報がありました♪(^^)
マニアはいるんですね♪(^^)v
こんな感じの温泉でした♪f(^^;

もう一つの温泉が「不動の湯」なんですが、記憶を頼りに現場?に行って見たのですが


R292号線の脇にある案内板に不動の湯の表示があって、記憶を頼りに探したのですが、見つからず、分からずで…(..)

ネットで検索するとやはりありました♪(^^)
これが不動の湯です♪
こちらもマニアが♪f(^^;
ここも一度だけ入浴です♪(^^)v
半露天風呂?で、温度表示があった事を覚えてます♪(^^)
こちらは2008年10/12に閉鎖されたようです…

どちらも地元の方々が愛用されていた温泉で、閉鎖はホンと残念です(..)

でも、なんでこんな所に温泉?が利用した時に思いました♪(^^)v

いつの日か復活してくれたら嬉しいです♪(^^)


Posted at 2014/08/04 09:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2014年08月02日 イイね!

秋山郷の温泉② 小赤沢温泉 楽養館

秋山郷の温泉② 小赤沢温泉 楽養館秋山郷には泉質が異なる7つの天然温泉が点在していて、中でも温泉が赤褐色した個性的な日帰り温泉施設小赤沢こあかざわ温泉楽養館にまたまた久しぶりに行って見ました♪
写真はR405号線からの入口にある案内板
良いですねぇ~「赤い温泉」と言う入浴心をあおる看板が

施設入口にある看板


施設入口


施設の造りが山小屋風で、良い感じです


温泉の泉質、成分表です
もちろん天然掛け流し温泉♪


施設からの山間の眺め
スキーで有名な新潟県苗場山の裏側にある温泉です


小赤沢温泉です♪
内湯だけですが素晴らしい色合いです!


シャワーシャンプー完備


メイン浴槽の後ろにある寝湯
浅めでゆったり浸かれます


寝湯の横にある新湯♪ 温泉ではないです


以前は後ろの岩から温泉が出ていましたが、今はパイプから掛け流しされてます
温度はちょうど良いです♪
温泉自体は無色透明で、浴槽で酸化して赤褐色に


とにかく赤褐色♪舐めるとしょっぱいです
浴槽の下は酸化した浴槽の土でザラザラしています


内湯からの眺め


入口の先にある食堂
手打ちではないですが、蕎麦やイワナ料理等があります♪
休憩所は無いですが、2階にもテーブル席と座敷があります♪

料金 大人500円 子ども300円

営業時間 9:30~19時 冬季休業

定休日 水曜日

のどかな山間にあって、鉄分が多いのでポカポカと温まる良い温泉です♨️



2023.6.22(木) 秋山郷の苗場荘で一泊後 入浴割引き券を使って約9年ぶり2度目の入浴♨️


開店一番客




営業期間 R5.4.29〜11月上旬 (冬季休業)
営業時間 10時〜18時 水曜定休日
中学生以上600円 小人300円


スリッパに履き替えるのは覚えていなかった


苗場荘で300円で購入した入浴割引き券


右の受付で女性スタッフに割引き券を渡す


左に温泉入口










源泉掛け流しの含鉄(Ⅱ)・ナトリウム・カルシウム-塩化物強塩温泉♨️






脱衣所から浴槽を見ると⁇


膜が張っている!










足で掻き回して見ると


膜がくっつく


入浴すると適温♪






波を立てると膜はすぐ崩れる




歩き回ると膜は崩れて沈む
以前あった寝湯は板で蓋をされた


適温の温泉をまったりとくつろぐ♪




底を手で探ると膜が細かくなって少し残っている 時間が経てば溶けると思われ貴重な体験♪


圧注湯 温泉ではありません




入浴後 食堂へ


メニュー


見やすいメニューがレジにあった
そばは手打ちではありませんと聞く


2階へ


1階で食事 2階でくつろぐ形




温泉♨️は素晴らしい ヽ(^o^)

Posted at 2023/06/22 16:20:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation