• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

ニンニクラーメン ハルピンラーメン 下諏訪町役場前店

ニンニクラーメン ハルピンラーメン 下諏訪町役場前店
11/10(金) 長野県岡谷市「うなぎ 松川」で美味しいうな重 吟せん 合盛りを食べてから諏訪市に本店がある超絶人気店!ハルピンラーメンの下諏訪町役場前店へ初来店の連食


下諏訪町役場が後ろに見え


11:55 店に到着すると


Pは残り1台の満車状態


ハルピンラーメン 下諏訪町役場前店
ハルピンラーメンのHP
営業時間 11時〜22時 年中無休




ランチタイム 小ライス無料


12時 来店


ハルピンラーメンのHPから


いらっしゃいませぇ!と元気な声掛けに店内はサラリーマンから老若男女の大盛況で奥の待ち椅子に子連れ親子や数人の客待ち
カウンターに残り3席で1人のためラッキーにも左端レジ前に案内され着座


オープン厨房 金髪ちょいロン毛の30代男性が店長で調理 若いバイト男子と若いバイト女子・40代女性の4人でテキパキと切り盛り


すぐに冷水が配膳され

レギュラーメニュー⬇︎税別(税込料金)















レギュラーメニューのニンニクラーメンを無料の小ライスを付けて40代の女性スタッフさんに注文

3年前 諏訪本店で食べた

ハルピンスペシャル 1050円 子豚飯 150円

待つ間 会計する客には70代のお母さん1人も居て性別年齢に関係無く諏訪市民に支持されている事がよく分かる

初めに小ライスが配膳


すぐに若いバイト女子が配膳




ニンニクラーメン 869円







基本のハルピンラーメンにニンニクが入ったバージョン
大きなチャーシュー・海苔・メンマ・茹でモヤシ・キクラゲがトッピング


最初にピリ辛感を感じ ニンニクの風味はマイルドでしょう油スープのような味噌のような風味もうっすら感じる味を例えるのが難しい摩訶不思議なスープが旨い!!


若干縮れた細麺も美味い


ライスは硬め


茹でモヤシと味付け控えめな美味しいメンマ


チャーシューは


小ライスに載せ


硬めライスにスープを入れ




美味しくフィニッシュ!


食事中も頻繁に来客する人気店


12:25 退店
帰路も岡谷ICから小布施スマートICを利用

Posted at 2023/11/11 06:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 諏訪市 ハルピンラーメン | グルメ/料理
2023年11月10日 イイね!

うな重 吟せん 合盛り うなぎ 松川

うな重 吟せん 合盛り うなぎ 松川
11/10(金) 平日休みを利用して長野県岡谷市に昨年3月にオープンした古民家をリノベしたうなぎ店へランチを食べに行って見た

8時に自宅を出発し小布施スマートIC〜岡谷ICをETCで利用するも平日は割引きが無く軽自動車で2220円

ランチ前に岡谷市のロマネットに10時開店直後にひとっ風呂♨️ 540円


ローマ風呂のような大きな円形浴槽は長野県内では珍しく入浴は今回初めて すぐに地元のオッチャン達が入浴


浴槽は80センチと深く底に少し大きな石が玉砂利のように敷き詰めてある


温度は42°で気持ち熱め 加水なしの天然温泉♨️を楽しむ♪


目当てのうなぎ店は県道14号沿い岡谷市川岸上1丁目にあり大きな古民家の店だがPは店前に7台分しかない

小雨が降る中 女性スタッフさんが営業中の看板を2つ出す





最後に店入口を営業中にして10:55開店


うなぎ 松川
店のHP
営業時間 11時〜14:30 夜の部は予約制 火曜日定休日






開店一番で来店


20代の女性スタッフさんに店内を見せて頂く
2階には座敷部屋




入口正面の部屋




カシューナッツとアーモンドのサービス


広いテーブル席 jazzのBGMが流れている


左奥に着座すると


温かいおしぼりと急須にお茶が入り配膳


楊枝・八幡屋七味・山椒

メニュー⬇︎税込料金

うな重 吟は鰻2/3 吟せんは鰻1尾 大吟せんは鰻1.5尾 浜松産の鰻を使用
甘しょうゆと甘味噌の合盛りうな重がおすすめなので 吟せんを合盛りで注文






松川以外に4店舗も経営





トイレは階段の右の先を


右へ曲がった奥に男女別にある


入口で販売されている


木の実の菓子工房


カシューナッツとアーモンドを少し頂き


お茶を入れて


つまんで待つ


15分程で女性スタッフさんが運ぶ





うな重 吟せん 合盛り 4200円


左 味噌ダレ 右 しょうゆダレ
追いダレとして召し上がって下さいの説明


黒花豆?と瓜の粕漬け


レンコン・ゴボウ・ニンジンの煮付け


三つ葉・春雨・高野豆腐のお吸い物




上が甘味噌ダレ 下がしょう油ダレ








全体的にとても柔らかく 3年熟成の味噌ダレは甘くてコクを感じてなかなかの美味しさ!


しょう油ダレはそれほど甘くはなく普通に美味しい


山椒を


軽くかけると


やっぱり美味いッすね!


肝無しでもとっても美味しいお吸い物



箸休めに美味しい煮付け


美味しいうな重を食べながら気になったのは身の厚みと鰻が少し小ぶりかなぁと


味噌ダレと


しょう油ダレに付けて食べるとタレの旨みがそれぞれよく分かる


美味しくフィニッシュ♪


食事中 来客はなし


11:35退店

2023.12.18(月) ずくだせテレビより

地焼うなぎスキヤキ 3900円

Posted at 2023/11/10 18:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県のうなぎ店 | グルメ/料理
2023年11月09日 イイね!

プレーンバーガー ②カフェ!ハングリーキャタピラー

プレーンバーガー ②カフェ!ハングリーキャタピラー
11/9(木) 長野市戸隠宝光社の前にある「そば処 つる家」で美味しいそば定食を食べてから連食に向かった飯綱高原にある人気ハンバーガー店「カフェ!ハングリーキャタピラー」へ1年半ぶり2度目の来店


正面に飯綱山1917m 旧飯綱高原スキー場・いいづなリゾートスキー場方向 長野市消防局飯綱分署の手前にある店


カフェ!ハングリーキャタピラー
営業時間 11時〜17時 火曜・水曜定休日 11/下旬〜3月の冬期間は休業
ハングリーキャタピラーは“はらぺこあおむし”の意味



Pは店前に10台程






営業時間と定休日
今年の営業は11月26日(日)までの案内


13:57 来店


ピアノのBGMが流れる店内


こちらに着座し


メニューを見ると

税込料金は値上げされ


180円値上げのプレーンバーガーを注文




サンドイッチとハンバーガー等とのセットドリンクが無いのが残念…





注文すると50代の女性スタッフさんから冷水を頂く




奥に1人の女性が先客


60後半のご夫婦と50代の女性スタッフ3人で営む


レジにある自家製ケーキ 510円 ハイネケンビール 380円

前回食べた

キャタピラークラブサンド1080円 シティローストブレンド350円


女性スタッフさんが10分程で運ぶ




プレーンバーガー 1160円


横から見るとなかなかのボリューム!




キャベ千の上にパクチーが1枚




フライドポテトの量が多い






想定していたよりボリューミーなプレーンバーガー

どんな構造なのか?

オニオンスライスにトマトは


厚みがある


チーズが挟まり


後からご主人に聞くと牛と豚の合挽きのハンバーガーで5:5以上の割合いで牛肉が多め


ハンバーガーを掴み


残ったフライドポテトとキャベ千




ハンバーガーに到達すると牛肉の旨みが口に広がり結構ウマイ!!
味付けはケチャップだけ?でシンプル


熱々のフライドポテトはサクッと揚がりほどよい塩加減で美味い!


半分程に到達するとピクルスが現れ軽く味変してさらに美味い!




前回と同じドレッシングでコレがまた美味い味付けでふわふわのキャベ千を引き立てる


チーズのうま味も合わさって美味い!


美味しくフィニッシュ!!


以前 野尻湖畔にある人気ハンバーガー店で高くてイヤな思いをして食べたハンバーガーがトラウマになっていたのでココのハンバーガーがすごく美味しく感じた ( *´艸`)


14:30退店


飯綱高原にある人気ハンバーガー店のハングリーキャタピラー♪

15:20 中野市に戻って

毎度のベルカフェに行き


美味しいコーヒーを大盛りで注文


ご夫婦と2時間も談笑して話し疲れたから帰るヨと話すとギター弾きながらご主人が湯太郎さん面白すぎ!と涙流して大笑いしていた (^^;


このニュースには驚きで大谷選手らしい粋な計らいを感じた
ちなみに ジュニアグローブの平均価格は約1万円×6万個=6億円!! Σ(゚Д゚;エーッ! スゴい

Posted at 2023/11/10 05:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野市 食べ歩き | グルメ/料理
2023年11月09日 イイね!

そば定食 そば処 つる家

そば定食 そば処 つる家
11/9(木) 長野市戸隠の宝光社周辺のそば店で人気のある「そば処 つる家」へ初来店し新蕎麦のランチを食べに行って見た

店の場所は

宝光社Pの案内看板を左折し


道なりに進むと左に宝光社のPが現れ


Pの先を進むと左にそば処 つる家と右側に


宝光社への階段がある


看板の後ろに古民家を利用したそば処 つる家


店の入口


入口の先に7台分のP




標高1060mにあるそば処 つる家 HP
営業時間 10時〜16時 火曜定休日 臨休の案内


新そば打ち始めましたの案内とメニュー


店へは階段を降りて行く


歩幅がある階段を降りると


横長の待ち椅子があり


築150年の古民家が店舗


逆方向から




テラス席が1卓






入口


12:54来店 いらっしゃいませぇ何名さまですか?と60代の男性スタッフさんの明るい声が出迎え


入口のすぐ右に縁側があり昔のミシンが


入口左の下駄箱に靴を入れて素足で上がる


男女別水洗トイレと




土産品と長野県ローカルTV局アナ達やタレント?の色紙


レジの左側奥に厨房があり70代のご主人と奥さんが調理


右側に客間


3組の先客がランチ中
窓側に3卓のテーブル席と奥に1人用のテーブル席が1卓


右側に小上がり席の部屋が


こんな感じで3部屋


接客は60代の男性スタッフさんと50代の女性スタッフさんの2人

店内はオルゴールのBGMが流れ

窓側の縁側には昭和のレトロな品が陳列


奥のテーブル席に案内され着座すると女性スタッフさんからそば茶とおもてなしの野沢菜漬けを頂く



メニュー⬇︎税込料金 店HPのメニュー


意外とリーズナブルな料金

そば定食を注文

テーブルには

そば茶のポット・抹茶塩・八幡屋七味・ウェットティッシュ


7分程で70代の感じのいいご主人がお待たせしましたぁと運ぶ




そば定食 1650円

野菜の天ぷらは



名前分からず山菜の葉・ナメコ・カボチャ・柿・ナスの5品

小鉢4品は

左上からりんごのシナノゴールド・チンゲンサイの煮付け・アザミ(戸隠ではウシゴンボと言い独特な風味があって美味!)・大根の煮物


薬味とそばつゆ


きゃらぶき



炊き込みご飯





戸隠手打ち蕎麦 独特な盛り付けのぼっち盛りは5つ


つる家のHPより


久しぶりの新蕎麦


思ったほど新蕎麦の香りは感じないが


塩梅の良い美味しいそばつゆと戸隠の水で〆たのどごしいいそばが美味いッすね!




並盛りは5ぼっち 大盛りは7ぼっちが標準


そばを美味しくフィニッシュ!

野菜の天ぷらへ

抹茶塩をかけて


特に風味を感じなかった山菜の葉


椎茸のような大きなナメコは天然モノ?


ホクホクの美味しいカボチャ


初めて食べた柿の天ぷらはほんのりとした甘さ


野菜天ぷら定番の美味しいナス


〆に炊き込みご飯


優しい味付けで美味いッすね!


最後に


そば湯と


半分食べたシナノゴールドを味わう
美味しい戸隠そばと盛りだくさんの内容で1650円ならお値打ちなそば定食かと ( *´艸`)


口コミ通りにご主人と50代女性スタッフさん60代の男性スタッフさんの接客がとても素晴らしく 心地よく趣きのある店の造りにも満足出来たかと ^^


レジにある簡単な名刺


13:35 会計後 玄関を出るまで60代の男性スタッフさんが見送り お気をつけてお帰りくださいありがとうございましたと声掛け頂く♪




宝光社の隣りにあるオススメの戸隠手打ちそば店 ヽ(^o^)


←続く

Posted at 2023/11/09 21:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2023年11月05日 イイね!

魚介豚骨ラーメン ZENYA 麺社 あし鷹

魚介豚骨ラーメン ZENYA 麺社 あし鷹
㊗️阪神タイガース 38年ぶりの日本一に!


11/5(日) 地元中野市の中心部にあるチャレンジショップのZENYAゼンヤ
ZENYAのインスタ

11/1(水)〜11/26(日)の4週に分けて

ZENYA RAMEN DAYS 2023 ゼンヤに有名店がやってくるヤァ!ヤア!ヤア! として第1弾 長野市 麺社 あし鷹・第2弾 横浜市 中華蕎麦 時雨・第3弾 秋田市 竹本商店 つけ麺開拓舎・第4弾 4度目の出店 長野市 HOSHINO×ZENYAの今時の人気ラーメン店4店舗がZENYAに出店と言うイベント


第1弾は長野市中御所の麺社 あし鷹(インスタ)



魚介豚骨つけ麺と魚介豚骨ラーメンを提供すると言う事で娘を誘って最終日の11/5(日)にランチに食べに行って見た


11時開店 5分前に店に行くと2組の待ち客


10:59 ノレンが出て開店


娘とZENYAでラーメンを食べるのはお初


左にベルカフェと市営無料P


右 市役所方向


中野市では別企画の推し麺ラリーも開催しておりZENYAも特設店として参加






娘 魚介豚骨つけ麺 オヤジ 魚介豚骨ラーメンで娘が注文して






支払いはオヤジ


10番の番号札を渡され


jazzピアノのBGMが流れる店内


着座してしばし待ち 娘が魚介豚骨つけ麺好きと初めて知る




セルフの冷水とつけ麺用のスープ割り
焼売用のしょう油と思われコショウは見当たらず






10分程で男性スタッフがラーメンを配膳




魚介豚骨ラーメン 1000円


すぐにつけ麺も配膳


魚介豚骨つけ麺 1100円








麺の上に魚粉・四角いメンマ1つ・身が厚い小さなチャーシューが3つ載る


濃厚な魚介と豚骨の風味をガツンと感じ 初めて食す今時のラーメンスープ


若干細い麺はシコシコしていて美味いッすね


1つ目のチャーシューはトロットロの旨さ


メンマは美味しかったけどメニュー写真には4〜5つのメンマが写っている…


2つ目のチャーシュー


娘のつけ麺を1本食べるとかなりのモチモチ感で美味い


3つ目のチャーシューもトロットロの旨さ




元々スープは少なめなので


完飲フィニッシュするも量も少なく感じ満足感はナイ (^^;


娘はかなり満足出来たようなので良かったのではと♪






プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1 23 4
5678 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 202122 2324 25
26272829 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation