• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2017年08月05日 イイね!

夏野菜がたっぷり載ったぶっかけそば! ②そば処 ますだ屋

夏野菜がたっぷり載ったぶっかけそば! ②そば処 ますだ屋
物足りなかった駅前食堂のかつ重を食べてから、連食に向かった店は青木村にあるタチアカネそばが食べられる


そば処 ますだ屋で、2度目の来店♪

居間を開放しACが効いた店内、ちょうどお昼に着いて一組の先客

厨房



食べに来た目的は、前回来店した時に知った店のパンフに載っていたコノ↑夏期限定のぶっかけそば!
厨房にいるお母さんにぶっかけそばの事を聞くと、やってないんだよ…とポツリ(゜ロ゜;ノ)ノ
え~!!ぶっかけそばを楽しみにわざわざ来たんだけどと話すと、じゃあちょっと待ってて…と作ってくれる!(o⌒∇⌒o)

メニュー↑にぶっかけそばは無し
お茶ともてなしサービスのキュウリの浅漬け♪


前回6月に食べたざるそばは650円也♪
待つあいだ、居間を物色してると

前回はなかったタチアカネそばのウチワがあった!(^o^)

厨房で野菜を刻む音が聞こえ、20分程待ってお母さんが運ぶ

ぶっかけそば!!!\(^o^)/
(料金はこの時点では知らなかったので後ほど(^^;)



まるで冷やし中華のような彩り鮮やかな盛り付けで、信州そば業界でありそうでなかった夏野菜がたっぷり載った!ぶっかけそば(゜∇^d)!!
そばが見えない程想像以上に夏野菜の量が多く、見事な盛り付け!(*^▽^)/

付きだしはワラビのお浸しとナスの浅漬けで、これまたたっぷりなサービスで嬉しい!(^_^)v

背面
左から山形村の長芋だけ購入品で、トマト、しし唐辛子、キュウリは自家菜園の野菜♪

正面
ミョウガ、オクラの自家菜園の具材達♪

ぶっかけそば製作者の気さくなお母さん(^.^)
忙しい時は出来ないからさぁと聞き、ラッキーだったd(^-^)

そばを引っ張り出す♪
量的にざるそばより盛り付けが若干少なめだけど、コシがあるそばは旨し(^◇^)

オクラを絡めて食べると美味しい~(^ー^)
以下同様に

ミョウガを絡める♪

キュウリを絡める♪

しし唐辛子はちょっと辛い!(^.^)

トマトを絡める♪

長芋を絡める♪
長芋がぶっかけそばのポイントの野菜かも?(^_^)

そばつゆは薄口でちょっと甘みがあり野菜達を引き立て、新鮮な夏野菜を絡めて一緒に食べるそばは、各々の夏野菜のうま味を味わえて最高に美味しい!!\(^o^)/
他のそば店でもこんな感じで夏野菜を盛ってそばを提供してくれたら、観光客は喜ぶだろなぁ~(^.^)

口直し?のスイカも出て来る(^.^)

そば湯♪
会計すると、ぶっかけそばはコノ量で950円!ッスよ(^_^)v
いやぁ~大満足!でお母さんにお礼するd(^-^)

ウチワを頂く(^^)b
Posted at 2017/08/06 04:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2017年06月03日 イイね!

タチアカネそばと根曲り竹の子汁 ①そば処 ますだ屋

タチアカネそばと根曲り竹の子汁 ①そば処 ますだ屋
今回のサタディランチは青木村にあるタチアカネそばを食べるのが目的で、2軒目はそば処 ますだ屋

今まで食べたタチアカネそば店は味処 こまゆみ義民そばで食べ比べ(^^)b

11時過ぎに来店



自宅の居間を提供したような座敷部屋のみ
メニュー↓

もりそばを注文

一品料理には馬刺し、馬すじ(オタグリの事?)が以前あったらしい♪
開店早々はご主人がいて何やらボードにメニューを書いていて

見ると“根曲り竹の子汁100円”と書いてあり、青木村で根曲がり竹って採れるんですか?と聞くと頂きモノと聞き納得(^.^)
せっかくなんで竹の子汁も注文する♪

おもてなしのわらびのおひたしとお茶

ご主人はメニューを書いたら居なくなり、接客はお母さん一人でもりそばが登場♪

もりそば 650円也♪


すぐに竹の子汁も登場するが、竹の子汁にはあり得ない豚肉が入ってる!理由は後ほど(^.^)

薬味とそばつゆ

そば湯



二八でコシがあって美味しい~そば(^ー^)
タチアカネそば独特の甘みは感じないけど

薄口のそばつゆにつけて食べると甘みを感じたのはそばつゆのせい( ・◇・)?

この出来映えで美味しく頂き、650円は良心的d(^-^)

豚肉が入った竹の子汁は、作り方を知らないお母さんが教わった方からサバ缶と豚肉、じゃがいもを入れる(コノ竹の子汁にはじゃがいもも入ってる♪)事を聞いて、竹の子汁はそう言う汁モノなんだと教えてくれ納得(^^)
ボタンの掛け違い見たい的な竹の子汁だけど、個性があって美味しくオヤジ的には好きな味付けッス!d(^-^)

根曲がり竹もたくさん入って100円はホンバ北信の竹の子汁より安い!(^^)b

食べ終わり休んでると山フキで作ったきゃらぶきを出してくれた♪
フキ独特の苦みとピリっと辛い味付けで旨かったッス!d(^-^)

店のパンフ♪

冬はとうじそばを提供し

夏はぶっかけそばがある♪
庭で採れる夏野菜と長芋を載せたそばで、ありそうで無かったそばに興味津々(^.^)
夏にまた再来決定!

店前の駐車場が縦に広いので駐車が難しい…

今日のひとっ風呂は店から近くにある


田沢温泉くつろぎの湯で利用者も少なめで(^^)b

畳み何百畳分!?もある大広間に(^^)

Posted at 2017/06/04 07:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2017年03月19日 イイね!

天ぷらそば 信州そば ナカジマ会館

天ぷらそば 信州そば ナカジマ会館
春分の日3連休の(日)、娘は長野駅前に買い物に行き、オヤジは小腹が空いたので

JR長野駅の2階にある


立ち食いそばのナカジマ会館にプチランチ(^.^)

うどんは無くかけそば310円、月見そば350円、天ぷらそば390円、天たまそば420円、信州きのこそば430円、きつねワカメそば370円と種類は少なめで、天ぷらそばをチョイス♪
店入って右に券売機があり、購入してカウンターのおばちゃんに食券を渡す

カウンターにあるいなり寿司は1個70円

店内壁にある“信州ナカジマ会館そばの由来”



天ぷらそば390円也♪

八幡屋磯五郎の七味唐辛子♪


業者製のそばだと思うのでいわゆる信州そばとは違うけど、久しぶりに食べる立ち食いそばなんで普通に旨いッスね(^.^)

天ぷらも業者品だけど、この独特な油っぽい天ぷらが懐かしくて旨く感じる(^^)

立ち食いそばなんで特別にどうって感じはなく普通に美味しくお腹を満たし満足(^^)b

来店したのは11:30過ぎで利用する客も多く、見てると列車や新幹線を利用する県外客は少なく、地元住民が駅前に来たついでに立ち寄って食事を済ましてるので地元民に支持されてるのが、都会の駅にある立ち食いそば店と違う所(^^)b

信州きのこそば、きつねワカメそばの具材解説♪

2023.11.28(火) ずくだせテレビより

6年前経っても値上げしていないのが素晴ら!

←サンディランチに続く

Posted at 2017/03/19 19:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2016年12月17日 イイね!

かき揚げそば ①生そば 信濃屋

かき揚げそば ①生そば 信濃屋
戸隠で蕎麦Pizzaと焼きカレーを食べた後、別腹のそばを食べに向かったのは信濃町にある

生そば 信濃屋
店の裏側がJR黒姫駅で


3階建の大きな店舗
去年食べた手打ちそば工房 若月を探した時、駐車場にたくさん車が停まっていたのが気になってた店で13時前に来店♪

食べログ情報だと味も接客もイマイチとあって正直期待しないで来店(^^;

店内は半分程の客入り

食券は券売機ではなく、珍しく入口で販売されている♪

メニュー↓は壁に貼ってあり全般に良心的でそば屋って言うか食堂的なメニュー(^^)b

かけそば、うどん600円、ざるそば650円、天ざるそば1370円…

そば屋のカレーライス650円、馬さし620円、行者ニンニク豆腐410円と気になるメニューもあり、かき揚げそばを注文
若い♀店員さんに蕎麦は手打ちですか?と訪ねると蕎麦は工場で機械打ちしていて手切りの蕎麦ですと丁寧に説明してくれた♪

メニューの下から厨房が見える

半券とサービスの漬け物





かき揚げそば 750円也♪

かき揚げはたぶん自家製

やや甘口のそばつゆ

思ってた程イマイチではなく普通に美味しいそば!( ^∀^)

かき揚げは小ぶりでシメジも入っている♪

接客と食券販売担当の若くて綺麗な♀店員さん、客に対して笑顔で接し、客が帰る時は出入口に向かい深々とお辞儀したり、テーブルを拭くときは丁寧に拭く姿を見て、バイトの店員じゃ出来すぎと思って帰る時に本人に伺うと若女将だった♪(^^)b
長野県内の飲食店は接客が下手だなぁ…といつも感じてたので、久しぶりに長野県で見たピカイチ!接客に気持ち良かった事を付け加えておきます!d(^-^)
また来よう!と思う店はこう言う店(^o^)v

12月、1月の営業休業日♪


←500円でなっちょ!?の温泉特集編に続く♪

Posted at 2016/12/18 07:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2016年11月26日 イイね!

トマトスープつけそば 手打ちそば 桜

トマトスープつけそば 手打ちそば 桜
11/26(土)、連食2軒目は長野市で久ッしぶりにそば屋♪
長野市内で普通のそば屋に行ってもつまらなく11/9のSBCスペシャルで取材され、変わったつけそばを出す店に行って見た♪

長野市川中島、県道77号沿いにある手打ちそば 桜で5年前にオープンした店でカフェ店のようなお洒落な造り♪
店のFacebook情報

入口

入った所にそば打ち台

12時ちょっと過ぎの来店に客は4組程で、窓が大きく店内はかなり明るく外にテラス(後で調べると犬同伴O.K. の店で同伴の場合このテラスを利用出来る♪)があって、そば屋とは思えないお洒落な雰囲気♪

中央にテーブル席、右にカウンター席↑があり、接客は♀大学生?の二人

厨房でこちらのご夫婦が切り盛りしている♪
メニュー⬇︎

単品のざるそばは小520、中670、大980、特大1290円と量が分かれg表示され一言コメントが書いてあるので分かりやすい♪
天ざるそば1550、特上天ざるそば2370円等

豚つけそば930、カレー豚つけそば1030、鴨つけそば1450、トマトスープつけそば930円等があり、取材されたトマトスープつけそばを注文♪

温かい蕎麦

ごはんもの類、天丼、おにぎりの天ぷら等

天ぷら

一品料理

デザート、ソフトドリンク
以上がレギュラーメニューでかなり多く、アルコールメニューは割愛するが日本酒がたくさんある
その他のメニュー↓





うどんもある♪




トマトスープつけそば 930円

栃木県産の蕎麦で、ほんのりと薄~い緑色をしている

蕎麦の香りがふわり、細めで美味しそう

変わり種のトマトスープ
取材ではそばつゆが入っているようで、乾燥バジルがかかっている

そばそのものは細めでコシと歯応えがあり、美味しい~そば♪♪

このトマトスープ、そばつゆが入っている感じがほっとんど感じず、まんまのトマトソースで酸味もあり味付けも濃い…

そばをたっぷりスープにひたすとせっかくの美味しいそばの旨みを全て消してしまう…

タバスコを入れ

そばをちょっとだけスープにつければ何とかそばとスープが楽しめるかなと
う~ん…このスープはそばつゆが少なくトマトソースが全面に出過ぎて濃いためそばには合っていないと思う…

そば湯♪

SBCスペシャルで紹介されたメニュー↓

トマトスープつけそば

豚つけそば 930円

カルボナーラ風エスプーマそば 1080円
このメニューにはそばつゆが付いている

レジ前に販売されている小物類♪



そばは美味しかったので、別メニューで再来♪

Posted at 2016/11/27 12:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation