• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

天ザルそば ③子安そば 文の蔵

天ザルそば ③子安そば 文の蔵
10/6(金) 長野県高山村にある人気の手打ちそば店「子安そば 文の蔵 ふみのくら」へ3年ぶり3度目のランチを食べに行って見た


ちなみに 昨夜は志賀高原焼額山スキー場に昨年より13日早く初雪が降る

店の場所は

須坂市・小布施町から県道112号で高山村牧を目指すと“ようこそ信州高山温泉郷へ”の案内が現れ ⬅︎山田温泉 ⬆︎万座温泉の表示を直進


白根27キロ 万座22キロの標識の先左側に店がある


12:30に到着すると6台の車が駐車し2台が県外車


子安そば 文の蔵 ふみのくら 2015.8.11オープン
店のHP

店のHPに営業日カレンダーが表示




Pが白線で区分けされたようで8台駐車可










入口のすぐ右にそば打ち台

店内に入るといらっしゃいませぇ♪と明るく元気な女性スタッフさん2人と店主さんの声掛け

右にカウンター席とオープン厨房
時計の下にトイレ


入口右にテーブル席3卓


トイレの左に小上がりが1席と小さな店内


先客は全員中高年の男女


カウンターの左端に着座すると



すぐに女性スタッフさんがそば茶と漬け物を配膳

メニュー⬇︎税込料金

店主さんのあいさつ文
高山村産の玄そばを殻ごと使ったそば粉八割五分(前回来店時は二八そば)を提供し 合鴨農法の高山村ミルキークイーン米の説明

料金は前回来店時よりさらに130円〜400円値上げ

天ザルそばを注文
ちなみにそばの大盛りは350円で時間を置いて別皿で提供






40半ばの店主さん 質問には丁寧に答えてくれ新蕎麦は11月初旬の提供になります




長野市たきやの八味唐辛子

以前食べたメニュー

2015.10月 ミニ丼セット(ざるそばとカツ丼) 1150円


2020.5月 ゴロロそば 900円

8分程で店主さんが配膳



天ザルそば 1750円


キャベツの漬け物


薬味


天つゆ 浮いているのは天かす?


そばつゆとお猪口





高山村産のそば粉八割五分のそば(残り1.5はつなぎの小麦粉)
長野県北信地方では珍しい太く固めの手打ちそば





天ぷらはブロッコリー・舞茸・モロッコいんげん・ナス・海老の5品


お猪口にそばつゆを全入れ




太く固めな挽きぐるみのそば
ゴワゴワした食感でよく噛んで食べるそばなので風味が存分に味わえ美味い!!


そばつゆはやや濃いめ 太く固いためのど越しは悪いがそば本来の味わいが楽しめる




ブロッコリーの天ぷらを箸休めで先に食べる
ほっこりして美味いッすね


そば湯が配膳


そばを美味しく味わって


後半の天ぷらへ


舞茸とモロッコいんげん




美味しい〜大きな秋ナス?


プリプリの海老を味わって


美味しくフィニッシュ!


そば粉を溶いたそば湯のため




かなり濃厚なのでそのまま味わう事をオススメ♪


会計を済ますとありがとうございました♪とまた明るく元気な声掛けを頂き店を後にする



長野県北信地方では文の蔵でしか味わえない八割五分の太くて固いそばは美味いッす!!

2024.12.8(日) abn 藤森慎吾の信州観光協会より





食後 店から2分程の所にある


お気に入りの日帰り温泉♨️子安温泉






シャインマスカット・巨峰・秋映・紅玉等が販売


食事も出来る


広い内湯のみ


源泉はかなりぬるい


飲用可 鉄の味がちょっとする


しばらく独泉♨️を楽しむ☆

Posted at 2023/10/06 18:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2023年09月23日 イイね!

しめじ天ざるとそばがき ③郷土食堂

しめじ天ざるとそばがき ③郷土食堂
9/23(土) 秋分の日 中野市にある県外者に人気の手打ちそば店「郷土食堂」へ5年ぶりにランチを食べに行く


店は県道29号沿い 新井交差点方向


中野市街地方向


郷土ごうど食堂
店のインスタ(定休日情報)
営業時間 11時〜14:30 定休日 木曜・日曜日
Pは店前に15台程 県外車が目立つ





12:16来店

お客さまへ 手の消毒 会話はマスクの着用をお願いしますの案内


入口左に広い小上がりに数組の先客


右側にテーブル席 BGMはなく県外者と思われる客がちょこちょこと来店


座敷部屋?と奥にトイレ


レジと厨房 セルフのほうじ茶と冷水
60後半のご主人と30代の娘さん?が調理

奥さんと40代の女性が接客

2組の先客がランチ中の横長テーブルの左端にほうじ茶を持って着座

メニュー⬇︎税込料金 そばはオヤマボクチ入り 笹ずしも味わえる

しめじ天ざるとそばがきをわさび醤油で奥さんに注文



5年前に食べた



そばがき320円 笹ずし108円 手打ちざるそば 770円


4分程でキュウリの漬け物にミョウガが入った美味しい漬け物とネギのみの薬味・そばつゆが配膳


2分後そばがきが配膳



そばがき わさび醤油 400円
5年前に食べた時より量が多い


すぐにしめじ天ざるも配膳


しめじの天ぷらは珍しいので理由を伺うと中野市で生産されているぶなしめじは生産高が日本一のため使用していますと聞き納得




しめじ天ざる 1180円




天ぷらは左から赤べい(先代から庭で育てている野草?で赤シソに似ている)中野市で2番目の生産高ぶなしめじが6本 カボチャのつる





戸隠そばのボッチ盛りによく似た盛付けのそばはオヤマボクチ入りの手打ちそばで7つ盛られる




オヤマボクチ入りのそばはやや強めのコシを感じのど越しもよく美味い!


薄口のそばつゆがほどよく美味しい

薬味にわさびがなく 郷土食堂では辛味に


新潟県妙高市の特産・発酵唐辛子かんずりを提供


控えめに入れて味見し


もう少し入れて食べて見る


唐辛子とはちょっと違う独特な辛さを感じながらそばを味わう


ぶなしめじの天ぷらはこんな感じで一つずつ切り分けされて食べやすく美味しい


カボチャのつるは無味無臭の葉っぱで


赤べいも同じ


しめじ天ざるを美味しくいただき


そばがきへ


時間が経ってしまったのでガビガビ状態のそばがき


わさび醤油で食べるも食感が粉っぽく感じ今ひとつの味わい


パコっと持ち上がってしまうほど


そば湯を注ぎ


口直しして再度味わい


せっかくの美味しいそばがき しめじ天ざるを食べた後に注文すればよかったと悔やむ (◞‸◟)


レジにあるお土産品


かんずりも販売




Pに戻ると長野ナンバーが多く駐車☆

Posted at 2023/09/24 08:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2023年08月12日 イイね!

ざるそばと天ぷら盛り合わせ(天ざる) ②戸隠 伊勢屋そば

ざるそばと天ぷら盛り合わせ(天ざる) ②戸隠 伊勢屋そば
8/12(土) 地元中野市にある人気そば店の「戸隠 伊勢屋そば」
約4年ぶりに早めの夕食を食べに行って見た


16:50着 夜の部は17時開店
店前のPは6台程


準備中


北信病院方向


少し先にお気に入りの飲食店「すき焼」と「金長食堂」


店入口にメニューと営業時間の案内


17時過ぎても開店しないため 埼玉から来た男性が店前で待っていますと店に電話するとお母さんが17:06に開店


戸隠 伊勢屋そば
営業時間 11:30〜14:30 17時〜19:30 水曜定休日


先代の父が戸隠出身で中野市に店を開店し、ご主人は善光寺近くの大丸そば店で修行してから後を継いでいると聞き70半ばのご夫婦と息子さん夫婦で50数年営んでいるそば店


厨房にいるお母さんに4年ぶりに来た事(オススメ店の食べ歩きメモを書いてお母さんに渡した)を伝えると覚えてくれていた♪
メニューのもつ煮・おでん・肉じゃがは自家製ではない事を聞き天ざるを注文


入口にあるお茶・冷水器で冷水とお茶を入れて


一番奥のテーブル席に着座
4年前はおもてなしでお母さんからそば湯ゼリーとリンゴを頂いた



メニュー⬇︎税込料金
前回よりメニューは減ったが見やすくなりざるそばは50円値上げ

メニューに天ざるは無いが ざるそばと天ぷら盛り合わせで天ざるに




縦に長い店内 左にテーブル席2卓 右に小上がり2卓あり 先のテーブル席に埼玉から来た男性が2人 厨房の右側に広い座敷部屋がある

おみやげコーナー⬇︎





記名帳

4年前に食べた


天ざる1330円とバイリング天ぷら450円


天ざるを待つ間 お盆休みのためか?2組の県外者と地元民1組が来店


23分待ちでご主人が運ぶ




ざるそば800円と天ぷら盛り合わせ500円(天ざる)1300円


漬け物とそばつゆ


カボチャの煮物とキュウリの漬け物


大根おろしが入った天つゆ


そばつゆと薬味



天ぷらは海老・ナス・カボチャの3点
4年前は海老・えのき茸・ナス・カボチャ

戸隠そば特有のボッチ盛りが5つ







そば湯も配膳


濃度あるそば湯


薬味を入れて実食


水道水で冷やしたそばは普通に美味しく


前回と同様やや濃いめのそばつゆ


真っ直ぐな海老天


カラッと揚がりぷりぷりの美味さは前回と変わらず


カボチャの煮物が美味しい


ナスもカラッと揚がりとろとろの美味さ


後半は八幡屋七味をかけて味わう


ワサビより辛味が強いのでオススメ♪



そばは普通に美味しいけど、戸隠の美味しい水との差?で本場戸隠そばと風味がちょっと違うように感じるのは前回と同様


カボチャも美味いッすね


美味しくフィニッシュ


濃度のあるそば湯で一息していると18時前にまた2組の客が来店
天ぷらがとても美味しいので天丼をメニューに追加すればアタルと思う


レシートは無く領収書を頂く


京都ナンバーのバイクと大宮ナンバーのホンダS660 その奥には長岡ナンバーの車☆

Posted at 2023/08/13 05:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2023年07月20日 イイね!

そばランチ ②そば処 吉祥庵

 そばランチ ②そば処 吉祥庵
7/20(木) 長野市西鶴賀にある以前からランチを食べに行って見たかった「下町食堂つるよし」


日替り定食もあり焼肉丼が気になっていたランチメニュー

12:40頃 店に着くと

厨房からボヤを起こしてしまい休業中と知る…

ならば仕切直しで長野市中央通り沿いにある「そば処 吉祥庵」へ

善光寺方向


権堂アーケード街方向


店の前には「北野文芸座」




そば処 吉祥庵きっしょうあん
営業時間 11時〜16:30(蕎麦がなくなり次第終了)日曜は15時迄
定休日 月曜(祝日営業翌日休み) P無し


12:55に来店すると入口に只今準備中のカンバンがあり

目当ての本日のランチは完売表示…
店に一度入店し一人で本日のランチを食べに来た事を70代のお母さんに伝えるとどうぞ♪と聞き来店


3組の先客がランチ中


目当てのそばランチ
8年8ヶ月ぶり2度目の来店


左に小上がり1卓


カウンター席と正面に厨房 右にトイレ
調理に息子さん 接客にお母さんの2人で営む


FM長野が流れ こじんまりした店内


入口側のテーブル席に着座すると


そば店では珍しく氷入りの冷水を頂きそばランチを注文


テーブルには箸・楊枝・八幡屋七味のみ


利酒セット1000円
お子様セット えび天と半ざる又は半かけのセット 小学生までのお子様限定 650円



土日祝日は150円増しの1130円
そばランチ 中盛 無料の文字に気づかずに注文 (^^;


ざるそば830円 天ざる1400円 善光寺に近いため標準的料金かと
珍しいメニューでは納豆そば1100円





8年8ヶ月前に食べた


平日ランチ中盛り880円 10円かき揚げ そばのうす揚げ380円
この時は無料の中盛りを食べていたコトをブログ作成中に知る (^^;

さほど待たずに配膳



そばランチ 平日特別価格 980円


そばつゆ・そば湯


長ネギ・ワサビの薬味


高野豆腐と厚揚げの煮付け


そばつゆ


小さなそば団子


漬け物



珍しい平たいそばが載った手打ちそば






小どんぶりに載ったミニ天丼は7種の野菜と鶏の天ぷらが入る


実食


平たいそばから


しっかりとコシと風味を感じ


美味しいそば


冷えたそばはコシを感じ


ちょっと濃いめのそばつゆで美味しく味わう


そばの量は意外と多め




ササッとそばを美味しくフィニッシュして


八幡屋七味をかけ


ミニ天丼へ


ニンジン・舞茸


長芋・竹輪




天つゆ少なめでご飯が美味い!


カボチャ・えのき茸



春菊・鶏ムネ肉を味わって


ミニ天丼を美味しくフィニッシュ!


そば湯と


可愛いそば団子を味わう


甘めな味噌と小さくてもカリッと揚がった美味しいそば団子!


大変美味しくフィニッシュ!


そばも美味しく8種も入ったミニ天丼はお値打ちなセット ^^


13:20過ぎ退店


テラス席が1卓


そば打ち台




権堂アーケード街の七夕飾りを見ながらPへ向かう


帰路 長野市の角上魚類で

夕食用の

焼きサバほぐし飯 480円
半身の焼きサバの下と周りにはほぐしたサバの身がたっぷりとあって サバの旨みが小さな丼を埋め尽くし サバ好きには堪らなく美味い!!


サーモンフライ 300円を購入☆
サーモンフライは普通の美味さ

Posted at 2023/07/20 18:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2023年06月20日 イイね!

ざるそば ①うぃるそば 戸隠本店

ざるそば ①うぃるそば 戸隠本店
6/20(火) 長野市戸隠に昨年オープンした2軒の蕎麦店があり、ランチに蕎麦をハシゴして食べた1軒目は手打ち蕎麦 あいざやのざるそばで、2軒目は


長野市「長野カントリークラブ」の手前にある「うぃるそば 戸隠本店」


長野カントリークラブ・大座法師池方向


戸隠方向 店の隣りに人気ピザ店「そんちょうさん」
営業中の小さな看板


入口からPがあり


看板のある入口から店舗が見え


こちらは店裏側の入口


進むと


左にバイクのPがあり


さらに進むとだだっ広いPがあり


入口の案内


店前にもPがあり約40台が駐車可!

蕎麦店と言うかオシャレなレストランに見える

うぃるそば 戸隠本店
店のHP
店のインスタ
営業時間 10:30〜18時 水曜定休日他(冬季休業)インスタに月の休業日を明記
店は2022.8.26オープン





店入口 ノレンはあるが店名が無い


メニュー


かがんで見ると店名が見え来店すると


すぐ右側に手打ちそば台ならぬ機械式製麺機!


記名帳があり


13:25来店


そば店ならぬ店内はどう見ても広いレストランで一人の女性客がランチ中

40代の女性スタッフさんが出迎え



そばは手打ちじゃないんですよね?と聞くと
大阪に本社があるドリーマップスが運営し 大阪・堀江店もあると聞き機械式製麺機を使っていますと教えてくれ戸隠蕎麦では無いとのコトも






店名のうぃるはWillから付けられ 未来と言う意味合いらしい
ちなみに 戸隠産の蕎麦粉使用の他は企業秘密で40代の女性スタッフさんが機械式製麺機でそばを製麺している






店裏側の入口


こちらにトイレ




正面の厨房には50代の女性が一人 接客は先ほどの女性と30代の女性が一人がいて3人で切り盛り










入口左端のテーブル席に着座すると




そば茶とおもてなしのそばチップが配膳

メニュー⬇︎税込料金


大阪らしくきつねうどんもある
ざるそばを注文







さほど待たずに配膳



ざるそば 830円
長野県では聞いたコトの無い山椒塩と山椒七味をお好みでお使い下さいと



山椒塩と山椒七味


そば茶


そばチップ


そば茶のポット


そばつゆ


薬味はワサビ・大根おろし・ネギ

そばはちょっと変形した?ざるに盛られ 戸隠蕎麦ではないためボッチ盛りではない






実食


氷水で〆られたそばは冷たくコシを感じ好みの挽きぐるみタイプのそばで粒々感があって結構美味い!


そばつゆは本社が大阪の割には濃いめな味付けで好みが分かれるかと


途中そば湯が運ばれる



山椒塩をかけるとそば湯にどうぞと書いてあった (^^;



山椒七味は辛さより山椒が強めでそばには合わないかと




そばは美味しかったのにそばつゆが濃いめでちょっと残念





濃厚なそば湯を美味しく味わい


そばチップは軽く塩味を感じて美味かった!
残念ながら店頭販売はナシ

店のパンフ









割り箸は使い捨てと聞き 先が細く使い勝手が良かったのでスタッフに確認して持ち帰る♪


戸隠蕎麦の同業者や長野市民からは好評を得ていますと伺い 5月のGWは入口に行列も出来たと聞く




戸隠蕎麦に新たな旋風が巻き起こるか⁉︎ 期待☆

Posted at 2023/06/20 22:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation