• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

天ざるそばとご飯 ②アグリながぬま そば処 十哲

天ざるそばとご飯 ②アグリながぬま そば処 十哲
10/3(月) 長野市穂保 R18号・アップルライン沿い JA農産物直売所 アグリながぬまの「そば処 十哲」に2度目のランチを食べに行く


R18号 長野市方向に向かうと左側にアグリながぬまが見えて来る




左側に農産物直売所アグリながぬま


右側に「そば処 十哲」
R18号アップルライン沿いに手打ちそば店はココしか無いので希少!


そば処 十哲じゅってつ
営業時間 平日11時〜14時 土日祝日11時〜14:30 火曜定休日




メニュー・営業時間・持ち帰り生そば有りますと蕎麦が無くなり次第終了の案内

⬆︎の案内の反対側に

そば処 十哲の看板


12:30来店 4組の先客がランチ中


正面に厨房があり注文はコチラで先払い
番号札を受け取り番号を呼ばれたら取りに行くセルフ式

メニュー⬇︎税込料金 全般にリーズナブル

蕎麦は信濃町産と安曇野産のブレンド蕎麦粉を使いオバチャン達の手打ち蕎麦


天ざるそばとメニューに無いが単品でご飯もあると聞き注文





前回来店時に食べた日替り定食は700円だったが

限定5食 定食ランチ550円 少し時間かかります 土日祝日は休みの案内


やかんで保温された蕎麦湯


右側に緑茶HOT・COLDの冷水機


入口方向



着座



前回食べた

日替り定食 ミックスフライ定食700円


5分程で番号を呼ばれ取りに行く




天ざるそば 1140円 ご飯 100円


天ぷらと天つゆ


天ぷらは海老も含め6品 大根おろし付き






シメジの小鉢・そばつゆ・薬味


半ライスよりやや多めのご飯


二八の手打ちそば







先にそばから

コシはさほど感じない普通に美味いそば


そばつゆは若干しょう油が濃いめ


のど越しいいそばをササッと食べ


ご飯を付けた理由は天ぷらを食べるため

最初に食べた天ぷらは

珍しいゴーヤの天ぷら
ちょっぴり苦味を感じたが美味し


ナスとサツマイモ


箸休めにシメジの小鉢


これも珍しいツルナの天ぷら
特に風味は無く葉っぱの天ぷら


舞茸と海老天


美味しくフィニッシュ♪
小鉢が付いて天ぷら6品で1140円はリーズナブル!


出来立ての蕎麦湯を入れ


濃厚な蕎麦湯で一息♪


食後 隣りのアグリながぬまで販売されていた巨峰とシャインマスカットのハーフ


700円で購入


ランチが物足りず 中野市の「元祖つけ麺 丸長」でつけ麺並 650円を食す

Posted at 2022/10/03 18:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年08月08日 イイね!

ミニから揚げ丼とトマトとやたらの冷製蕎麦 ②そば処 よこ亭

ミニから揚げ丼とトマトとやたらの冷製蕎麦 ②そば処 よこ亭



と言う事で、8/8(月) 長野県飯綱町にある人気蕎麦店「そば処 よこ亭」にやたらを使った夏期限定メニューがあるのでランチに食べに行って見た


飯綱町側R18号から目指すと左側に店が見えて来る


坂中峠方向


R18号方向

標高約640mにある店



やたら祭りのノボリが入口に

そば処 よこ亭
店のHP(月の営業案内が有り 臨休も表示有り)
営業時間 11時〜17時 水曜定休日


Pは店左側と


店の裏側とで計20台程


1955年 木下恵介監督の映画ロケ地にも使用


野沢温泉〜志賀高原〜菅平方向の眺望が素晴らしい


店の窓からも同じ景色が見える






金魚


店の右側にある建物で


おばちゃんが打ち立ての蕎麦を切っており 実演で生そばを販売




こちらにも金魚


喫煙所






信州そば切りの店に登録されている蕎麦店は大概美味い!


目当てのメニューがコチラ




待ち椅子側にサイン色紙

7年ぶり2度目 12:30過ぎに来店

レジ


レジ前にトイレ


レジ前のお土産販売


レジの後ろに厨房


右側にテーブル席


左側は靴を脱いで上がる広い小上がり


テーブル席と小上がりの間に3卓のテーブル席


こちらに着座しセルフのそば茶を入れて待つと


女性スタッフがサービスのお通しを配膳


ゴボウの煮付けで美味

時代の流れでメニューは無くなり タブレット端末で注文するも女性スタッフにお願い

トマトとやたらの冷製蕎麦と


蕎麦屋には珍しくミニから揚げ丼があるので注文



待つ間 メニューを撮る









7年前に食べた

野菜天ざるそば1050円




ミニから揚げ丼 300円 トマトとやたらの冷製蕎麦 1100円






竜田揚げ風のから揚げで 2個のから揚げを食べやすく半分にカットし4個載っている



蕎麦の上にオニオンスライス・トマト・やたらが載っており 彩りがキレイ








先にミニから揚げ丼から

たぶんモモ肉でマイルドな味付けで結構美味い!!


タレがかかったご飯も柔らか美味し






ミニながらも美味しい〜から揚げ丼!


トマトとやたらの冷製蕎麦へ


歯ごたえのある美味い蕎麦 そばつゆは入っているの?と言う位抑えめで うっすらなトマトソースのような味が口の中で広がる斬新な味付けで美味しい


ウズラの卵かと思ってたのは黄色いトマト


やたらを混ぜて味わう


ミョウガの味がフワッと感じ 辛味のあるボタンコショウが入っていないのと 大根の味噌漬けもトマトの風味に押されてやたらの味がボヤけてしまってる感じ


〆にネギとワサビを入れ




美味しくフィニッシュ♪
やたらそもそもの味が分かりづらかったけど ミニから揚げ丼は並盛でメニュー化しても良い位美味しかった^^


濃厚な蕎麦湯を味わい一息







平日昼時は地元中高年のお客で賑わう人気の蕎麦店 ヽ(^o^)

Posted at 2022/08/08 18:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年07月08日 イイね!

冴沙膳 蕎麦肴庵 冴沙

冴沙膳 蕎麦肴庵 冴沙
7/8(金) 長野県飯山市静間に 軽井沢町から移転して5月にオープンしたと言う人気蕎麦店へランチを食べに行って見た


R117号「伍位野」ゴイノ交差点から 豊田飯山IC方向へ向かう右側に店がある




Pは店前に15台程


蕎麦肴庵 冴沙 ソバコウアン ササ
営業時間 11:30〜14時 17:30〜20時 木曜定休日


店裏側


道路側から見た店舗




待ち椅子先の扉は手動


こちらは自動扉

12:30来店 感じの良い接客の女性スタッフからお好きなお席にどうぞと

記名帳がある

2022.5.14(日) オープン
軽井沢時代の店の食べログ情報はコチラ

入口左側にある蕎麦打ち台


レジの後ろ左側に厨房があり 山ノ内町出身の60代のご主人と奥さん 女性スタッフ2人で営む


レジ横にあるメニュー


レジ後ろにトイレ


入口右側に2人掛けのテーブル席


奥に小上がり席


一番奥に着座


そば茶と野沢菜漬けのおもてなし


4卓の4人掛けテーブル席があり3組の先客 BGMがかすかに流れる

メニュー⬇︎税込料金 ランチメニュー等は無し
山ノ内町・須賀川産そば粉を使用


冴沙膳を注文








レジ横のメニューと同じ

10分程で奥さんが配膳




冴沙膳 1700円


タケノコと油揚げ等の煮付け


野沢菜のしょう油煮?


漬け物



海老を含め6品の天ぷら


小さなざるに盛られた小そば


半ご飯


そば湯も配膳される

はじめにそばから





そばはかなりの極細で量は少なめ


そばにコシは感じないが 極細なのでのど越しがよく美味しい


そばつゆは好みの辛口系で美味し


あっという間にフィニッシュ


後半は天ぷら定食で


サクッと揚がった美味しいサツマイモの天ぷら


カボチャ・大葉・ナス・えのき茸の天ぷら


最後にプリプリの美味しい海老の天ぷらを味わい


美味しくフィニッシュするも物足りず (^^;


そば湯で一息


会計を済ますと女性スタッフからまた是非お越し下さいと丁寧なあいさつを頂く





飯山市にオープンした人気のそば店☆

物足りないので 豊田飯山IC手前にある

道の駅 ふるさと豊田


醤油ラーメン640円を食す

2022.11.7(月) ずくだせテレビより


Posted at 2022/07/08 18:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年06月20日 イイね!

筑北産鹿ねぎ南蛮つけそばとミニ鹿肉とろろ丼 そば処 さかい

筑北産鹿ねぎ南蛮つけそばとミニ鹿肉とろろ丼 そば処 さかい
6/20(月) 長野県戸倉上山田温泉の国楽館 戸倉ホテルで一泊してから、鹿肉のつけそばが食べられる筑北村にある「そば処 さかい」へランチを食べに向かう


青木村方向


麻績IC方向




筑北村観光マップ


10:30到着 11時開店で準備中




メニューがある


広いP


10:56開店


30後半のご主人にNHK長野「どどどど」の取材放送を見て来た事を伝える




そば処 さかい
営業時間 11時〜14時 火曜定休日




靴を脱ぎ下駄箱に入れ 素足で上がる




左にレジと厨房


座るテーブル席と


普通のテーブル席




レジの左にセルフの熱いそば茶と


入口右にセルフの冷水


奥のテーブル席に着座



店オリジナルの栃木県の唐辛子メーカーとコラボした一味と七味
レジで販売されている


店の裏側には川が流れる


あづみ野FMがBGM

メニュー⬇︎税込料金


番組で紹介された 筑北産鹿ねぎ南蛮つけそばと



ミニ鹿肉とろろ丼で注文





レジの左に通路があり




奥に横に広い小上がり席がある


通路にあるトイレ



10分程で奥さんが配膳



筑北産鹿ねぎ南蛮つけそば 1150円 ミニ鹿肉とろろ丼 600円



そば湯も配膳


タクアン



ご飯の上にとろろ芋と細く切られた鹿肉が載り 海苔と卵黄がトッピングされたミニ鹿肉とろろ丼




ミニ鹿肉と同じく細く切られた鹿肉と長ネギと海苔が入ったつけ汁




玄そばを使った二八の手打ち蕎麦で色が濃い



先につけそばから

コシはあまり感じないそばで普通に美味しい


生姜が入った味付け濃いめのつけ汁でそばとの相性は良く美味しいが つけ汁に風味と言うか匂いにちょっとクセを感じる


辛さのある七味




ミニ鹿肉とろろ丼へ


柔らかご飯ととろろ芋と鹿肉がとても良く合ってコレは美味い!


七味を投入


つけそばより鹿肉が多く感じる


卵黄を崩して混ぜる


まろやかな味付けで美味いッすね!


追い七味をして


鹿肉とろろ丼は美味しくフィニッシュ♪


そば湯で一息






2025.2.17(月) SBC ずくだせテレビより

230円値上がりした 鹿ねぎ南蛮つけそばが紹介





メニューに定食が追加



Posted at 2025/02/17 18:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年06月06日 イイね!

アスパラご飯・竹の子汁・アスパラのつけ蕎麦・そばプリン ③そば処 幸輪

アスパラご飯・竹の子汁・アスパラのつけ蕎麦・そばプリン ③そば処 幸輪
6/6(月) 今が旬の長野県飯山市のアスパラガスを使ったアスパラご飯とアスパラのつけ蕎麦が食べられるそば店へランチを食べに行って見た


飯山市の中心部 本町通り沿いに店のノボリがある




幸輪こうりん
店のHP
幸輪 facebook
営業時間 11時〜19時 水曜定休日


Pは店の前の「ぶらり広場」のPと


店の裏側にある




入口にあるメニュー


12:30過ぎ 2年ぶり3度目の来店


入ってすぐ前に蕎麦打ち台の部屋


テーブル席とカウンター席のみ
ピアノのBGMが流れ 先客2組


店主のご夫婦は不在で息子さんとバイトの年配女性の2人で営む


一番奥の席に


着座



メニュー⬇︎税込料金


目当てのメニューがコチラ
はじめに竹の子汁とアスパラご飯を注文





日本酒・ドリンクメニュー⬇︎





レギュラーメニュー⬇︎
値上げしていないがメニュー構成が変わった


蕎麦は全て木島平村の湧き水で打った十割蕎麦












カウンターの横にあったデザートメニュー

前回食べた

鴨南蛮 1200円





アスパラご飯 500円 竹の子汁 330円


ワラビのおひたし



飯山市産のアスパラガスをソテーしてご飯を油で炒めたシンプルなアスパラご飯



根曲り竹とサバの水煮缶を使った長野県北信地方の風物グルメタケノコ汁


八幡屋の七味投入


コノ時期になると根曲り竹を2回売りに来るオジサンがいるようで 毎年オジサンから購入していると息子さんから聞く


サバ缶の旨みがいい出汁となってメッチャ美味いッすね


玉ねぎ・人参・豆腐も入る



このアスパラの太さがちょうど良く アスパラの旨みと甘さがご飯に合い優しい味付けで美味い!!


お代わりしたいほど美味しい〜


大満足でフィニッシュして アスパラのつけ蕎麦を注文


息子さんが運ぶ




アスパラのつけ蕎麦 1200円


茹でカボチャ


蕎麦用の塩



アスパラが入った温かいつけ汁




十割の手打ち蕎麦




そのまま食べても塩で食べても完成度の高い美味しい十割蕎麦!


アスパラとそばつゆの相性は良く美味い!


忘れちゃいけない八幡屋七味




アスパラの歯ごたえと旨みと蕎麦が絡んでメッチャ美味いッすね!!


箸休めに美味しいカボチャ


こちらもお代わりしたいほど大変美味しゅうございました ( *´艸`)


そば湯で一息して 〆にそばプリンを注文




そばプリン 200円



豆乳と葛粉が入った自家製のそばプリン




葛粉が入っているので少し弾力がある美味しい〜そばプリン!


美味しくフィニッシュ♪♪


ありそうで無かったアスパラご飯とアスパラのつけ蕎麦が食べられるのは幸輪だけ



飯山市にあるオススメの十割蕎麦店 ヽ(^o^)

Posted at 2022/06/06 18:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation