• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2023年01月17日 イイね!

手打ちそばセット ⑤蛍 そば&dining

手打ちそばセット ⑤蛍 そば&dining
1/17(火) 地元中野市柳沢に、外装が未完成だけど営業しているパスタ店へランチを食べに行って見た


未完成の外装店舗
変わった店名の序章じょしょう


12:30に来店も残念ながら今日は臨休と聞き、31歳の店主さんに湯太郎のブログを教え45分程立ち話しして再来を伝える


ならば、中野市の「蛍 そば&dining」へ日替り定食を食べに2年3ヶ月ぶりに来店


13:30来店
店右側のPは1台を残して満車で変わらずの人気店


蛍 そば&dining
店のfacebook
営業時間 11:30〜14時 17:30〜22時 定休日 木曜・金曜ランチ




入口近くのテーブル席は使えずカウンター席も2卓に減る


他は変わらず、3組の先客と厨房隣りの小上がりにも先客

店主さんは関英ドライブインの店長と同級生
女性スタッフ2人が接客

カウンター席に着座し日替り定食を注文するも今日は6食で終了と聞く(日替り定食はメニューにより6食〜10食程の限定)


手打ちそばセットを二八蕎麦で注文


前回来店 2021.5月の料金から150円値上げするも手打ちそばセットは一般的な蕎麦店に比べるとかなりリーズナブル

15分程で女性スタッフが配膳



手打ちそばセット 935円


小松菜のおひたし


大根の煮物


薬味とそばつゆ




二八の手打ちそば





海老を含め7種の天ぷら



先にそばから

細めのそばを氷水で〆め、キリッとした冷たさをのど越し良く味わう


程よい長さで食べやすく変わらずの美味さでコシもある


そばつゆもいい塩梅でそばを引き立てて美味し!




小鉢も箸休めに美味しく


味変に八幡屋七味を投入

「おいしいのは、お蕎麦です。」

八幡屋礒五郎のCMより♪


ワサビと違うピリ辛感で味わう

天ぷらは

サツマイモ2個


ナス・ブロッコリー・えのき茸


舞茸・長芋


海老の7種を美味しく頂き


美味しくフィニッシュ♪
物足りなく、ご飯150円がある事を途中で知り注文すればと後悔 (^^;



そば湯で一息


14時前に会計を済ませる




営業時間と定休日

←続く

Posted at 2023/01/17 18:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年11月22日 イイね!

笹寿しセット・ざるそば(大)+笹寿し1枚 飯山駅前よってかし おんと

笹寿しセット・ざるそば(大)+笹寿し1枚 飯山駅前よってかし おんと
11/22(火) 長野県飯山市・北陸新幹線JR飯山駅前にある以前から気になっていた蕎麦店へ、ランチを食べに行って見た


店の先に見えるJR飯山駅から歩いて2分程
店の前にはスーパーのツルヤ飯山店






飯山駅前よってかし おんと
店のFacebook 営業案内等有り
営業時間 11:30〜14時 17:30〜20:30 月曜定休日
店は2016年7月オープン


店のPは

左側にある空き地は、他所有者の土地のため駐車厳禁


Pは空き地の左側 白のHONDAフィットの隣りに4台分


入口にあるメニュー案内
雄山火口オヤマボクチを使ったそばが食べられる


ちなみに、店名の「よってかし」とは長野県北信地方の方言で「寄って行ってください」という意味で「おんと」は「お座り」なので、直訳すると「寄って行ってお座りください」という意味

12:30来店 先客なし

カウンター3席 4人掛けテーブル席2卓と6人掛けテーブル席1卓の小さな店内で奥にトイレがある


一番奥のテーブル席に着座しようとしたら


若い青年客2人が来店し隣りに着座したので


カウンターの左に着座 冷たい麦茶を頂く


入口方向


夜の部は居酒屋になるようで多種の酒類が並ぶ




右側にキッチンがあり、30半ばの女性店主さんが一人で営み FMラジオが聞こえて来る


飯山幻のそば・つなぎに小麦粉ではなくオヤマボクチの葉を使った手打ちそばで、5人の男性手打ちそば職人さんが打ったそばを仕入れて提供している

ランチメニュー⬇︎税込料金

笹寿しセットのざるそば(大)+笹寿し1枚を注文
ちなみに、並は80g 大盛は140g




他はアルコールとノンアルコールメニュー

入口に

おでん 1個90円


天ぷら 1個70円が自己申告で販売


たまごとウインナー巻きを選び


そばを待つ

10分程で配膳



笹寿しセット・ざるそば(大)+笹寿し1枚 1150円



旬の野沢菜漬けと飯山市の郷土料理笹寿し
一般的に紅生姜・錦糸卵・山菜と椎茸等がトッピングされた素朴な寿し





おそらく手で整形して盛られた大盛りのオヤマボクチのざるそば


風味もそこそこでコシが強めの美味しいそば


そばは意外と長めで食べるのにちょっと手こずる


そばつゆの塩梅もよく美味し


箸休めに美味しかったナスの煮浸し


ちょっと太めのそばも


そばを堪能して笹寿しとおでん


控えめな酢飯でまずまずの美味しさ
錦糸卵が載っていないのがちょっと淋しい

おでんは

ウインナー巻きと


たまごは普通の美味しさ


美味しくフィニッシュ


そば湯が無いのか?麦茶で一息し会計する前に


店主さんにそば湯はないんです?と聞いたら出て来たそば湯
若い青年客はそば湯を知らずに会計を済ます


合計1330円


店のFacebookを見ると 手の込んだ手作り料理を客に提供して、昼と夜に貸切営業もある人気店☆

Posted at 2022/11/22 18:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年11月18日 イイね!

ざるそば そば処 とがくし

ざるそば そば処 とがくし
11/18(金) 長野市権堂町にある「普通の食堂 La(ラ)」でオム炭火焼豚バラ丼を食べてからの連食


権堂アーケード街を中央通り方向へ向かう途中


長野市のローカル映画館「長野松竹相生座」の前にあるそば店


そば処 とがくし
権堂商店街ガイド
営業時間 11時〜13:30 17時〜20時 定休日 日曜祝日 P無し


食品サンプルメニュー


13:20 来店しようとしたら店主のお母さんが閉店準備でノレンを入れる所で、お湯はまだあるから右側の入口から入ってとギリギリセーフで入店


右の入口から入った店内はカウンター席のみ


ノレンを仕舞う


奥に小さなテレビ

メニュー⬇︎税込料金

ざるそばを注文
戸隠産の蕎麦粉を使った70代後半お母さんの手打ちそば
今年10月から値上げして、ざるそばは680円から750円に
他のメニューも同じと思われる


店は52年一人で営む
店の存在はかなり前から知っているが今回初来店


数分後、60代後半のおばちゃんも入店
常連さんのようでお母さんと長野県北信地方の独特の方言で会話


そば茶とサービスの小鉢


カウンターの上には演歌歌手のサイン色紙が多数
ブルースギター・ボーカルの近藤房之助のサインも


そばつゆ・薬味が出されると


ざるそばが出される




ざるそば 750円
サービスの小鉢はキュウリと塩イカの酢の物と旬の野沢菜漬け




戸隠そば独自の盛り付け 5つのボッチ盛り


水切りをしていないそば ビッチョンチョン状態でコシも風味も感じず


そばつゆは若干甘口
そばに付いてる水分ですぐにそばつゆが薄くなる


やわやわのそばだけどのど越しだけはいい


最後のボッチ盛りを味わい


今までに味わった事のないそばをフィニッシュ


蕎麦湯はさらさら系
ランチ時は常連客でかなり混み合うようで、夜はガラガラなんだよとお母さんが常連おばちゃんと話していた


本場戸隠そばとは違う手打ちそばが味わえる


長野松竹相生座


長電パーキングがある長野大通り方向へ戻る

帰路、角上魚類 長野店に寄り



2度目ののどぐろ飯とデッカいアジフライを購入


デッカいアジフライはふわふわの美味さでビックリ!!
のどぐろ飯は安定した美味しさ☆

Posted at 2022/11/18 21:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年10月21日 イイね!

ざるそば大盛天ぷら付き 棚田の杜 ほくずい

ざるそば大盛天ぷら付き 棚田の杜 ほくずい
10/21(金) 長野県飯山市瑞穂みずほに、金土日のみ営業の旧保育園を利用した蕎麦店「棚田の杜 ほくずい」があると知り ランチを食べに行って見た


場所は飯山市R117号・野沢温泉村方向「柏尾橋東」交差点を右折


橋を渡り突き当たりに店の案内看板があるので右折


少し進むとまた店の案内看板があるので左折して道なりに進むと


旧保育園の入口が現れる




柏尾小学校跡地
御食事処 棚田の杜 ほくずい 営業中


広い園庭 こちらに駐車


右側に店スタッフの車




棚田の杜 ほくずい 営業日・時間 金土日のみ 11時〜14時
店のfacebook
旧北瑞穂保育園を利用し飯山そば振興研究会が運営しており飯山雪室熟成そばを提供




入口でスリッパに履き替える


12:40来店 左に店舗


ちょうど1組のおばちゃん2人が食べ終えた所


緑茶と冷水はこちら


店は2021.7.14オープン
既に地元TV局が取材に来ている


テーブル席と奥にカウンター席


BGMは流れず静かな店内


オヤマボクチを使った富倉そばもある




入口が見える窓際の


こちらに着座


アンケート用紙



メニュー⬇︎税込料金

一番下の雪室御膳を注文するも笹寿司が完売(市内在住45才の女性が作る取り寄せの笹寿司・1日限定10食で古代米を使用)と聞き ざるそば大盛天ぷら付きを注文


接客の60代後半のお父さん(振興研究会の専務理事さんでロッチ・中岡似)はとても気さくな方で話し好き



宣伝も兼ねた?ユニフォームがgood!


厨房には60代後半の男性と年配の女性が調理


10分程でお父さんが運ぶ




ざるそば大盛天ぷら付き 1500円



少しして蕎麦湯も


飯山市の郷土料理・いもなます


野沢菜漬け


ネギとチューブわさびは少なめ


天つゆ


そばつゆ



7種の野菜天ぷら




大盛り300g 二八の雪室熟成そば




細めのそばで風味はそこそこ 期待していた雪室熟成そばは特に甘味は感じず普通に美味しい


そばつゆは濃いめ コシもあって美味しいそばだけどお父さんに聞くと機械打ちそばと聞き (;゚Д゚)エエー


わさびが少ないので七味をかける




ピリッとした辛さで結構美味い!

天ぷらは

カボチャ2つ


ピーマン・サツマイモ




赤パプリカ・シメジ・ズッキーニ・もう一つピーマン


えのき茸が2つと言うカラッと揚がった美味しい野菜天ぷら


美味しくフィニッシュするも機械打ちで1500円はどうなんだろ?


蕎麦湯を飲むと温かった(◞‸◟)




11月には新そばを提供と聞く


金曜日は23才の彼がそばを機械打ちしている
土日は同じ下高井農林高卒19才の看護学生アルバイト女性(高校生そば打ち大会?で賞を獲得した実力者)がそばを手打ちで提供していると聞く









入口の右側奥に




そばの機械打ち製麺所と


奥に卓球台を使った手打ちそば台がある


入口方向


トイレはこちら


食事中、来店したのは地元のオッチャン2人と地元中高年の男女3人組で自分は12人目の来店客と聞き金曜日はお客は少なめ
雪室熟成そばをブランド化して今後の店の発展に期待したい!!






飯山雪室熟成そばのパンフレット☆

Posted at 2022/10/21 18:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年10月15日 イイね!

ざるそば 霧下そば 仁の蔵

ざるそば 霧下そば 仁の蔵
10/15(土) 長野市飯綱高原にある森のうた 飯綱店でランチを食べてから 信濃町へ向かい別腹の蕎麦を食べに行く


県道37号・長野信濃線の直線道路沿いの田園地帯にポツンと現れる蕎麦店


信濃町方向 自販機の上に店の電光掲示板


信濃ゴルフ倶楽部方向
新そば始めましたのノボリ


存在は知っていたが今回初訪問
店は2000年4月オープン


霧下そば 仁の蔵
店のHP・メニュー
店のfacebook・休業日案内
営業時間 11時〜15時 木曜定休日


待合所


入口にしばらくの間木曜定休日の案内


青トマト 御自由にどうぞおもちください


14:15来店 正面に厨房と左にトイレ お茶はセルフ
60代の接客女性1人と厨房に70代女性1人で営む

左側に小上がり







かりんとう350円 かぼちゃ200円 りんご200円


1人のオッチャンがランチ中






八幡屋七味と箸のみ


店のパンフレットを持って来て着座

メニュー⬇︎税込料金

ざるそばが高め 同じ霧下そばでも戸隠そばよりはリーズナブルでざるそばを注文

それにしてもメニューが少ない


5分程で配膳




ざるそば 900円


切り干し大根


完熟トマト


大根・ネギ・ワサビの薬味


そばつゆ




やや太めの二八手打ち蕎麦は自家栽培・100%地粉!


期待してた程新そばの香りは感じないがコシが強めで美味い


よく冷えたそばつゆはややしょう油が濃いめ
太めの蕎麦なのでのど越しが今一つ




箸休めに完熟トマトと切り干し大根


切り損じたようなこんな太い蕎麦も


まずまずの美味しさで細め好きな方には好みが分かれそう


濃厚な蕎麦湯で一息


14:40 食べてる間2組の客が来店




店の近くに「直売所 仁の蔵」もある


この県道沿いには蕎麦店がないので人気店らしい

Posted at 2022/10/16 07:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation